みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年02月16日
XML
カテゴリ: 花・植物
 会話を楽しむには、モノやヒトの名前が分からないと成り立たない。

 全員が名前を知らないモノやヒトは会話に登場しない。だから問題がない。

 話し手が名前を忘れると、「物忘れ」や「ど忘れ」、「失念」。若いときは意識しなかったのに、最近は連発する。花は好きなはずだが、同じ事が起こる。同義語があるときは、後から覚えた方を先に忘れる。たとえば、百日草とジニアなら、ジニアの方が忘れやすい。

 聞き手が、話し手が言う名前からなにも連想できなかったときには、「ボケ」になる。分からなければ質問をすればよいのだが、それを怠ると、ぼけっぱなしになって表情に苦労する。

 花の名前も日常会話では慣用名が普通だろう。パンジーとか、バラとか、シャクヤクとか、ツバキとか・・しかし、パンジーとビオラの区別、シャクヤクとボタンの区別、ツバキとサザンカの区別となると、とたんに難しくなる。どうしても植物分類の知識が必要になる。HPに載せられた花の写真でも、花の種、属、科名まで書いてあるものが多い。

 植物の分類は、時にはルーペを使って、目で見える形(形質)の特徴を明らかにすることから始まる。「形」を基準にするのは、日常とのつながりから当然の成り行きだろう。だが、「形」の知識が乏しいことに、わたしはいつも反省している。それは、高校時代に生物学を選択しなかったことに原因があるらしい。そういう人が大学で生化学をやり、それを商売にし、今、花のブログなんぞを書いている!

 植物も含めて生物の分類は、その生物が過去にたどってきた歴史である「系統」に基づいて分類しようとする。その決め手として、現在では、選ばれた遺伝情報を担うDNAの解読が進められている(DNAは一定の構造を持つ物質の名前)。この手法は、「形」にとらわれない本質的な方法である。

 その結果、ユリ科の「解体」という革命的なことが起こりそうだという(2月13日朝日新聞)。教科書や図鑑も大幅な見直しとなれば、せっかく覚えた知識はどうする?いや、わたしは覚えていないから、影響ないけれど・・

 ユリ科は、「系統」を反映したグループでなく、来歴の異なるいくつかのグループの寄せ集めだった。少なくとも5つに分けなければならないと言う。おまけにユリ科の属する「単子葉植物」も、この手法の切り込みでその地位が危うくなっているとか。イヤ、ハヤ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月16日 13時40分40秒
コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: