みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年03月08日
XML
カテゴリ: 食品
 α(あるふぁ)リポ酸が、今年のサプリメントの本命だそうです。テレビは観ていませんが、大変な驚きです。

 私は、大学の教養科目や専門の「食品生化学」という講義で、ビタミンや「補酵素」(酵素の働きを助ける物質)の話をしたことがあります。しかし、学生は今さらなんでビタミンの講義をするのかという顔をします。それに気おされて、ビタミンの話を止めました。

 だが学生の余裕は本当でしょうか?そこで大学院の入試に、たとえば「水に溶けるビタミンを3つ挙げて、それぞれの役割を書きなさい」を出題してみました。案の定、期待より甘い採点をしないと合格点が出せませんでした。

 αリポ酸は「補酵素」に該当します。生化学や栄養学を専攻する者の「専門語」がズバリ世の中に出てきたのです。

 リポ酸に付いている「α」はなんでしょうか。「β(べーた)」があるのかと思って調べたのですが、分かりませんでした。だから、「α」は省いても構わないようです。

 リポ酸がどんな酵素を助けているのかは、説明が難しすぎます。しかし、ビタミンB1(チアミン)、ニコチン酸、パントテン酸と共同で機能することが、生化学の教科書に書いてありました。このへんから、ダイエットに有効の話が生まれてくるのかもしれません。(すみませんが、ダイエット効果を証明した学術論文が、あるのかどうかなどはわかっていません)

 またリポ酸には、「活性酸素」を消去できる「化学構造」が含まれています。「活性酸素」は反応性に富んだ酸素の状態で、しなくてもよい悪さをするので嫌われます。しかし「活性酸素」を化学的にちゃんと説明することは、専門課程の学生さんに対しても大変難しいことでした。

 「活性酸素」を消去できるという点では、ビタミンCと共通です。ここらへんから、アンチエージングとか、若い肌とかの話が生まれたのでしょうか。(これも、効果を証明した学術論文があるかどうかなどはわかっていません)

 ところで、リポ酸のサプリメントは、日本の法的な枠組みで言えば、「保険機能食品」のうちの「栄養機能食品」から進化?したものでしょうか。今のところ「栄養機能食品」の中にリポ酸の姿は見えません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月08日 13時08分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: