みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年01月29日
XML
カテゴリ: 花・植物



 とは言え、この花は寒いときが一番可愛い。真夏の開花は望めないが、春以外にも落ちた種から点々と咲く。

 「冬知らず」の周りは寒々している。写真の右上は、ベニバナユウゲショウの幼ない姿。グレコマ(カキドウシ)は、紫の茎だけが生き残っている感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月13日 17時50分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たった一輪の‘冬知らず’(01/29)  
ユリ 517  さん
こんにちは
可愛く咲きましたね~
晴れないと開きませんよね。我が家でもこぼれ種で
何本か咲いています。 (2006年01月29日 16時24分09秒)

あっフユシラズだっ!  
snowrun29  さん
去年の4月に金沢でこの花を初めて知りました。
畑の傍で咲いてて「何かな?」と思って
農作業してる方に思い切ってお尋ねしたんです。
そしたらフユシラズって。

金沢でしたから4月で仙人さんとこなら1月?
名前からすれば冬ならいつでもなのかな?? (2006年01月30日 00時47分41秒)

Re[1]:たった一輪の‘冬知らず’(01/29)  
みなが仙人  さん
ユリ 517さん>
そうですね。陽が当たらないと、花びらが開きませんね。
そこがいいのか、悪いのか?
(2006年01月30日 09時54分26秒)

Re:あっフユシラズだっ!(01/29)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>金沢でしたから4月で仙人さんとこなら1月?
>名前からすれば冬ならいつでもなのかな??

うちでは今ごろに最初の花がポツンと・・なぜかな?本格的に咲くのはずっと後です。瀬戸内海岸沿いなら3月上旬くらいでしょうか。

秋に咲いていた株は全部枯れました!
(2006年01月30日 10時05分09秒)

Re:たった一輪の‘冬知らず’(01/29)  
この花って、温かさを感じる色ですよね。
愛らしい花で好きです。
こぼれ種から芽が出てるんですが、さすがにこの冬の寒さでは大きくなれないようで、まだチビちゃんです。
待ち遠しいなぁ~~~♪ (2006年02月05日 23時01分36秒)

Re[1]:たった一輪の‘冬知らず’(01/29)  
みなが仙人  さん
プチマドンナさん
>この花って、温かさを感じる色ですよね。
>愛らしい花で好きです。

色はキンセンカとそっくりですね。私もこの独特な色が好きです。

うちでも咲いているのは1輪だけで、後が続きません。去年もこういう異端児(花)がいました。その「異端児」を楽しんでいるわけですが・・(笑)。
(2006年02月06日 10時04分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: