加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2016年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「先生が作った
 zuknowのアプリいいんだけど

 ギガ使いたくないと思ったら
 WiFi飛んでることでしか使えないから…」


「じゃぁ、アプリで単語の発音を確認し
 電車の中では、このプリントの単語リストで
 記憶の確認していくというのは、どうだろう?」

ちょうど昨日、高校生とそんな話になりました。

学習アプリのzuknow
学習の導入だったり、英語の発音だったり

理科や社会で画像付きで覚えられるので
とっても便利ではあるんですが

高校生が言うように、
サイトにつないで使うアプリなので

夜などラッシュアワーだと繋がりにくかったり
オフラインで使えないので


そして、学習の面でも
簡単に進むので、いいのはいいんですが

なんとなく、雰囲気では覚えていても
いざテストになると、書けなかったり

ゲーム感覚で覚えるのはいいんだけど
いまいち、期待した成果が得られなかったりで

何か打開策はないものかと思っていました。

例えるなら、どういう状態かというと

漢字は何となく思い浮かんで
スマホや携帯の予測変換が出てくると
この字だと判断はつくんだけど

自分でペンを持って書こうとすると
正確には書けないみたいな状態です。


なぜ、こういう状態になるかというと
以前読んだ論文によると

どうやら、スマホで覚えたり処理したりするのと


脳の活動領域が違い
理解の深さに差があるからだそうなのです。

というわけで、
zuknowで一度見てもらったり
軽く覚えてもらってから


小テストして確認するなど

最近、意識して併用をするようにしてから
定着度、習得度が上がってきたように感じています。

効率性や関心度を求めるなら
スマホやデジタル教材で

定着性や理解度を求めるなら
紙教材と上手に使い分けて

楽しく、楽に心地よく
進めていけたらなと思っています。

そして、生徒さんによく

「映画のマトリックスみたいに
 覚えてほしいこと

 脳に高速ダウンロードしたり
 ギガ増量とかしてほしいなぁ」

って、いうと

「また、またぁ」とか言われるんですが

あのイメージで勉強するって
とっても大切な気がしています。

これも、上手にお伝えできればと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月11日 15時39分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: