PR

Freepage List

『今日から議員様!?』


プロローグ


1-1 出会い


1-2 移動中のおさらい


1-3 執務室初日


1-4 バーゲニング演習


1-5 首相代行候補選出


1-6 元カノ、そしてレイナ


1-7 選挙議院について


1-8 EL取締法予備審議1


1-9 EL取締法予備審議2


1-10 任命式典と指輪


1-11 休養日のDinner


1-12 法案説明会1


1-13 法案説明会2


1-14 法案説明会3


1-15 みゆきの決断


1-16 アイスベルト


1-17 150億対75億


1-18 再審議前日1


1-19 再審議前日2


1-20 結審


2-1 陛下からの依頼


2-2 絶望の理由


2-3 みゆきからの依頼


2-4 亡命騒動


2-5 二人の過去


2-6 浮気の余波


2-7 律子の告白


2-8 ビリオンズ


2-9 予想外の波紋


2-10 皇居にて


2-11 再審議


2-12 新談話発表後


3-1 LV3の始まり


3-2 和久達の結婚式の後で


3-3 望(ノゾム)


3-4 イワオ、おじさん、光子さん


『今日から議員様!?』設定等


背景世界年表


MR大政変


抽選議院について


選挙議院について


国体維持関連3法案要旨


『今日から議員様!?』サイドストーリー


ss1:内海愛の場合


ss2:奈良橋悠の場合


本の感想など


『しあわせの理由』 グレッグ・イーガン


『ぼくを探しに』『ビッグ・オー』


『イラクの中心で、バカと叫ぶ』


『エンダーのゲーム』


自分で書いた物


2004/4/19の日記


ずれまくり(2004/4/12)


ジョン・トーレ監督


重し


日経社説『前途険しい安保理拡大』を読んで 


同『郵政民営化を真の改革にするために』


私という人


私の心に残っている一言


私は・・・ (その1)


私は・・・ (その2)


私は・・・ (その3)


私は・・・ (その4)


私は・・・ (その5)


詩みたいなもの


残り香


繰り返されない風景


私が気に入ってる漫画リスト


家の子猫画像


看板など


過去記事のサルベージ


無税金政府・地域/共同通貨


国家財政などについて


人口減少について


増税では人口減少も財政赤字も解決できない


2004.10.02 イチロー


映画の感想やお勧めランキング


「紳氏協定」


「無伴奏シャコンヌ」


「フルメタルジャケット」


お勧め映画リスト


私の好きな本や作家のリスト


『今日から議員様!?』特別読み切り編


その1.進路


ニュースクリップ集 その1


その2.始まりの1週間を終えて


その3.押しかけ秘書


その4.双子島への訪問


その5.難民達


その6.瑞姫の母親と


ニュースクリップ集 その2


プロローグ的なもの


ニュースクリップ その0


人口集約法要旨


浜辺にて


2004.10.26
XML
カテゴリ: 書き物的なモノ
エピソード1:「今日こそ」 続き


台風の中を帰る間、彼女から別れを告げられた
あの一言が頭の中でずっと繰り返されていた。

「あなたと一緒になっても子供が作れないなら、
 これ以上付き合い続ける意味は無いわ」

大学時代から付き合い始め、25になって受けた婚約前
の身体検査と遺伝子検査で、ぼくの精子には欠陥があ
る事が判明した。つまり子種が無いという奴だ。

「ほんとですか?なんとか治らないんですか?」


瞬きする間もおかず、医師がモニター越しにぼくの人生
を決定付ける一言を告げるまでの僅かな間だけ。

「なんとも、なりません」

反論を待たずに医師の姿はモニターから消えた。
そのわずか10分後、病院の出口で彼女はぼくに言った。

「子供を持たない事を選択する夫婦はいるわ。
 育てる事だけでも社会に貢献する人達もいるけど、
 私はイヤ」

「そう、だね。子供を自分達で作れる夫婦と、そうで
 ない夫婦の待遇は、全然違うしね」

やけになっていた。喧嘩を買って欲しくて言ったが、


日本の総人口が七千万人を切った現在、自然生殖で人口
増に貢献できる夫婦と、そうでない夫婦の間では、住宅
ローンや教育費用補助、公共料金や税金控除などの面で
あらゆる便宜が図られていた。例えば出産費用から公立
学校の教育費などは、国が5割以上負担した。以上、と

されていったからだ。

子供を作れない夫婦は、自分達では扶養しきれなくなっ
た『自作できる』夫婦から子供を預かって養育する事で、
日本という国そのものが消滅する速度を減じる事に貢献
する義務が課せられていた。

女性にとってみれば、『子供を作れる』夫かどうかで、
結婚後の生活負担は全く違っていた。婚約前の身体及び
遺伝子検査が義務付けられていたのは、至極当然の流れ
だった。

その結果から、ぼくの婚約が不成立になった事も、彼女
がぼくに別れを告げた事も、だから誰も恨む事ができな
かった。恨めるとしたら、自分の体だけだったろうか。


ぼくは家についてから、まずユニットバスの浴槽に湯を
注ぎ始めた。温度は42度にした。

洗面所からタオルを持って出て、濡れた髪をわしゃわしゃ
と拭く。レインコートからカプセルを取り出して、湿り気
を取るように軽くタオルで拭いてみた。当然、何も起こら
なかった。

テーブルの上にカプセルを置き、指先で転がして見る。
携帯電話で「オレ、これからインスタントするぜ」と友人
達にかけようかとも思ったが、気が進まずに止めた。

これが、ほんとにアイツになるのか?
正確には、アイツの形をした生き物もどき、だが。

自分をふった彼女に電話しようかどうか、真剣に迷った。
だが、もし彼女が電話に出たとして、何を言うのだろうか。
何を言えるのか。どんな言葉なら聞いてもらえるのか。
分からなかった。

浴室から浴槽に湯が張り終わったという自動音声案内が
流れた。ぼくは携帯電話をポケットにしまい、カプセル
を無造作に掴んで浴槽に投げ込むように入れた。

カプセルはしばらく浮かんでいたかと思うと、ゆっくり
と沈み始め、底に定着すると、外郭が変色して薄い膜に
包まれたかと思うと、急激な速度で膨らみ、そして凸凹
が分裂し始めた。

ぼくは、続きを見る勇気が無くて、浴室のドアを閉めた。
ドアに背をもたせかけると、携帯電話を取り出して、彼
女に電話した。

何を話すつもりだったのだろうか。
呼び出し音だけが流れ続けた後、留守電モードに切り替り、
ぼくはしばらく黙り続けた後、一言だけ言った。
「これから、再生するつもりだ」

そしてぼくは携帯の電源を切り、電話のジャックを外し、
ドアに鍵とチェーンをかけ、TVを点けたり消したりしなが
ら、時計だけをみつめ続けた。


<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.29 11:16:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

音楽倉庫@Otomi おとみ(Otomi)さん
閑古鳥の巣箱 小市民伯爵さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
bravado bravado2112さん
名無し人の観察日記 ナナシィ1190さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

名無之直人

名無之直人

Comments

かかし@ Re:母が死んだ日(01/19) はじめまして Twitterから来ました 名無之…
マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
バーバリー 財布@ nxhahel@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
グッチ アウトレット@ ijhhraplg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
ミュウミュウ 財布@ nawiagi@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: