みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2007年12月11日
XML
カテゴリ: その他
 NHKの「爆問学問」で錯視が取り上げられたことがある(11月27日)。錯視とは目の錯覚だが、立命館大学の北岡明佳先生が、ご自身の HP で錯視を起こすたくさんの図形を提示しておられる。

 そのトップに登場するのが「蛇の回転」(「蛇」はそう名づけただけで、本物の蛇ではありません)。ところが、テレビを見ていたときも、さらには、今週の「be・赤ちゃんを科学する」(山口真美、朝日新聞)に同じ図形が出たときにも、仙人にはいっこうに「蛇」が回転して見えない。

 「蛇」が回転しないのでは、番組の流れを捉えられないから、大混乱。しかし先生は錯視を起こさない人もいるとおっしゃる。

 さて、仙人は変わり者?冷静になってパソコンで「蛇の回転」を見ると、回転はしないものの、なぜだが「吐き気」がする。「be」には回転しない似た図形も並んでいたが、そちらを見ると気分がよい。HPで次から次と図形を見ていくと、錯視を起こすものとそうでないものが入り混じっている。たとえば、「ローラー」は回転する。

 北岡先生によれば、美しいものには錯視が隠れているという。とすれば、仙人の美意識には欠陥がある?よく言えば、人が真似できないものがある?


 すべてを試したわけではありませんが、錯視が起こりにくいのは、回転するタイプだけのようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月13日 09時35分25秒
コメント(6) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


え?  
snowrun29 さん
錯視って初めて知りましたが
この「ヘビ」(ヘビには見えないけど)は
「絵」だけであって
回転してる訳ではないのに
回転してるように見えてるって事ですね?
まじまじ見てると眼が疲れる…(><)

仙人さんには「回転して見えない」って事ですか?
フィッシャー?のだまし絵?だかも、そう見えないとか?
止まってる電車や船に乗ってて
窓の向こうの電車なりが動くと、こちらがうごいてるように見える
あれもそうなのかな??

しかし「彩度」ですね。
新しいデジカメで撮った紅葉の色が悪いのは
それだったのか!
来た時のまま、だったので直さなきゃ!
(2007年12月11日 11時29分07秒)

蛇の回転  
16トン さん
へびが回るのではなく,見る側の目が回るのではないでしょうか.

紙に印刷したときは,紙をちょっと回し気味にすると錯視が助長されます.モニタの場合はマウスを動かすとやはり助長されます.

北岡先生にはお目にかかったことがあります.
あまりやると気分かわるくなるあたりは,変態音楽といい勝負かな. (2007年12月11日 12時08分30秒)

Re:え?(12/11)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>回転してるように見えてるって事ですね?

私にはまだよくわかっていません。下の16トンさんのコメントを参考にしてください。

>しかし「彩度」ですね。
>新しいデジカメで撮った紅葉の色が悪いのは
>それだったのか!

これも私にはなんとも言えません。

(2007年12月11日 12時30分00秒)

Re:蛇の回転(12/11)  
みなが仙人  さん
16トンさん
>へびが回るのではなく,見る側の目が回るのではないでしょうか.

はい、脳内の認識の問題でしょう。テレビもその扱いでした。

>紙に印刷したときは,紙をちょっと回し気味にすると錯視が助長されます.

そこまではやっていません。「ローラー」や「波」や「星の瞬き」は、モニター上でとくに何もしなくても動き出します。

音痴には、「音痴音楽」は魅力的です。(笑)

(2007年12月11日 12時40分11秒)

Re:「蛇の回転」が回転しない!>錯視(12/11)  
magia さん
私も蛇の回転が回転しません。
動く錯視画像の情報は後頭葉のV1野から左側頭葉のMT+野に送られ、そこで処理されるそうです。
私は左脳出血の患者なので、左側頭葉のMT+野に障害がある可能性があります。 (2013年05月10日 21時23分11秒)

Re[1]:「蛇の回転」が回転しない!>錯視(12/11)  
みなが仙人  さん
magiaさん>

最近はすっかり忘れていたテーマにコメントをいただき、どうもありがとうございました。
(2013年05月11日 09時46分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: