みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年05月09日
XML
カテゴリ: その他


 両親が鳥取県の出身ということもあって、鳥取県を訪れた回数は数え切れない。だが、なぜか鳥取市のシンボルである久松(きゅうしょう)山に上がったことがない。いつも県庁辺りから、緑に覆われた久松山を眺めていた。

 地元の人に聞いたら、登っていない人もいたので、それではその先を越して登ってやろうと思い立った。しかしその高さの見積もりが甘かった。高くてもせいぜい100mと判断したのは大誤算、「山上の丸」に行ってみたら263mもあった。出発点の標高を差し引いても、250mに近い標高差。

 そもそも「所要時間25分」の掲示を見たとき、いやな予感があった。今はやっていないが、長い登山経験から、登山時間に1つの計算式を持っていた。天候、荷物の量、メンバー、年齢、全行程などの条件によって、1時間に登れる標高差は、300~450m。と言うことは・・!おまけに、石段があるものの、すごい急登。感想として、「所要時間25分」は超健脚向き、ただ、時間を短く書いて安心させるという手は、日本アルプスでもあったけれど・・

 道沿いには、オドリコソウ、ウマノアシガタ、シャガ(上の写真)など。いっぽう山頂からは、鳥取市街、千代川、日本海などの展望がすばらしかったです(下に鳥取砂丘の遠望)。

2006.5.9b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月09日 11時52分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: