みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年01月30日
XML
カテゴリ: 日本酒・酒類



 ネット調べてみると、果実酒というリキュールにはやたらと砂糖が入っている。それも氷砂糖。純粋で、大きな結晶の砂糖がなぜ必要なの?大いに悩んでしまった。もし砂糖からなにかが混っても、それはそれで味の可能性を増やすのでは?もし氷砂糖がなくグラニュー糖にしたら、砂糖分子の溶解が早すぎて困るの?

 そもそも果実酒は甘すぎて、仙人の好みに合わない。いっそ砂糖なしにしたら?わざわざ砂糖を加えなくても果実には糖分があるので、ちょうどよい甘さになるのでは?砂糖の有無で、果実成分の抽出に差がでるかな?

 ベースの「まずい」酒にはホワイトリカーを使うことにした。買ってきたのは35度だったが、ここでまた悩む。仙人が飲むにはアルコールが濃すぎるので、半分くらいにしたい。それには初めからホワイトリカーを水割りした方がよいの?それともできあがってから割るの?

 自分は元々実験科学者ではなかったか。はい、それでは砂糖無添加、ホワイトリカーの水割りなしでスタートしましょう。

 加えた果実は庭の 四季成りイチゴ 。11月上旬くらいにスタート。イチゴの量は適当、しかも実が熟すたびに追加した。そして今回はノートをとらなかった(これでは「捏造」を疑われるかな?)。

 イチゴは浮くので、抽出された赤い色素は下に落ちていく。やがて鮮やかな赤色から、赤みを帯びた暗黄色へ。これは酸素の影響か。年末に蓋を開けたときはイチゴの香気があったが、今は消失してしまった(このとき味見をしておけばよかった!)。

 ベースに使ったホワイトリカーには、少し甘く感ずる以外に味がない。ところが現時点で、四季成りイチゴ・リキュールは、とてもドライで味が厚い。比較対象は内緒だが、それを上回っている。問題点は、香味に一つの難点?がある、たぶんイチゴ由来のペクチンによる「粘り」がある、アルコールが濃すぎる、など。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月13日 17時46分40秒
コメント(5) | コメントを書く
[日本酒・酒類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: