私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

June 25, 2009
XML

 髭黒の北の方は、動こうとしない真木柱の姫を宥めたり諭したりなさいます。

真木柱は髭黒の父君が「今にもお帰りになるのでは」とお待ち申し上げるのですが、その甲斐もなくすっかり日が暮れてしまい、もうお帰りにならないことは明らかです。

「つねによりゐ給ふ東おもての柱を、人にゆづる心ちし給ふも、あはれにて、ひめ君、檜皮色の紙のかさね、たゞ、いさゝかに書きて、柱の干割れたるはざまに、笄(かうがい)の先して、押し入れ給ふ」

姫君は、いつも寄りかかっておいでだった東面の柱を眺め、ご自分が去った後どんな人が寄りかかるのであろうかと思うと、お胸がいっぱいになって泣きながら、檜皮色の紙の重ねたものにほんの少しばかりお歌を書いて、その柱の割れた隙間に笄の先で押し込みました。

今はとて 宿離れぬとも 慣れきつる 真木の柱は 我を忘るな

今はもうこれまでと、住み慣れたこの屋敷を離れることになったけれど、今まで慣れ親しんできた真木の柱は、私がここに住んでいたことを、どうか忘れないでね。

                         *****************************

  割れた柱の隙間に御文を差し込むところに、秘密めいたような、真木柱の姫の子供っぽい可愛らしさを感じるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2017 02:44:03 PM
[源氏物語の女性たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: