みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年08月05日
XML
カテゴリ: 日本酒・酒類


 前から不思議に思っているのは、ウメ酒に限らず、どうしてたくさんの砂糖を加えるのか?。たとえば、ホワイトリカー1.8リットルに対し、青梅1kgと氷砂糖200~500g。このレシピでは、砂糖を自分の好みで調節するようになっているものの、砂糖を抜くことはだれも考えない。

 去年の10月下旬から11月にかけて、四季成りイチゴ、ミヤマガマズミ、オトコヨウゾメを使い、この砂糖無添加・リキュールに挑戦した。中間報告は、それぞれ 1月30日 2月2日 2月4日 にアップした。

 イチゴはきれいな赤色が溶けだすが、すぐに退色してしまう。そして、せっかくのイチゴ香もすぐに飛散。中間報告ではペクチン(推定)による粘りがあった。しかし半年経った今、粘りは感じない。イチゴから溶けだす甘味に期待したのだが、それを感ずるにはもっともっとイチゴを加えなければいけないようだ。アルコールと思われる鋭く辛い味があり、それが難点。もう1つの難点は、ミヤマガマズミ酒にも感じた蝋のような匂い。ただこれは沖縄の泡盛に感ずる香りに似る気もする。

 ミヤマガマズミのリキュールは、全体としてイチゴに類似した味。しかし溶けだした赤色が安定していて、それが長所。今、この長所が生かせないか考えている。

 オトコヨウゾメは、最初から植物の同定に自信がなかった。最終的にはそれが1番の問題だった。なぜなら、気のせいかもしれないが、お腹の調子が悪くなるのである。オトコヨウゾメが悪いのか、同定を間違えているのか。天然物を口にするときの怖さ、難しさ!



 ここまできて考えたことは、砂糖には異味、異臭を「マスクする」働きがあるかもしれないこと。砂糖の量を増やせば、なおさらである。「果実リキュール」を薬として捉えるなら、「苦い」ものには「マスク」か。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月05日 10時53分35秒
コメントを書く
[日本酒・酒類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: