全498件 (498件中 1-50件目)

ここ何日か小学校のマラソン大会に向けて夕方、娘と練習にでています。今日は空ばかり見上げてさっぱり練習になりませんでした。向こうに見えるのは海ではなく雲!まっすぐです。ベストショットを求めて何枚も写真を撮るうちにあっという間に真っ暗に。こわくなって必死に走って帰りました。(私は自転車ですけどね☆)
2009.10.21
コメント(5)

午前中。ご飯の準備を切り上げて川べりを散歩。田舎だぁ・・・。途中、息子がこれを見て必ず「おめめ、こわい~!」とにげだします。何なんでしょう?
2009.10.14
コメント(1)

布ぞうり☆母の誕生日プレゼントに作りました。これで3足目!着なくなったTシャツを切ってつくっています。ですので制作費は0円です。ムフ。ばれてるかな?履き心地はよいですよん!
2009.10.13
コメント(1)
娘、今日は給食がお休みなのでお弁当を持っていきました。お弁当を楽しみに学校へ行った娘に帰ってきてから感想を聞くと「おいしかったよ!」というもののいまいちの反応・・・。ん?とよくよく聞いてみると「食べる子がいなかった。」んんん!?最後には「食べよ!」と誘ってもらえたようですが。・・・・・。前から気になることをチラホラ言っていたのです。休み時間に1人で廊下を走ってた。とか1人で折り紙してた。とか。むむ~。これは先生に手紙を書いて様子を聞こう。と思いましたが。よくよく話を聞けばいじわるをされているわけでもなく休憩時間、楽しく過ごしている日もあり。「手紙」はもう少し様子を見てからに・・・。こういう悩みが続くのかとほんとグッと落ち込みました。モンモンと考えたけど親がしてやれることなんて限られていて。娘が試行錯誤してがんばっていかなあかんことで。私も一喜一憂ばかりしないで遠くをみながらどーん☆と構えていかな!と思いつつ今日はどうやった?と毎日聞いてしまいそうになる小さい私です。やれやれ。
2009.10.07
コメント(2)
運動会を目の前に控えているというのに。ダンナがジャージを買いに行きません。最近、運動会でもジャージを来ているパパさん、あまり見かけない気がするのですが。ダンナは断然ジャージ派!しかも、今、着ているジャージがお気に入りで8年物!!!ほんとヨレヨレになっているのですが気に入ってるからと買い換えず!あまりに気に入ってるので同じのを買うと言いだし・・・メーカーに問い合わせた所「スポーツ部門から撤退しました」とのこと。大きいおばあちゃんからもお義母さんからも「どうか買ってやって~」と言われ(私が買いしぶってるんではない!)「ユニクロでも アジデスでも プーメでも何でもいいから 買ってきて!」「いや~ばったもんは、ちょっと・・・。」と¥15000持って買いに行きました。ジャージに¥15000・・・。まぁ仕方ないかと送り出しましたが。3時間後「買ってきたよ~!」とダンナが持って帰ってきたのは・・・パジャマ?「スゥエットやん!!!」「ジャージやで!」「これ部屋着やで~」「ジャージや!」またメタボが目立つグレーですよ・・・。¥15000全額投入したとか・・・。試しに洗濯してみるとトレーナー生地ですもん。そりゃ伸びますよ!デロ~ンと!これに¥15000・・・。
2009.10.02
コメント(4)
雨が降りません。ここらの挨拶は「雨降って欲しいなあ!」です。ミカンは水不足でかわいそうなことになっています。農家は毎年お天気に翻弄されます。あちらこちらで2トン車の荷台の巨大タンクに水を積み水をやりに行きだしましたがどんなにがんばっても空からの一振りの雨にはかなわないのです。
2009.09.29
コメント(2)
友だち我が家へ1泊☆昨晩はいろいろと話そうと思っていたのに!猛烈に眠気が・・・!今日も私のつたない運転で旅行気分が味わえるところ・・・。ということで車で1時間ほどのお城へ☆ここは世が世なら大名様のお膝元!お城も大きいです。庭園も広い!お城めざして上へ上へと30分ほど上がったでしょうか・・・。友達の顔にも疲労感が漂っています。お城の近くまで来ましたが天守閣に登る気力は全くでず一休みにアイスクリームを食べる子供たちの横でオロナミンCローヤルゼリー入りを飲む友達・・・。そんなこんなで夕方、帰路についた友達でした。駅からの帰り道。助手席がガランとさみしくなりました。いろいろ悩むことも多いけどこういう楽しいひとときがあればまたがんばっていけるなと思える2日間でした☆今度、旅行でも行こうか?
2009.09.27
コメント(2)
「秋ごろには そっちに遊びに行きたいな~☆」「いつでもいいよ~!おいでよ~!」なんて地元の友達とのんびり話してたのですがよくよく考えれば秋ごろって・・・運動会も里帰りも控えいつでもよくない!今週しかないんよ~!と急遽来てもらうことに!私のつたない運転でもたどり着けて旅行気分も味わえる場所どこがいいかな~?車で1時間ほどの温泉に行くことに☆地元から電車で3時間半ほど。元気いっぱいに来た友達ですが。私の車に乗り込みいざ!温泉へ!山道にさしかかるにつれ口数が少しづつ減り「大丈夫?」を連発・・・。私も口数が減ります。なにしろ必死です。(無事にたどりつけますように・・・心の声)温泉に入ってのんびりしたのもつかの間「日が暮れると運転できないから!」とあわただしく温泉を後に・・・。・・・友達楽しめたかなあ?私は私も旅行気分を味わえて楽しかった~☆2人ででかけるの(チビもいたけど)10年ぶりぐらい?こういうのいいね~!
2009.09.26
コメント(2)
大ばあちゃん。お義父さん、お義母さん。そして私たち夫婦と子供たち。3世代の同居で私たちは2Fに3部屋もらっています。義両親も2Fにいたのですが長々にわたる「2Fに台所を!」運動でか?このたび2Fの義両親が寝室だった部屋空けてくれました。寝室を1Fに変えたことで義両親が2Fに来なくなりました。最初はなんて思ってなかったのですが。日を追うごとに感じる開放感!!!自由!!!2Fは私のものよ~!ということで、空いた部屋に娘の部屋を移動し2F台所予定の部屋をキレイに片付けています。「今はできひんで・・・」とおびえているダンナです。はよ作れ!
2009.09.24
コメント(1)
部屋の照明のカバーがパッキパッキに割れているので買い替えに行ったのですが。今の照明ってリモコンなんですね・・・。うちは紐でカチャカチャと豆球なんかにしてましたが・・・。レンジも今のレンジは回らないとか・・・。・・・そうなんだ・・・。夫婦揃って「へえ~」を連発☆閉店セールということでお値段もグッとさがっていてプリンターと。ホットカーペットを。「いるもんね! いるもんだもんね!」とつい買ってしまいました。閉店マジック☆でも10月にオープンするんだとか・・・。
2009.09.21
コメント(2)

5連休。キャンプでも真田幸村もでもなく「ヤッホーポイント」に行くことに。ダムにあるのですが山彦「ヤッホー」が綺麗に聞こえるポイントだそうで。つり橋を渡っていきます。「ヤッホー!!!」大きな声で叫びます☆息子は何度叫んでも「アッホー!」となります。周りに人がいなくなると皆、好きなことを叫びます。ダンナは真っ先に「ウンコ~!」「カレー食べたい!」(ほんっとに小学生レベルです・・・。)青空の中大きい声をだしてストレス発散☆山彦も本当にきれいにかえってきて感動です☆
2009.09.20
コメント(2)
ダンナが明日は休めるというのでどこに行こうかと考える。少し寒いかもしれないけど気になっていたキャンプに行こう!と思い立ちましたが。経験もないのにいきなりキャンプ?いやいや・・・テント張れないし。第一テント持ってないし!最初はバンガローみたいのから・・・。と探しだしたのですがバンガローって人気なんですね・・・。どこもいっぱい☆知らなかった~!バンガローもいろいろとあってお風呂がヒノキ風呂!みたいに凝っているのやトレーラーハウスといってコンテナの中を改造したのやらどれもこれも魅力的!!!ないとなるとどうしても行きたくなっていっぱい探しましたがやっぱりどこもいっぱいでした。人気のバンガローは半年前に予約がうまってしまうんだとか・・・。生きたい行きたい~!来年こそは~!!!
2009.09.19
コメント(2)
連休どこに行く~?と一応、ダンナに聞いてみました。ダンナは行ったことがあるところに行きたがるので「え~、そここないだ行ったやん。」となるのですが。今回は「真田幸村の九度山に行きたい!」おお!どうしたのだ!「何があるん?」「ヒモや! 紐が欲しい! 真田幸村の紐は 強くて有名やねんで! 知らんのか!?」へえ~・・・。悪いけど私、紐はええわ・・・。
2009.09.14
コメント(2)

フライパンを探し求めて3千里・・・。26センチのフライパンを使っていたのですが。7人家族の我が家。野菜炒めも玉子焼きも餃子も2回に分けて作っていました。もともと不便だったうえにテフロンが剥がれてきて焦げ付くようになり不快指数100%!!!30センチのフライパン・・・。需要がないのか、なかなか「おお☆」というものに巡り会えず結局、通販にて購入☆右側の小さなのは目玉焼き1個用の小さいものですがさすが30センチ☆でかいです。義母は大きいので火が全体にあたらない!と言ってますが。ふん!ゴーヤチャンプルもゴーヤがフライパンを飛び出すことなく作れるようになりました。快適だよ~☆
2009.09.02
コメント(2)
待ちに待った新学期!!!やれやれ・・・。平和な日常がかえってきました。夏休み病気も怪我もなく感謝☆です。やれやれ~と休憩してたらもう帰って来ました。今日は式だけやもんね・・・。明日からは給食あるよね!?と確認の母です。やれやれ。
2009.09.01
コメント(2)
娘。初☆ピアノ発表会でした。町内のピアノ教室の子供たちが集まり3部構成で100名近くが演奏します。小さい子もベテランさんも男の子も女の子も明るい曲優しい曲その子に似合う良い曲を弾いていました。女の子はドレスや少しよそいきの服を着てまたそれも楽しみでした。うちの子は。3年前に閉店セールで1000円で購入したチャイナドレスを着せました。チャイナドレス。少し小さいけどいいや~ん☆と思っていたのですが。舞台に上がりいすに腰掛けると大胆に入っているスリットからおパンツが身えそ~う!!!母は曲よりもパンツが気になって気になって・・・。あ~あ・・・。自分の番、直前まで「人、人、人」と書いて飲んでいましたが間違わずに弾けて(パンツも見えなかったし!)100点満点でした☆
2009.08.30
コメント(4)
夏休みもあとわずかというのに。「どっこも連れてってもらってない・・・。」とチクリとしたところ、ダンナ大慌て。「昼からどっか行こう!」疲れ気味の私。結局、温泉に行くことに。家から1時間ほどの山中の温泉に。私と娘。ダンナと息子の組み合わせで入りました。あ~チビがいないとゆっくり入れる~♪と思っていましたが「アツイ~!!!」とサウナから飛びだしてきたり「みんな、おっぱいある~!え~!」とびっくりしたりの娘でゆっくりできず・・・。あああのぼせた・・・。お風呂あがりお食事どころでカップラーメンを食べる家族に遭遇☆めっちゃおいしそう!だったのですが残念ながら完売だとか・・・。めっちゃおいしそうでした・・・。
2009.08.28
コメント(2)
娘、学校のプールの記録会にはりきって行きました。3歳からプールを習っています。月謝5000円×12ヶ月×5年「がんばっておいで~! (30万の泳ぎを見せておいで~!)」と送り出しましたがしょんぼりと帰ってきました。「15メートルしか泳げんかった・・・。」ま~じ~で~!?
2009.08.27
コメント(1)
娘の英会話の先生、2ヶ月ほどお休みなので代わりの先生が来てくれています。スラリと背が高く顔が小さい(げんこつぐらいの大きさしかない!)イリヤス先生!「アイ ドント スピーク ジャパニーズ!」と宣言しており私達に対する会話も容赦なくペーラペラの英語なので私はまさに「イエースイエース!オッケー!」状態です。子供達も緊張感を持ってピリリと授業を受けていたのですが少しおふざけモードになったときイリヤス先生が「コラ!」と。・・・コラ?・・・もしかして日本語話せるんちゃうん?「ノー、ノー!アイ ドント スピーク ジャパニーズ。」聞く所によると奥さん、日本人らしいです。絶対、日本語話せると思います。お願いやから日本語をおりまぜて会話して欲しい・・・。わからんねん!
2009.08.26
コメント(2)
新学期を前に小学校の奉仕作業(大掃除)がありました。この奉仕作業ダンナが担当なんですが今年うちの地区は窓拭きやし仲のいいママ友達は「ダンナさん行ってくれていいな~!」やら「うちは絶対私やで~!」やら言ってたので窓拭きしながら話せるな~とかる~い気持ちで行ってみたら・・・。友達のとこはみんなパパが参加!窓拭きも「子供が届かないとこを拭いてくださ~い!」と下の窓に足をかけその上の窓を拭くという(3階はめっちゃこわかったです・・・)なかなかスリルある奉仕作業でした・・・。サッシでゴキブリ死んでるし・・・。疲れた・・・。来年からは絶対ダンナに行ってもらお・・・。
2009.08.23
コメント(2)

「国産じゃないけど・・・」と頂きました!!!椎茸じゃありませんよ!こんなたくさんの松茸はっきりいってスーパーでしか見たことありません!松茸といえば我が家では「永谷園の松茸のお吸い物」ですよ!高級食材に「失敗は許されない・・・。」と超プレッシャーの義母。松茸ご飯。おいしくよばれました!
2009.08.22
コメント(2)
おうち花火☆夏休みの子供たちのお楽しみです。近所の子達も誘って大はしゃぎです☆「子供の花火」を口実に(?)親たちはビールを持って集まりました。おお!子連れでも飲める!!!よいではないですか!またしよう!またしよう!ということになりました(笑)
2009.08.21
コメント(2)

いつもの毎日が始まりました。台所も冷蔵庫の中もおばあちゃんの野菜でいっぱいです。毎朝とれるきゅうり、ゴーヤ、おくらなどの夏野菜と格闘の日々ですが。こないだNHKの料理番組でイケメン料理家☆コウケンテツ さんの「焼肉のたれ」を知ってから定番料理となりました。オクラとベーコンの炒め物。コウケンテツ さんの「焼肉のたれ」をまわしいれるだけ!うまいっす~!
2009.08.20
コメント(2)
まだまだ日差しは強くせみはミンミン鳴いていますが。私の夏は終わりました・・・。実家天国から帰ってきました現実に・・・。(エンジンかからなければいいのに・・・)車は何事もなく動きだし(100キロほど渋滞してるかも・・・)道路はスイスイで無事に帰ってきました。充分リフレッシュしてきましたが1日でまた、リフレッシュのいる身体になることでしょう・・・。2階に荷物を運び入れて真っ先にしたことはゴキブリ退治・・・。電気をつけた瞬間。出会いました・・・。
2009.08.18
コメント(2)

これを持たせて孫たちの写真を撮ろう~!と父が私たちの帰省前から用意していた特大せんべい☆今日ようやく記念撮影できました。そんなこととは知らず撮影前にうっかり食べてしまうとこでした。あぶないあぶない・・・。「大きいな~!」と大喜びの子供たちです☆しかし味は見た目ほどインパクトがなく結局父が全部食べていました・・・。
2009.08.17
コメント(2)
きょ、今日も買出しに・・・。買出しのメイン☆神戸・元町・三宮で~す!わ~1年ぶりだ!都会だ都会だ!元町・南京町から三宮めざして歩きます!今日は中華街のパンダグッズの誘惑には目をつむり目的意識を持ってテキパキと!・・・ごま団子おいしそうでした・・・。大丸を抜けセンター街を歩き国際会館の100均によりロフトのキッチンコーナーに!この夏最大の買い物「30センチのフライパン」7人の料理、26センチでは小さすぎるのです。焼きそばも餃子も2回に分けて作らなければなりません。義母の期待も背負いロフトにさえ行けばある!とやってきました!が。キッチンコーナーにたどりつきましたがない!ないない!30センチあまり需要がないのでおかないとのこと・・・。あるある需要!!!帰って通販でたのまないと・・・。がっくりだ。
2009.08.16
コメント(2)

父親が「孫娘と海に泳ぎに行きたいんだけど・・・。」と言うので「お願いね!」と思ってたのですが。だんだん心配になってきて10年以上昔の水着を着て息子も連れてついていくことにしました。「近所の海に行くのに!たいそうな!」と父は言いますが。私が心配していたのは娘ではなく還暦をとっくのとうに過ぎた父の方です。娘への注意事項は「おじいちゃんがおぼれても 助けにいかず 人を呼ぶんやで!」です。近くの海。最近は「海の家」も建ちませんが家族連れでにぎわっていました。娘は私の妹に買ってもらった浮き輪をつけておおはしゃぎ☆(↑さみしげな海ですがほんとににぎわっていました!)父もおぼれることもなく少し寒かったけど海を満喫していましたが。息子が・・・。初めての海に大泣き☆「海こわい~!」と泣き「(足に砂がつき)バッチイ~!」と泣き「(砂を払った)手がバッチイ~!」と泣きっぱなし・・・。へなちょこめ~!
2009.08.15
コメント(2)
今日も買出しです!今日こそは!帰ったらなかなか買いにでられないものを買っておかないと!娘が父と映画を見ている間。息子を母に預け。2時間の制限の中買い切りました!やれやれ。帰りにお土産にと母とのり屋さんへ寄りました。お中元なんかによくここを利用している母は(私、ここを何回も利用してるのよん!ふふん)といった慣れた感じで友達への詰め合わせを頼んでいました。「宅急便、いつのお届けにしましょうか?」と聞かれ「明日の・・・」と言い出したので「お盆やから、おらへんのんちゃう?」と口をだすと母は急に「そうねえ・・・そうねえ・・・」と慌てだし口元に手をあて(しかも大きい声で)「えっと・・・あ、じゃあすいません。 えっと、月曜日って何曜日かしら???」新喜劇でガタターンとずっこけるシーンが頭をよぎりましたよ。店を出ようとした老夫婦から「プスー!」という失笑が!どうもどうもと店を出たのですが「大丈夫です~!」と言っていた店員さん。(何が大丈夫なんだか・・・)高校が一緒だったような気が・・・。あああ~!
2009.08.14
コメント(2)

母&妹と娘の誕生日プレゼントを買いに行こうと思っていたのですが。まだまだ買出しが終わっていない私は娘を母たちに託し息子と猛ダッシュで買出しに出かけました!買わないといけないものはたくさんあるのに今日もついうっかり雑貨屋でフラフラしてしまい買ったのはチュニック1枚・・・。友達のお祝いやら子供たちの服やらお土産やらあ~・・・。明日も買出しにいかなくては・・・。夜。壁に張り付いて熟睡の娘・・・。妹とイヒヒと笑い合いました。
2009.08.13
コメント(2)
大学の時の友達3人、集合しました☆それぞれの土地で結婚しましたが夏・冬時期をあわせて・・・というか、友達が調節してくれてます・・・ゴメン!(旦那さん、日帰りというのに 押しかけたもんでゆっくりできず スミマセン・・・。)子供も6人そろってにぎやかでした☆あっという間でしたが赤ちゃんにも会えてホッとしました。2ヶ月の赤ちゃん。かわいいです。今度会うときはハイハイしてるかもね!友達、旦那さん、友達のご両親、妹さんのおかげでいつも会えることに感謝です。ありがとう!
2009.08.12
コメント(4)

♪おもちゃ大好き おもちゃ王国♪東条湖おもちゃ王国に行ってきました。おもちゃ王国。知らなかったんですが何ヶ所もあるようで・・・。こないだ計画していた岡山のおもちゃ王国は雨のため取りやめになったので今日、娘ははりきっていました☆最近は観覧車でさえ怖い私。乗物は全部、おじいちゃんにおまかせ。ジェットコースターを2つ乗り、「こわいから乗らんときなよ~!」と注意していたバイキングにまでこっそり乗っていました。「あんなんちっともこわくなかった!!!」と言っていた娘ですが。宿題の絵日記には「もう2度とのりたくありません・・・。」と書いていました(笑)むしむしと暑いので終わりの方は私と息子と母はプラレールハウスに逃げ込んでいましたここの涼しいこと!ぐずぐず言ってた息子も熱心にプラレール観察です☆(ずっとここにいればよかった!)関西サイクルスポーツセンターに行ったときもそうだったんですが。おもちゃ王国も自販機のジュースが割高・・・・・。商売上手???今度行く時はコンビニで用意していこう・・・。ともあれおじいちゃん、おばあちゃんありがとう!おつかれさまでした☆
2009.08.11
コメント(2)
一昨日会った友達。その妹家族とも友達です。今日はその妹家族のおうちに遊びに行きました。4年ぶりとういうことで。前は2歳だったおちびちゃんが自転車に乗ってお兄ちゃん2人と颯爽と迎えにきてくれました!びっくり☆まあまあまあ!若い若い!と思っていた友達も30歳になるそうで。ムフフ。会えてほんとに嬉しかったです。小さい頃から知っている3兄妹、優しくておばちゃんホロリです。楽しくて楽しくてバイバイしてからもうすぐに会いたいほどです。押しかけてお世話掛けました☆友達にもありがとう!そして今回またしてもお世話になってしまった旦那さん!ありがとうございました~☆
2009.08.08
コメント(1)
今日はイトーヨーカドーに買出しデーです☆嫁ぎ先では店も少なくなかなか買いにも行けない子供服、大人服、雑貨などをドカーン☆とまとめ買いです!(予算内なのであんまりドカーン☆じゃないですけど・・・。)2時間ほど母親に子守りを頼みイトーヨーカドー内をかけまわってきました。ドタバタですけど雑貨屋さんに心を癒されるのです。雑貨屋さんで働きたい・・・・。買い損ねたものは買出しデー・パート2(今度はサティー)で!
2009.08.07
コメント(1)
今日は高校の時の友達と夜ごはんを食べに。食べるとこはどこでもいいのです。話せたら!といいつつだんなさんが送ってくれるとのことで(いつもすみません・・・。)お酒が飲めました☆あ~うまいっす!甥っ子、姪っ子たちのこと共通の友達のこと卒業旅行のこと私のグチ。おもしろかったのは仕事を再開した友達の話。20歳の子に「しっかり声出さないと怒りますよ!!!」と怒られるそうです。怒りながら「怒りますよ!」というので笑えてしまうそうです。20歳なんて私たちが高校卒業の時3歳ですよ~。あらあら。ね~☆
2009.08.06
コメント(1)
実家への帰り道。高速を降りてすぐのところに友達の家があります。「ちょっと寄ってみようかな・・・。」といつも思いながら突然すぎてどうなのよ?と結局寄ったことはなかったのですが。今回は友達に会いたいなぁと渡そうと思っている写真を持って帰ってきていたので思い切って「えいっ!」とメールしてみました。しばらく待ちましたが・・・連絡なし。電話してみました。・・・でません。もうもうこうなったら何としてでも!!!家に行ってみました。(ストーカーですよ。これじゃ・・・。)マンションで部屋番号がわからず。あきらめきれない!自転車置場の友達の子供の三輪車のかごに写真を置いてきました!!!(こわい!)その後友達とは無事に連絡が取れ次の日に突然でしたが会うこともできました☆ほんとに良かった!いつもこんな調子でごめんね・・・。
2009.08.05
コメント(0)
夏休みがはじまってこの2週間。娘「たいくつ~。何したらいいと思う~?」私「昼寝。」という不毛な会話を繰り返してきましたが。今日ようやく実家に帰ってこれました。やれやれ。
2009.08.04
コメント(3)
花粉症の症状がひどくなるのでこの1ヶ月程ビールをやめています。毎日飲みたい飲みたい・・・・・と我慢していたら口ずさんでいた歌が「全日本酒飲み音頭」昔、父親がレコードを持っていて子供ながらに「いいかげんな歌だなぁ~」と思ったのを覚えています。♪酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞ一月は正月で酒が飲めるぞ 二月は豆まきで酒が飲めるぞ 三月はひな祭りで酒が飲めるぞ四月は花見で酒が飲めるぞ ↓だんだんあやしくなってきます(笑)五月は子供の日で酒が飲めるぞ 六月は田植えで酒が飲めるぞ 七月は七夕で酒が飲めるぞ 八月は熱いから酒が飲めるぞ ↓ここからは何でもありです☆九月は台風で酒が飲めるぞ 十月は運動会で酒が飲めるぞ 十一月は何んでもないけど酒が飲めるぞ 十二月はドサクサで酒が飲めるぞ1年中酒が飲めるぞ~という歌です(笑)いや~名曲!!!素晴らしい!!!娘と大合唱しています☆
2009.04.12
コメント(1)

♪屋根よ~り 高い♪大はしゃぎの息子ですが鯉が泳ぎだすと「コアイ~!!!(怖い~)」と遠くまで逃げていきます(笑)こちらはお姉ちゃんとお姉ちゃんの友達がチョークで地面に書きました。上手☆
2009.04.09
コメント(2)

近所の神社で春祭りがありました。近所ですが近所なんですが神社小山の上にあるんですよね・・・。ふもとから15分はのぼらないといけません。お弁当までつくったはりきり義母に連れられ子供たちとともにビール持参ででかけました。ビンゴゲームにお餅ほりカラオケ大会におみこし幼稚園児の舞とにぎやかでした。先日デジカメデビューをした義母はカシャカシャと撮りまわっています。横に座っていた私の友達夫妻までも「ツーショットで☆」とパチリ☆私は1枚も撮ってもらってませんけども?地元の男の人たちがかついでいました。見ごたえあり☆だんなも予行練習には参加したものの腰痛で本番はキャンセル。ほんまに・・・。にぎやかな1日となりました。
2009.04.05
コメント(2)

家族でおでかけしたのは水族館。この子たち狭くないのか?集まると安心するのか?
2009.03.28
コメント(2)

春休みに入り、実家の家族とおでかけしたときのベストショットを3枚続けてどうぞ~☆同じようにカバンをななめ掛けして。双子ちゃんです。夫婦ね~(笑)妹はしょっちゅうこういう光景をみているそうです☆
2009.03.28
コメント(2)

娘の英語の先生マシューが「そうなんや~」と関西弁を話せるまでにレベルアップしているというのに私ときたらマシューとのコミュニケーションはかたくなに日本語!一念発起してとりあえずDSの「えいご漬け」でもしてみることに。・・・でもすぐに挫折しそうなのでソフトは中古で購入。後ろ向き・・・。この中古品に前の持ち主「コデサン」のデーターが残っているんですが。「コデサン」とても優秀で英語ランクは「A」私はというと、A、B、C、D、E・・・「F」ランク・・・。単語☆書き取りゲームでは上位3位まで「コデサン」が占め私がその記録をやぶることはできません・・・。「コデサン」恐るべし。どんな人なんでしょう。毎日「コデサン」に闘志を燃やす私なのです。
2009.03.23
コメント(2)

同居。いろいろと生活の違いがストレスになります。料理の味付けの違いだとか、お金の使い方の違いだとか。小さいことでは靴下のたたみ方も違います。小さいことでも「もう・・・・・!」と思うことの代表がコレです↓封を切ったものをこんな風にとめるんです・・・・・。こんなに輪ゴムでネジネジする必要があるのか!?急いでる時にすぐに開かないじゃないですか!しまいにくいし!コレ↓で充分だと思うんですけど・・・・・。
2009.03.16
コメント(2)

近所のスーパー。買い物袋が有料化になったので久しぶりにミシンをだしエコバックをはりきって作る。試行錯誤してレジカゴに装着できるタイプが完成☆ご満悦で買い物に行きおもむろにレジカゴに装着。できず・・・。微妙に微妙に小さい・・・。手間ひまかけて作ったのに使わないなんてもったいない!エコじゃない!と、意地で使ってます!!!なんか不便・・・。
2009.03.09
コメント(2)
花粉症なんです。今年はもう強烈です!毎夜2時くらいに粘膜が痛くて目が覚めます。目からは涙が流れ出し鼻からは当然鼻水がおまけに喉まで痛く先週は目の痛みからか肩凝り腰痛頭痛の3点セットで寝込みました・・・。毎朝むくんだ顔でティッシュを鼻にさし台所に立つ私を見てダンナがついに「空気清浄機を買ったろか~?」え~!嬉しい!優しいや~ん!「・・・・・1万円くらいの。」・・・1万円で買えるのか?っていうか去年ダンナが自分用にウキウキと購入したベルトと同じ値段!?ケチ!!!自分で買うわ!!!
2009.03.05
コメント(2)
今さらですが。娘が1年生になってからのこの1年。「1人気疲れカラマワリ」の1年でした。娘は保育所から小学校に入学したのですが。クラスは幼稚園からの子が多く幼稚園のお母さんがたはとても仲がよくはいりこめません。今さらですがもうがんばらないで私は私のままで行こう。
2009.03.03
コメント(1)

「初午用のもち」をつきました。なんのこっちゃですが。毎年この時期「初午の日」というものがありまして。餅を高い所からばらまく風習があります。昔から続いていましたが今では、近所でも2軒だけ。さて。まず餅米を蒸しています。1斗4升。蒸しています。10合=1升10升=1斗らしいので140合蒸している計算に・・・・・。あら!?マジっすか???量も多いのでさすがに「やっちまったなあ!」(byクールポコ)形式ではできず機械でコネコネします。ビロ~ン☆さあ!小さくコネコネしていきますよ!熱い熱い!※繰り返し6回(コネコネ→ビロ~ン→小さくコネコネ)疲れた~☆でも。つきたてのお餅はとってもうまい!!!
2009.03.01
コメント(2)
水曜日と金曜日憂鬱なんです・・・・・。ハァ~・・・。学校が早くに終わるので娘はウキウキソワソワとお友達と約束してきます。その「約束」に振り回され気疲れしています。子供同士ですからすんなりいかない時もあります。約束の場所に行ったら、いなかったり。約束したものの、おうちを知らなかったり。待てども待てども、連絡がなかったり。そんな時お友達の親御さんに連絡をとってフォローしなければならず「あの~すみません。 うちの子が約束したって言うんですけど・・・。 お邪魔してもかまへんのかなあ?」この電話の気の重いこと!「ママは仕事でいません。」なんて言われたりして・・・どうしよう・・・とたいてい毎回こんなような小さな選択を強いられます。自転車で遊びに行くのですが道路は自分のものだと思っているのか真ん中をブイブイと走る娘をとても1人ではだせず一緒について送っていき一旦家に帰ってまた迎えに行きます。はぁ。約束しても心配だし。約束してこないとまた心配だし。やれやれ。
2009.02.18
コメント(2)
言葉の遅い息子ですがようやく「ママ!」やら「パパ!」やらを言えるようになってきました。食事時席についた人を順番に指差し呼びかける息子。「ママ!」「パパ!」「メーヤン!(お姉ちゃん)」「ジーチャン!」1人飛ばしてまた「ママ!パパ!メーヤン!ジーチャン!」ふははははは~。なぜか「バーチャン」が言えないのです。悔しがる義母!食事の時に毎回、「義母飛ばし」をされるので最近は「おはよう」の前に「バーチャン!」「いただきます」の前に「バーチャン!」「バーチャンは?バーチャンは?」と大連発!!!どうしても「バーチャン!」と言えない息子。かわいいのお~☆
2009.02.15
コメント(2)

息子。積み上げが成功するたびに拍手を催促します・・・。
2009.02.11
コメント(2)
全498件 (498件中 1-50件目)

