ご家族そろってのスキー、楽しかったでしょ。

我が家も下の坊主を連れて何度かスキーに行きましたが、そのうち部活が優先して、ついて来なくなりました。おーしゃん家も今のうちに1号君・2号君を連れて行ってあげてほしいと思います。

 しかし、一日中お子さんの相手をしていては、「思いっきり滑りたい!」って思いも湧いてきたでしょう? 15年も滑っていなくても、昔ならした身体は覚えているものですよね。
 どうです、今週末、大人だけのスキーに行きませんか? いま、私を含めて3人が確定していて、クルマの座席があと1つ、空いています。行き先はたんばらの隣の川場。行きましょうよ! (2009年02月10日 07時33分12秒)

子供と遊ぼう おーしゃんのページ

子供と遊ぼう おーしゃんのページ

2009年02月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 本当は先週行く予定だったスキー、天候が悪そうだったので今週に延期して7日土曜日に行って来ました。

 自分は社会人になってか4・5年すっかりはまって、全くのデビューから一時はシーズン10回くらい行っていたのですが、カミさんが寒いところはキライ、スキーはグリンデルワルドで始めてやった1回だけと訳解らん経歴の持ち主で、かれこれ15年全くやっていませんでした。ところが、息子さん達が「スキーやってみたい」と切望、自分も初めて雪山を観た時のカルチャーショックは覚えており、見せてやるのも悪くないなーと今回のデビューをプランニング。

 色々ネットで調べて、たんばらのデビュープランが一番良いかと。予約は必要だがちゃんとデビュー専門のスクールがあり、スクール・レンタル・リフトがセットになるし、何より自分が知るなかで一番広くて長い緩斜面(ほとんど斜度なし)があるスキー場ということでチョイス。

 一時のスキーブームが去って久しく、最近は関越がスキー渋滞することなんて無いと聞いていたんですが、今回5:30に出発して延々渋滞、赤木で一端高速代対策で入り直しをして沼田を降りたのが8:20、9時にスクールの受付予定のためチェーン脱着場で連絡を入れて、スキー場到着が9:10それから着替えてスクール受付、レンタル貸し出し何とかスクール集合の9:50に間に合った。

 カミさんと息子さん達をスクールに送り出し一安心、自分もチケットを買いレンタルを借りて、ホー  これがカービングかーと物珍しさに繁々と、板はサロモン靴はノルディカで立派立派。第一リフトに並んだのが10:50頃、もう1本乗り継いで15年ぶりのスキー、果たして滑れるのか?ちょっとボーゲンで滑り出し、恐る恐る揃えてターン、オッ!簡単に向きが変えられる。滑れるじゃないの!気を良くして同じ中斜面をもう一回滑り天辺に行きました。

 上のほうはリフトが空いていてタッチ&ゴーで滑れました。でも相変わらずここのリフトはゆっくりで、12時にスクール解散のため1時間で7本くらいしか行けなかった。ネットでカービングを予習して、レールターンやカービングターンを研究したのですが、いまいち切れるターンは体感できず。リフトに乗っている時も人のすべりを見ていたが、上手そうに見える人は昔と同じ両足を揃えている様にしか見えず、肩幅程度開いてカービングですといった人は見当たらなかったです。残念・・・

 カービングで回頭性の良さ、両足加重でも良いのは実感、でも、運動不足か無理なずらしのせいか、7本ですっかり腿はパンパン、膝はケラケラ笑い出していました。快晴無風、新雪15センチの絶好のコンディション、もうこれだけで大満足でした。

 スクールの解散に迎えに行って、とりあえずリフトに乗れるか1本乗ってみて、息子さん達に怖くないか尋ねたら、2人とも満面の笑みで「面白ーい、もっと滑るー」、でもカミさんはスクールの際中に貧血でダウンして一人少し休憩していたとな。

 昼食を取って、カミさんはリタイヤ息子さん達はやる気満々、たんばらで良かった、リフトの対お子さんアシストは完璧、第一ゲレンデは真平らでビギナーでも野放しでOKということで、1号クンは勝手にリフトに乗って滑って良しとして、自分は2号クンに付き添い。全くの緩斜面が奏功してか、息子さん達ご機嫌に滑りまくり、休憩しようと云っても「疲れていない、のども渇かない、もっと滑る!」こっちは午前中に筋力を使い果たし乳酸の蓄積が臨界点、少し踏ん張ると体のあちこちが痙攣しそうな状態で、何とかお願いして3時に休憩を入れさしてもらいました。



 最後に1本上のリフトが空いたのを見て上がり、少し斜度のある斜面で滑らせると、下では上手そうに滑っていた1号クンより2号クンのほうがスーーっと滑ってしまい、1号クンが転倒、リフト閉店5分前もう一回行くか尋ねると「イクイク!」人がかなり少なくなっていたので無茶な直滑降ボーゲンでもなんとかOK、第一リフト分と合わせて1.5Km一気に滑り降りて無事終了。

 帰り道も、沼田から高崎まで渋滞していたもののその後は流れて7時過ぎには東松山に到着、通勤割活用でここで高速は降りました。ファミレスで食事にしたのですが、息子さん達はお約束で車に乗るが早いか爆睡してここは何処と元気でしたが、自分は車から降りようとしたら足が上がらず腰も動かずヨロヨロと転がり落ちるようで、満身ボロボロで笑えました。

 まー15年振りのスキー、とりあえず滑れて良かった。でも家族全員でレンタルしてだと下手な旅行より費用が掛かりますね。今度はいつ行くことやら・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月08日 21時01分11秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行って来ました たんばら(02/08)  
モンチチ さん

Re[1]:行って来ました たんばら(02/08)  
モンチチさん

お誘いありがとうございます。残念ながら今週は仕事が入ってしまいました。もともと今度の土曜日はマンションの理事会名のですが。(今年は輪番で理事なのです)
 お察しの通り、お子さん達すっかりスキーが気に入ったようで、自分だけ抜け駆けは当分無理だと思います。確実に泣かれてしまいます。

 川場、懐かしいですね。川場がオープンした年からスキーにはまり、近さと立体駐車場が気に入って一番通ったスキー場ですね。当時関越沿いで一番新しいスキー場でリフトが早いのも良かったですね。でも、初心者には結構難しいコースで、生意気に左の深雪コブバーンに挑んで泣きながら途方に暮れたのが懐かしい記憶です。
 だんだん滑れるようになって、天辺からのダウンヒルが出来るようになった時も嬉しかったです。

 機会が合えば、現地で合流することはできるかもしれません。運動不足でお子さん達がスクールに入っている間だけでも十分にヘロヘロになってしまいますから、とても皆さんの滑りには着いていけそうもありませんし・・・

 でも、15年ぶりに滑ってみてヤッパリスキーは楽しいなと、無理せず続けて行きたいと思ったのも事実、いずれ合流できるときを楽しみによろしくお願いいたします。
(2009年02月11日 09時08分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

モンチチ@ もう閉じちゃえば? おいおい、もう2年だぜ。 2年も更新…
モンチチ@ やる気あんの? おーい! おーしゃん!! 生きてるか? …
おーしゃん 321 @ Re[1]:行って来ました たんばら(02/08) モンチチさん お誘いありがとうござい…
モンチチ@ Re:行って来ました たんばら(02/08) ご家族そろってのスキー、楽しかったでし…
おーしゃん 321 @ Re:謹賀新年(12/31) モンチチさん  新年明けましておめで…

プロフィール

おーしゃん 321

おーしゃん 321

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: