OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2005.03.25
XML
カテゴリ: おなかの赤ちゃん
前回の検診の時に、助産士さんにバースプランを書く用紙をもらった。

母親学級でソフロロジーについて教わったり、ソフロロジーの本を自分でも読んだりして、気持ち的には出産の不安よりも赤ちゃんに会えるのがとにかく楽しみだ~!という思いの方がかなり強い。
お産の時にもっとも重視したいのは母子のアタッチメントくらい。
これでもか~、というくらい、べちゃべちゃスキンシップして愛着を形成するのだ~。
(教職で習ったハーローの針金ママと子ザルの実験のことを思い出すなぁ)

しかし具体的に書いてくださいと言われたものの、いざ用紙を前にすると何を書けば良いのか全然わからない。
そもそもバースプランとは一体何ぞや?と調べてみると、割と医療措置的なことに言及するのが多いよう。


・もし出産直後に心配して駆けつけてしまう人がいたら、赤ちゃんとはガラス越しの対面にして下さい。
・もし入院中に心配して毎日毎日朝から晩まで居座る人がいたら、母子ともに授乳室かどこかに避難させて下さい。

というような、初孫フィーバー大暴走対策のことばかり考えていたけど、もっと現実的なことも考えないといけないなぁ。


出産準備品のショッピングでさえ、一緒に行くのは親孝行、気にいらない哺乳ビンを選ばせてあげるのも親孝行、と自分を納得させたつもりが、その後ウジウジしてやたら糸を引いたので、お産の時には後悔することがないように、慎重に考えよう。
そうそう、、ダーリンがひっくりかえるかもしれないので、
・夫が倒れた時用にイスを用意して下さい。
というのも書かないとね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.25 19:49:23
コメント(6) | コメントを書く
[おなかの赤ちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: