全199件 (199件中 1-50件目)
【再入荷♪4月10日12時&22時より】「pave」無邪気に咲いたかすみ草トップス価格:13711円(税込、送料無料) (2019/4/12時点)楽天で購入レースフラワー の刺繍と濃紺の生地がいい
2019.04.12
コメント(0)
あまりにも悲しい事件多いので祈りを込めて「とにかくさけんでにげるんだ」を読みました。公園で 知らないおじさんがちかずいてきた。「おかあさんからでんわがあって、いそいでかえっておいでっていったいよ。さあ、おじさんの車でいっしょにいこう。」でも、ぼくはいったよ。「おじさん。ぼくのおかあさんは、あそこのベンチにすわっているよ。」「いま、よぶからね。」そして、おおきな声でさけんだ。「おかあさーん!」おじさんは、走ってにげていった。みんなもみていたよ。ぼくは、にっこりした。だって、ぼくのおかあさんは、ベンチにいなかったもん。・・・。(子供達も 真剣に聞いてくれました。知らない人についていかないでね。)【楽天ブックスならいつでも送料無料】とにかくさけんでにげるんだ...価格:1,404円(税込、送料込)
2014.10.05
コメント(0)
あまりにも悲しい事件多いので祈りを込めて「とにかくさけんでにげるんだ」を読みました。公園で 知らないおじさんがちかずいてきた。「おかあさんからでんわがあって、いそいでかえっておいでっていったいよ。さあ、おじさんの車でいっしょにいこう。」でも、ぼくはいったよ。「おじさん。ぼくのおかあさんは、あそこのベンチにすわっているよ。」「いま、よぶからね。」そして、おおきな声でさけんだ。「おかあさーん!」おじさんは、走ってにげていった。みんなもみていたよ。ぼくは、にっこりした。だって、ぼくのおかあさんは、ベンチにいなかったもん。・・・。(子供達も 真剣に聞いてくれました。知らない人についていかないでね。)【楽天ブックスならいつでも送料無料】とにかくさけんでにげるんだ [ ベティー・ボガホールド ]価格:1,404円(税込、送料込)
2014.10.05
コメント(0)
★大好きな 谷川俊太郎先生作「おならうた」からいもくって ぶ くりくって ぼ あるいて び・・・・・・。 飯野さんの絵も楽しくっておすすめ絵本です。★【楽天ブックスならいつでも送料無料】おならうた [ 谷川俊太郎 ]価格:1,296円(税込、送料込)
2014.10.05
コメント(0)
楽天ブックスどうするどうするあなのなかねずみの姉妹と山猫の夫婦が穴の中に落ちてしまいます。どうしたら互いの安全と確実に外にでられるか・・・・。やり取りのおかしさにおもわず笑ってしまいます。えさになる者とねらう者が 真剣に語るのです。「あらしのよるに」のあべ弘士さんの作品です。子供達は、読み終えたあと顔を見てみると、皆にんまりとしていました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)深い穴に落ちてしまった敵同士の野ねずみと山猫は、穴から出る方法を考えます。はらぺこおおかみとぶたのまち同じく 合わせて読みました。これもおもしろいですね。大型絵本で読みました。おなかをすかせてふらふらのはらぺこおおかみ。ふとみると、そこはぶたのまち。よろこんだはらぺこおおかみはさいごのちからをふりしぼりぶたのまちへとはいっていきますが…。楽天ブックス
2010.06.27
コメント(0)
楽天ブックスどうするどうするあなのなかねずみの姉妹と山猫の夫婦が穴の中に落ちてしまいます。どうしたら互いの安全と確実に外にでられるか・・・・。やり取りのおかしさにおもわず笑ってしまいます。えさになる者とねらう者が 真剣に語るのです。「あらしのよるに」のあべ弘士さんの作品です。子供達は、読み終えたあと顔を見てみると、皆にんまりとしていました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)深い穴に落ちてしまった敵同士の野ねずみと山猫は、穴から出る方法を考えます。はらぺこおおかみとぶたのまち同じく 合わせて読みました。これもおもしろいですね。大型絵本で読みました。おなかをすかせてふらふらのはらぺこおおかみ。ふとみると、そこはぶたのまち。よろこんだはらぺこおおかみはさいごのちからをふりしぼりぶたのまちへとはいっていきますが…。楽天ブックス
2010.06.27
コメント(0)
「かあさんのイコカ」 第43回(平16年度) 五山賞 水谷 章三〔脚本〕,大和 美鈴〔画〕 アフリカ民話 ナイジェリアの昔話(童心社)おかあさんのお手伝いをするやさいい子川にながされたイコカ(日本では おしゃもじ)を追って 精霊にであいます。怖いながらも、精霊の言うとおり、一週間一生懸命、精霊のために家事を働きました。喜んだ精霊は、帰りに、ひょうたんを3つ おみやげに娘に持たせました。精霊の言うとおりにした、ひょうたんは 宝石や着物 りっぱな家になります。それを 聞いた、よく深い女は、自分の娘に同じようにイコカを投げつけて、精霊のもとへ向かわせます。・・・・・といった お話です。結構 夢中で聞いてくれました。 アフリカ ナイジェリアの民話ですが、昔話って 好きです。日本にも良く似たお話ありますよね。
2010.06.17
コメント(1)
ドオン!山下洋輔さんという有名な音楽家の作品に長 新太さんの絵が大変あっていて おもしろい絵本です。かみなり様の子どもドンちゃんは、おとうさんの金棒で野球はするし、ともだちのつのは切るし、パンツはやぶくし、・・・・・。「でていけ。」とうとう 家からおいだされてしまいました。人間の子 こうちゃんも いたずらもの。たべものはちらかすし、おまるはかぶるし、おとうさんのゴルフクラブでチャンバラはするし・・・・・・。「でていけ。」とうとう 家からおいだされてしまいました。2年生によみましたが、ウケます。数年前にNHKのようこそ先輩に出演されていた山下さんをみて知った絵本です。さっそく図書館で捜して読みましたら大好きになりました。ひさしぶりに読んでみました。音楽の合奏の楽しさも伝わる 私の好きな一冊です。日記の更新も久しぶりですが、読み聞かせはずっと続けていました。だけどスランプもあるんですね。なかなか更新する気がおこりませんでした。「ちいさなワニの おおきなこい」(にいるぶっくす)この絵本も 私の子のお気に入りでしたので 先週に続き今週も読みました。結構 のめりこんできます。やっぱり 反応の良い絵本でした。「みみずの おっさん」長 新太 /作(童心社)みみずのおっさんが えのぐ くれよん ペンキの工場が大爆発して大変な事態を のんきに素敵に解決してくれます。おもしろいですよ~。
2010.06.08
コメント(0)
面白い絵本でした。畑に埋まっていた不思議な壺。若い夫婦が見つけます。中にいれたものが・・・・なんと百個に増えて出てきます。若い夫婦は 村の人みんなに 分けてあげました。ところが お金持ちの地主さんの耳にうわさが広がって壺をむりやりもっていかれてしまいます。父の日にちなんで選んで図書館で予約してあった絵本ですが大変 子供達の反応がよかった。結構 喜んでいましたよ。もし 自分たちがこの壺を持っていたら・・・・・と 想像して口々に話してくれました。地主さんにもっていかれないようにするとか。隠していたら・・・・とか。私も楽しんで読めました。(久しぶりです。)
2008.06.11
コメント(0)
あな 谷川俊太郎
2008.05.30
コメント(0)
ロバのシルベスターとまほうのこいし楽天ブックスおかあさんのパンツ(3)楽天ブックスおかあさんのパンツ(2)楽天ブックスおかあさんのパンツ楽天ブックス
2008.05.16
コメント(0)
ふしぎなでまえ楽天ブックス「ふしぎなたけのこ」松野正子/作 福音館書店 を読みました。
2008.04.24
コメント(0)
もしも空が落ちてきたら朝食に雲をいただきましょう楽天ブックス【内容情報】(「BOOK」データベースより)もし暗闇がこわくなってしまったら、夜空にかかる虹を思い出しましょう。もし鳥たちが歌を忘れてしまったのなら、小石のささやきに耳をすませましょう。もし悲しくなってしまったら…、もし何かが起こってしまったら…、こんなふうに、考えてみましょう。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)エデンズ,クーパー(Edens,Cooper)作家・イラストレーター。アメリカのシアトル在住。1979年に刊行した“If You’re Afraid of the Dark,Remember the Night Rainbow”(邦題『もしも空が落ちてきたら朝食に雲をいただきましょう』ほるぷ出版)は多くの賞を受賞し、100万部以上売れたベストセラーになった。クラシック絵本の収集家としても知られており、自ら編集して『不思議の国のアリス』や『ピノキオ』などの復刊をしている角田光代(カクタミツヨ)1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。90年『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞を受賞後、数々の文学賞を受賞し、現在もっとも注目されている作家のひとり。05年『対岸の彼女』で第132回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)絵も素敵で訳も 和むやさしい絵本です。大人にも子供にも心に残る一冊に・・・・・。(購入しました。)
2008.03.01
コメント(0)
やまをつくったものやまをこわしたもの楽天ブックス【内容情報】(「BOOK」データベースより)山はどうして高くもり上がり、できたのでしょうか。そして、動かないようにみえる山も、やすみなく、かたちや、すがたをかえているのです。動き、生きている自然と地球のひみつを、わかりやすく描く、子どものための自然と地球の絵本。幼保・小学校低学年向き。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)加古里子(カコサトシ)1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。化学会社勤務のかたわら、子ども会・絵画教育・演劇指導で童話・人形劇などを創作し、各地の伝承童戯・民俗説話を調査研究。また、東京大学・横浜国立大学・東京都立大学などで児童行動論の講師を歴任。児童文化ならびに科学技術の教育相談所を主宰。日本化学会会員。子供を守る会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2008.02.20
コメント(0)
あめ、ゆき、あられくものいろいろ楽天ブックス【内容情報】(「BOOK」データベースより)雨や雪だけでなく、ひょうやあられをふらすのも雲。こわいのは雷をおとす電気雲。いろいろな形の雲。雲はどうしてできるのだろう。幼保・小学校低学年向。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)かこさとし(カコサトシ)1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。化学会社勤務のかたわら、子ども会、・絵画教育・演劇指導で童話・人形劇などを創作し、各地の伝承童戯・民俗説話を調査研究。また、東京大学・横浜国立大学・東京都立大学などで児童行動論の講師を歴任。児童文化ならびに科学技術の教育相談所を主宰。日本化学会会員。子供を守る会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2008.02.12
コメント(0)
おにのめん(5)楽天ブックス【内容情報】(「BOOK」データベースより)落語ではまずお目にかからない女の子が登場し、しかも主人公をやるという珍しい噺で、そのせいか、落語らしいナンセンスというよりは、ホノボノとしたはなしで、場面転換も多く、ラストがいかにも映像的。登場人物の名前は、みんな縁起のよい字がつく。「お春」は「新春」にちなんでいます。鬼の面をつけて顔を出すところは、どろぼうたちの前になっていますが、落語ではバクチをしている男たちの前です。仲々うまいオチですが、「来年のことをいうと鬼が笑う」という諺を知らなくても、気のいい人たちの善意が集まって迎えるハッピーエンドに、思わず鬼も目尻をさげたと感じてもらえたらいいと思いましたし、この絵本が、この諺を知る始めであってもいいと思います。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)川端誠(カワバタマコト)1952年生まれ。シリーズごとにテーマや表現技法をかえて、多様な世界を展開している。『鳥の島』『森の木』『ぴかぴかぷつん』『風来坊シリーズ』(BL出版)など著作多数。絵本作家ならではの的をえた絵本解説も好評。落語絵本は『ばけものつかい』『まんじゅうこわい』『はつてんじん(初天神)』『じゅげむ』(いずれもクレヨンハウス)。『おにのめん』は、「落語絵本」シリーズの第5作目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2008.02.08
コメント(0)
生麦生米生卵楽天ブックス内容(「BOOK」データベースより)今日はおねえちゃんの結婚の日。お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんな着飾って結婚式に向かいます。「李も桃も桃のうち」「隣の客はよく柿食う客だ」などおなじみの早口言葉にのせて描かれる、楽しくてちょっぴりなつかしい結婚式の一日。声にだして読んでください。 内容(「MARC」データベースより)今日はおねえちゃんの結婚の日。お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんな着飾って結婚式に向かいます。「李も桃も桃のうち」などの早口言葉にのせて描かれる、楽しくてちょっぴり懐かしい結婚式の一日。
2008.02.08
コメント(0)
楽天ブックスミロとまほうのいしまほうのひかるいしを見つけた、ミロとねずみたち。この本には、しあわせなおわりとかなしいおわりの、ふたつのお話が入っています。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)フィスター,マーカス(Pfister,Marcus)1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして1981年から83年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、『にじいろのさかな』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ)1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、『定義』(思潮社)、『女に』(マガジンハウス)、『ことばあそびうた』(福音館書店)、『はだか』(筑摩書房)、『世間知ラズ』(思潮社)など多くの詩作がある。ほかにレコード大賞作詞賞受賞の「月火水木金土日の歌」、テレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌などの作詞、『スイミー』(好学社)などレオニの絵本や『マザーグースのうた』(草思社)、『スヌーピー』(角川書店)の翻訳など、幅広く活躍。1975年、『マザーグースのうた』で日本翻訳文化賞を、1988年、『はだか』で野間児童文芸賞を、1993年、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものですミロとしましまねずみ楽天ブックス
2008.02.07
コメント(0)
おんがくかいのよる楽天ブックス
2008.02.01
コメント(0)
「だじゃれレストラン」中川ひろたか作/高畠純 絵(絵本館)「しゃっくりがいこつ」しつれいですが、魔女さんですか楽天ブックスマージェリー・カイラ作(セーラー出版)「しつれいですが魔女さんですか」エミリー・ホーン作(小峰書店)
2007.11.09
コメント(0)
やまからにげてきた・ゴミをぽいぽいやまからにげてきた・ゴミをぽいぽい【内容情報】(「BOOK」データベースより)「ゴミ問題」と生きもののいのちが、つながる絵本。
2007.10.16
コメント(0)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)二人の若い紳士は、猟へとでかけた山奥で、道に迷ってしまいました。おなかをすかせて帰り道を探していると、一軒の西洋料理店が。玄関の開き戸には「どなたもどうかお入りください」と書かれています。二人は喜んで、中へと入りますが、そこにはまた扉があり、そこにも文字が…。賢治童話の不朽の名作を絵本化。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)宮沢賢治(ミヤザワケンジ)1896年岩手県花巻に生まれる。詩人、童話作家、農業科学者。農学校教師として教鞭を執るかたわら、「やまなし」や「オツベルと象」などの創作活動を行う。その後、羅須地人協会を設立し、農業技術の指導を行ったが、過労で倒れた。生存中、「春と修羅」「注文の多い料理店」を出版。1933年没宮本忠夫(ミヤモトタダオ)1947年東京生まれ。「ゆきがくる?」(銀河社)でサンケイ児童出版文化賞受賞。「さらば、ゆきひめ」(童心社)で第8回日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)そのまま ゆっくり 朗読するように呼んでみました。山猫が 人間を化かすのが 新鮮だったみたいです、
2007.09.27
コメント(0)
次郎長犬のお話、ロングセラー本「人の心を持った犬」がついに絵本になりました。人間に傷つけられ、仲間を殺された野犬のボスが、自分を守ってくれる一人の女性に、ためらいながらも心を開いていきます。 富士山が日本一美しく見える日本平を舞台にした、本当にあった感動の野犬物語です。
2007.07.17
コメント(0)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)運動場に雨がふると、土のにおいがするというマシオ。マキオは、星はネコのなき声みたいな気がすると表現する。そして、バラのかおりはフルートの音色みたいという目のみえない子どもたち―これは盲目の子どもたちの心を写した絵本です。 「ぐるりかぜ」井上洋介 (文渓堂)ぐるりかぜ【著者情報】(「BOOK」データベースより)井上洋介(イノウエヨウスケ)1931年生まれ。自作絵本に「でんしゃえほん」(第6回日本絵本賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)「おい、カエルくん」ピエト・フロブラー作 ごうど まち訳(オリコンエンタテイメント)おい、カエルくん!【内容情報】(「BOOK」データベースより)ライオン、ワニ、カメレオン…、そしてサバンナの水を飲みほしてしまったカエル。南アフリカ・サバンナに住む動物たちのゆかいなできごと。2003年第19回ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞作。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)フロブラー,ピエト(Grobler,Piet)1959年生まれ。南アフリカのイラストレーター、作家、アーティスト。プレトリア大学で神学、シュテレンボッシュ大学でジャーナリズムの学士号を、ケープタウン・テクニカル・カレッジでグラフィック・デザインのディプロマを修得。聖職者、グラフィック編集者を経て、創作活動をはじめる。1996年と2002年の野間国際絵本原画コンクールで次席、1999年テヘラン国際イラストレーション・ビエンナーレ銅賞を受賞。2003年には『おい、カエルくん!』で、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で金牌を受賞している神戸万知(ゴウドマチ)英米文学翻訳家。ニューヨーク州立大学卒業。白百合女子大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです「ひきがえるのおんがえし」(太平出版)韓国・朝鮮民話ひきがえるのおんがえし【内容情報】(「BOOK」データベースより)あめのふるひ、こどものひきがえるは、やさしいむすめにすくわれました。あるひ、かわいがってくれたむすめが、たいへんなことに。そのとき、ひきがえるはいのちをかけてむすめをまもりました。めずらしい朝鮮の民話。
2007.07.13
コメント(0)
もういやだ。もう頭にきたぞ。ぼくは、どんよりしたあまぐもがのしかかる町にとびだした。ついさっきまでのできごとが頭のなかでぐるぐるまわる…。 家のジョニーもきっと 同じような気持ちの日もあるに違いありません。ずーっとだいすきだったのに・・・。ずーっと ゆうくんのみかたをして、クウン クウンと ないたのに・・・・。「うるさい ジョン。」どなりこえと いっしょに はずみで けとばされた えさいれが ぼくのあたまに。「へん。おまえが うるさいから わるいんだい。」こわいかおで ゆうくんは ガラス戸をぴしゃりとしめた。あんなやつ だいきらいだ。ぼくのことなんて どうだっていいんだ。もう ぼくなんて いらないんだ。とつぜん おおつぶのあめが いきおいよく ふりだした。なみだと あまつぶが いっしょになって、目のまえが ぐしょぐしょになる。とおくで カミナリがなった。あめあがり【内容情報】(「BOOK」データベースより)もういやだ。もう頭にきたぞ。ぼくは、どんよりしたあまぐもがのしかかる町にとびだした。ついさっきまでのできごとが頭のなかでぐるぐるまわる…。
2007.06.30
コメント(0)
かえってきたカエルカエルをみんなで飼おうと、エサをさがしにでかけます。ところが園長先生がにがして……。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)ある雨の日の出来事。
2007.06.30
コメント(0)
山いっぱいのきんか中国のむかし話です
2007.06.22
コメント(0)
いもむしのうんち【内容情報】(「BOOK」データベースより)いもむしのうんちを見たことがあるか。うんちのかたち、うんちのにおい、うんちをするしゅんかん…いもむしのうんちには、びっくりとはてながいっぱい。 96年の課題図書です。とても、楽しくいもむしがわかります。子供達の反応もいい。
2007.06.22
コメント(0)
おむすびころりん地下の国を訪ねて宝物をもらってくるお話です。地下の国にも、地蔵浄土、鬼の浄土、ねずみ浄土などいろいろで、なかでもねずみ浄土は、とくに子どもたちに愛されてきました。今回この絵本におさめられている話は、ばあさまが主人公です。日本全国だいたいは、じいさまがねずみの国にいくのですが、大分、熊本、福岡、広島、島根、鳥取などでは、ばあさまもいきます。そこで、今回はばあさまの出番にしました。 四年でも二年でも喜ばれました。
2007.06.15
コメント(0)
六月のむすこ日本版「森は生きている」「12の月たち」です。ちょっとせつないお話です。竜王の玉(前編)いじめられている亀を助けて 竜宮城へ案内されるところは 浦島太郎そっくりなのに違います。京都の昔話みたいです。おもしろかったですよ。
2007.06.08
コメント(0)
火うちばこ戦争からの帰り道、兵隊さんは 魔女に会います。好きなだけのお金と引き換えに「古い火うち箱」をとってきて欲しいと頼まれ兵隊さんは、大きな木のほらあなにおりていきました。扉の中には ティーカップ目玉の犬,水車目玉の犬、円搭目玉の犬が、銅貨 銀貨 金貨を それぞれ見張っていました。残酷にも魔女を殺して、お金も箱も手に入れた兵隊さんは 町へ向かいます。町のお姫さまは、うらない師が、ただの兵隊さんと結婚する、と予言したので、高い銅のお城に閉じ込められてしまわれていました。犬に頼んでお姫さまをひとめ見た兵隊さんは、たちまち恋してしまいます。とても スリルがあって 最後まで楽しめました。こども達も気に入って何回も読んでしまいました。
2007.06.08
コメント(0)
キャベツくん大型絵本で読みました。「知ってる~!」と言いつつ とても嬉しい反応でした。
2007.05.31
コメント(0)
とっても 楽しい絵本です。復刻版らしいのですが、版画の挿絵お話どれも愉快で、新鮮 是非読んでみてね。【内容情報】(「BOOK」データベースより)ひとりでおふろにはいるのに嫌な予感がしていた“ぼく”。その予感は見事的中!おふろで“ぼく”をまっていたのは、あかいネクタイのおじさんだった。謎の言葉を残しておじさんがいなくなったあと、次々と不思議なことが起こり…。めくるめくおふろワンダーランドにようこそ!1998年ボローニャ国際絵本原画展入選作。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)出久根育(デクネイク)1969年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部版画科卒業。1996年「おふろ」(学研)でデビュー。1998年ボローニャ国際絵本原画展入選。2003年「あめふらし」(作/グリム、訳/天沼春樹、パロル舎)で、第19回BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)グランプリ受賞。2006年「マーシャと白い鳥」(再話/ブラートフ、偕成社)で第11回日本絵本大賞受賞。2002年よりチェコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2007.05.29
コメント(0)
パソコン入力していたら、主人に「手どうした?」と聞かれ見て驚きました。手が、青紫に変色しているんです。肩はこるし、だるいし、最初は手を下ろすだけで、血の気が引いていくのに、これって、ネット検索してみて、気がついたんですが、完治が難しいんですね。それで、コメントお返事はしばらくできません。重いものもたず、家事も頑張らないように 手抜きして 過ごしています。リハビリ、筋トレに励んでいます。
2007.05.27
コメント(0)
&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f10847482%2f" target="_blank">ぼくおかあさんのこと…e.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8942%2f89423261.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%お母さんは日曜の朝ねぼすけだし、テレビのマンガも見せてくれないし、だからぼくお母さんなんか嫌い。本当はお母さんがだーい好きなウサギの「ボク」を、可愛らしく表情豊かに描いた絵本。ぼくおかあさんのこと…かあちゃんのせんたくキック【著者情報】(「BOOK」データベースより)平田昌広(ヒラタマサヒロ)1969年神奈川県生れ。図鑑、児童書などの編集を経て、2002年、楽しい本を作る「オフィスまけ」を設立井上洋介(イノウエヨウスケ)1931年東京都生れ。第37回小学館絵画賞受賞。第6回日本絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)えんまとおっかさん【内容情報】(「BOOK」データベースより)えんまさんはこまっていました。どこかおかあさんににているきがするおばあさんをなんとかたすけたいのですが…。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)内田麟太郎(ウチダリンタロウ)1941年、福岡県大牟田市に生まれる山本孝(ヤマモトタカシ)1972年、愛媛県松山市に生まれる。大阪デザイナー専門学校編集デザインコース絵本科卒。「あとさき塾」「メリゴーランド絵本塾」で絵本を学ぶ。現在、東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)だめだめ、デイジー【内容情報】(「BOOK」データベースより)「だめだめ、デイジー、はなをほじくっちゃ」ママがいいました。「だって、ママだって」デイジーがいいました。え?ほんとにママがそんなおぎょうぎのわるいことをやったの。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)グレイ,ケス(Gray,Kes)1960年イギリスのチェルムフォードに生まれる。ケント大学卒業後、コピーライターとして活躍。『ちゃんとたべなさい』(小峰書店)で、イギリスの子どもたちが選ぶ2001年度チルドレンズ・ブック賞絵本賞と大賞を、2001年シェフィールド児童図書賞を受賞シャラット,ニック(Sharratt,Nick)1962年イギリスのロンドンに生まれる。美術学校を卒業後、雑誌や児童書のイラストレーターとして活躍よしがみきょうた(ヨシガミキョウタ)1959年東京都に生まれる。週刊誌、児童書編集を経て、現在は翻訳、編集、小説、音楽など様々な分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)わたしが母さんなら
2007.05.08
コメント(2)
ひたひたどんどん著者: 内田麟太郎 /伊藤秀男 出版社: 解放出版社 サイズ: 絵本 【内容情報】(「BOOK」データベースより)海は、空を飛んでやってきた。暴走ナンセンスで丈夫な心を。 おだやかな 春のある日のこと「いい天気だね、今日も」「ああ、いい天気だね。今日も」まちの人は うれしそうに 空をみあげました。そして・・・・・・。こしを 抜かしました。「う、 海が」そらに浮かんでいました。くじらも いました。 サメも 亀も いました。ぶたぁ~ん。ぶたぁ~ん。 おもそうな 海です。とても想像豊かで、おおきな おおきな 水族館の中を思い出したしまいます。子供たちも わくわくして声を出して聞いてくれました。今年は 二年生と四年生です。また、よろしくお願いします。
2007.04.21
コメント(4)
著者: 谷川俊太郎 /井上洋介 出版社: アートン サイズ: 絵本 ページ数: 1冊(ペ 発行年月: 2006年07月 【内容情報】(「BOOK」データベースより)お菓子が大好きなたかし。今日もおなかいっぱいで、夕ごはんを食べずにそのまま寝てしまった。たかしはいつのまにか暗い森の中。おなかはぺこぺこ。怖いことがたくさん起こった。戦争なのだ―。戦争とはなんだろう。飢えと恐怖。ちょっと怖くて二度と忘れられない絵本。毎日のあたり前の生活のあたたかさがとっても大切に感じられます。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ)1931年生まれ。詩人。詩作はもちろんのこと、戯曲、テレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞、記録映画の脚本、絵本・童話の創作、絵本の翻訳など、さまざまな分野で活躍している。詩集「日々の地図」で読売文学賞、翻訳「マザーグースのうた」で日本翻訳文化賞を受賞井上洋介(イノウエヨウスケ)1931年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ダヴィンチ 2006年10月号掲載お菓子が大好きなたかしは、今日もまた、お菓子で満腹になりお母さんが作った夕飯をたべずに眠ってしまった。すると、いつの間にか戦争のただ中に。怖い、食べるモノがなく腹ぺこ、途方にくれるたかし……。戦中派の作家2人が戦争を通して、モノのありがたさを教えてくれる絵本だ。(桑) たべる
2007.04.21
コメント(2)
卒業式の 卒業生の 歌は 森山直太朗(虹)でした。ソロがあったり 輪唱があったり 本当に素晴らしい合唱でとても感激しました。在校生の (卒業生を送る歌)も歌詞が なんともよくって 目がうるうるしてきてしまいましたよ。一つ一つ 重ねて六つ大きな一つに なりましたおめでとう おにいさんおめでとう おねえさんランドセルに お礼を言って四月から中学 うれしいですねおめでとう おめでとうがんばってくださいね。5年生と6年生の 二年間 素晴らしい恩師にめぐり合えた娘は とても素晴らしい体験、何事にも挑戦し、粘り強くやりぬく事の大切さなど 教えていただきました。感謝の気持ちで一杯です。
2007.03.15
コメント(12)
2007.03.13
コメント(6)
おとなって じぶんも むかしは こどもだったって かならずいう。おとなって ひとの手が きれいじゃないと 気が すまないみたい。おとなって やたら 体重を はかるし、カガミを のぞいて ばっかり。おとなって いつでも 時間を 気にしている。おとなって 運動するときは 服を きがえる。おとなって はしるのが へたくそ。・・・・・・・・・・・・・・・。こんな風に 「おとなって」をつけて 大人を痛烈に 冷静に 見ている子供からの視線。が 子供には 大うけ こっくん こっくん うなずく うなずく。「ほんとに?」「そうなの~?」って 聞きながら 話すようによんでいたんだけど反応が とても楽しい 絵本でした。
2007.03.09
コメント(2)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)あるひのゆうがた。かみなりがゴロゴロなった。ぴかっとひかって、ドーンといった。きがつくと、めのまえにかみなりのおやこがすわってた。おじいちゃんがいった。「いいから、いいから。せっかくきてくださったんじゃ。ゆっくりしてください」ぼくもいった。「ごゆっくり、ごゆっくり」―「いいから いいから」このおじいちゃんのおおらかさ。肩のちからがぬけていきます。ゆたかな笑顔が生まれる絵本。
2007.03.03
コメント(4)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)ワニのクロコダイルがキリンのジラフに恋をしてしまいました。気持ちを伝えたいクロコダイルですが、ジラフが大きすぎるのでうまくいきません。それでもあきらめないクロコダイル。さてさて、この恋はどうなるのでしょう。 バレンタインの日の読み聞かせに読みました。ワニのクロコダイルは もう何日も せかせか走り回っています。あるときは さむくて。あるときは あつくて。あるときは とても かなしくて。あるときは、せかいをまるごと 抱きしめたいほどしあわせ いっぱいで。なぜなら、クロコダイルは 恋をしているのです。二年前 低学年、高学年 読みましたが、好評で かわいいお話です。「続きが、この絵本には あるのよ。」と話すと 又読んでの声。でよんだのが下の絵本です。ほのぼのとした やさしい表情も 素敵です。【内容情報】(「BOOK」データベースより)晴れてカップルとなったクロコダイル(身長1メートル)とジラフ(身長3メートル43センチ)ですが、またもや難題が山積みです。問題はやっぱり二人の大きさ。一緒に暮らしたいのですが、クロコダイルの家はジラフには小さすぎるし、ジラフの家はクロコダイルには大きすぎます。どうやったら二人が満足して暮らせるのでしょうか?クロコダイルとジラフシリーズ第2弾。
2007.02.22
コメント(4)
「ちいさなワニでも こころはいつぱい」ダニエラ・クーロット・フリッシュ 作絵 (にいるぶっくす)「風にふかれて」 今江 祥智 ・長 新太 作・絵 (BL出版) 「かわうそ」動物記 椋鳩十 原作(童心社) 紙芝居 「ちいさなワニでも こころはいつぱい」ダニエラ・クーロット・フリッシュ 作絵 (にいるぶっくす)【内容情報】(「BOOK」データベースより)アフリカのひろい空に、風のつよい夜のこと。ゾウのあかちゃんがうまれました。バオバブの木のように大きくつよくなあれ、というねがいをこめて、バオバブと名づけられました。ところがあくる朝、バオバブはなんと、とうさんゾウより大きくなっていて…。心がさわやかな風にふかれるような絵本。1965年に出版された 童話だそうです。長新太さんの奥様が この挿絵を見つけられたそうです。やさしいぞうの親子のお話しに 引き込まれました。
2007.02.15
コメント(6)
「だいくとおにろく」松井直 再話 (こどものとも) 「かえるをのんだ ととさん」日野十成 再話(こどものとも 2004年1月号 「かわうそ」動物記 (童心社) 紙芝居長女が 今週の火曜日から 風邪です。今の風邪は こわいですね~。39度以上の熱が3日も続いています。食欲と元気があるので なんとか頑張っています。昨日は剤薬いれても 39度5から下がんなくてとても、どきどきしました。今もまた ねつがあがってきたようです。お返事できなくてごめんなさい。
2007.02.09
コメント(4)
「まえがみたろう」童心社 松谷みよ子 脚本(前編・後編)去年 図書館で見つけて 1月に読み聞かせしたいなぁと思っていた物語です。お正月さんが出てきたり牛鬼の子が出てくるので 節分近いこの日に読みたかったのです。むかし、かぜふかん村は、どうどうの山が地鳴りや不気味な叫ぶ声が響きわたるところで、村人たちは、ひっそりと暮らしていました。 火の鳥が、どうどうの山から飛び立つと「村に幸せが来る」という 言い伝えをおとうさんから聞いたまえがみたろうは、奮い立ちました。おおみそかの日、まえがみたろうは どうどうの山にむかいます。どうどうの山には おおきな火の鳥が 苦しみもだえていました。お正月さんは、火の鳥を救うには《命の水》が必要だと教えてくれました。そして、つばめとびと 言う名の空を飛ぶ馬を与えて言いました。「さあ、世の中を見てくるがいい。」村の人を助けるため、火の鳥を救うため まえがみたろうの冒険がはじまりました。うしおにの子にあったりおおきなくじらをたすけてなんとも 爽快な気分にさせてくれるお話でした。後半の最後は 子供たち声を上げてよろこんでくてました。紙芝居 なので、登場人物になりきって声を変えたり、テンポをかえたり工夫するのがとても大変でしたが、楽しかったです。
2007.02.01
コメント(3)
「しずかなおはなし 」福音館書店 サムイル・ヤーコヴレヴィチ・マルシャーク内田莉莎子 訳 1982年 10月 世界傑作絵本シリーズ ハリネズミの親子とおおかみとの間の ピーンとはりつめた空気が漂います。読み聞かせの講座でお勧め100冊のなかの一冊でした。あまり興味はなかった絵本ですが、「昔から今も残っている絵本は本物」と言われる意味が知りたくて、最近、その100冊に選ればれた絵本を見付けた時は、手に取り読むことにしました。やっぱり 子供の反応は新鮮です。良い絵本は良い絵本なんですね。私は、「新刊」や好みの作家さんで 選んでしまうので いろんな方のHPやブログはとても参考になります。
2007.01.29
コメント(6)
10月のある日 柿の実と一緒におおきなイガクリが庭の柿の木になっていた。「そんな ばかな・・・。」とお父さん。「やった!今日は くりごはん♪」とぼく。ところが、おおきないがぐりが開いて 出てきたのは 可愛いあまぐりそっくりの宇宙人だった。何ヶ月も経つうちに ぐりたろうは すっかりぼくんちの家族になっていた。とても かぐや姫によく似たお話だけど、子供たちの心をしっかりつかんでいました。真剣なまなざしが絵本にむけられていました。仲良くなったぐりたろうとの お別れが伝わったのでしょう。町の電気屋さんである お父さんは テレビをなおすようにはいかないね、と言いながらも一生懸命 ぐりたろうの宇宙船の修理をしてくれました。「もうすぐ なおるよ。」に ぼくは なんともいえないさみしさがこみあげてきました。宇宙船を雪のなかに埋めて 犬のせいにしていまいたい・・・・・。どきん どきん 胸がなりました。ぐりたろう そんな目でぼくを見ないでよ。
2007.01.25
コメント(4)
「子供が元気にそだつように。」という願いから中世のころからはじまりました。でも、はじめのころは お金ではなく おもちでした。このころの 日本では 自分の力で年をとるのではなく、「年神さま」という神様が、年をとらせてくれると、信じられいたのです。一年の最後の日、大晦日に、年神さまがやってきて、ひとりにひとつづつ、年をくばります。それを形にしたのが、おもちだったのです。だから、お年玉をもらう時は、「これは、年神さまからもらったものなんだな。」とおもって、ありがたくもらうのが正しいもらいかたと言えるでしょう。お年玉でかったベスト31 おもちゃ 2 たべもの 3 文房具 と書いてありました。おもちはもちの持っている活力を子供にわけてやるという意味もあるみたいです。子供の成長を願わない親はいません。お年玉は年をくばってくれる年神さまにかわって、印として子供にお金や、品物を贈る習慣ですが、親の喜びや期待がこめられています。うちのお母さんにみんな預かられているよ~ と子供たちの声が聞こえてきました ほかにも「歯みがきのはじまり」「おせち料理のはじまり」「おぞうにのはじまり」「年賀状のはじまり」「ゆうびん切手のはじまり」など 子供に わかりやすくありました。
2007.01.18
コメント(5)
今日から3学期の「読み聞かせ」が 始まりました。絵も文も とっても個性的で 大好きな作家さんのコンビです。一度読むだけでも すっと十二支を覚えてもらえそうな 印象に残る絵本です。著者: 内田麟太郎 /山本孝 出版社: 岩崎書店 サイズ: 絵本 発行年月: 2002年11月 かさじぞう著者: 瀬田貞二 /赤羽末吉 出版社: 福音館書店 サイズ: 絵本 発行年月: 1982年09月
2007.01.16
コメント(6)
2006.12.11
コメント(0)
全199件 (199件中 1-50件目)