読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2008.08.03
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
毎日暑いです。
毎年夏になると、「言うまいと思えど夏の暑さかな」を思い出すんですが、この川柳ができた頃はこんなに暑くなかったでしょ!って、八つ当たりしているこの頃のぱぐらです。


さて、7月はついに、私が待ち焦がれていたハリポタ最終巻が発売されました。
感想は後日アップしますが、読み終えた今、虚脱状態で、次の本を手に取る気がしません。
完結したのはうれしいけど、もう2度と新しいハリーの冒険を読むことができないんだなあと思うと、悲しくて・・・
後は映画の封切りを待つばかり。でもそれも、あと二つで終わりなんですよねえ。


1 「八つの小鍋」 村田喜代子
     短編集で、芥川賞受賞作の「鍋の中」も収録されています。
     やっぱり村田喜代子さんってしっとりとして、好き。

「天涯の花」  宮尾登美子

3  「王妃マリー・アントワネット」  遠藤周作

4 「おいしいおしゃべり」 阿川佐和子
     犬の散歩の途中でトイレに行きたくなった私。
     田舎のことゆえ、スーパーもコンビニもありません。
     しかたないのでブックオフまで行き、トイレだけ借りるのは悪いと思い、
     別に興味もなかったけど、一冊買いました。
     それがこの本。まあ、普通におもしろかったです。

5 「ときどき意味もなくずんずん歩く」 宮田珠巳
     図書館に予約したら、手元に来たのは3ヶ月も後。


6 「ハリーポッター謎のプリンス」

7 「ハリーポッター死の秘宝」 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.03 22:23:51
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
ばあチャル  さん
あついですね。
でも、No4のコメントを読むと朝晩は何とか過ごせる土地なのでしょうね。わたしの今もそうです。特に朝は露がおりてしっとり気持ちがいいです。ビル群のある都会は朝から熱気がどよん、気持ちもムッとしますからね~(笑)
(2008.08.04 07:18:26)

同じくNo.4に・・・  
daimajin814  さん
但馬の田舎生活が懐かしく思い出されます。

でも図書館は魅力ある本が揃ってました。
今は、大阪市立中央図書館に入りびたりです。

ぱぐらさんの読書記録から察すると、読み上手だけでなく、図書館も充実してるようですねぇ。

残暑厳しいようですが、楽しい読書生活を続けてください。 (2008.08.04 10:06:36)

Re:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
かのこ.  さん
ぱぐらさん、ハリーポッターシリーズ、好きなんですね(^-^)
流行ものは、あまり読まなそうな印象だったので、意外でした。
それだけ、ハリーポッターは、おもしろいのですね。
終わってしまって、淋しくなってしまったぱぐらさん。
映画あと2本を楽しみにしましょうね♪

(2008.08.04 14:19:45)

Re[1]:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
ぱぐら2  さん
ばあチャルさん
>あついですね。
>でも、No4のコメントを読むと朝晩は何とか過ごせる土地なのでしょうね。

そうなんです。おかげさまで、昼間は酷暑なれど、夜になると裏山から風が海に向かって吹きおろします。
やっぱり田舎がいいですよねえ。 (2008.08.04 20:56:50)

Re:同じくNo.4に・・・(08/03)  
ぱぐら2  さん
daimajin814さん

>今は、大阪市立中央図書館に入りびたりです。

わあ、いいなあ。大阪なら蔵書数もハンパじゃないでしょうね。
うちの近くの図書館は、図書館と名乗るのが恥ずかしいくらい小さい、大きめの図書室みたいなもんです。狭い上に、半分近くが児童書コーナーです。
3年ほど前に開館したときは、あまりの狭さに評判悪かったんですけど、でも、あるとないとじゃ大違い。
予約しておけば買ってくれたり、遠方の図書館から借りてくれたり、ほんとうにお世話になってます。 (2008.08.04 21:02:08)

ハリポタ  
アネリン  さん
お久しぶりです。
ハリポタ最終巻、私も読みました!
感想が出てこないお気持ち、すごくわかります。
この本に、この本の世界に出会えてよかったな。
この本が出版されたこの時代に生きてよかったな。
なんだかそんな言葉しか出てきません。
ぱぐらさんの感想待ってますね~! (2008.08.05 13:40:31)

Re[1]:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
ぱぐら2  さん
かのこ.さん
>流行ものは、あまり読まなそうな印象だったので、意外でした。

さすがかのこちゃん、鋭い!
私は、ベストセラーと翻訳物はほとんど読まないんです。けど、ハリポタだけははまっちゃったわ~!!
ハリポタは、映画と共にその魅力を倍増しあってるように思うんですが、どうでしょうか? (2008.08.06 05:10:52)

Re:ハリポタ(08/03)  
ぱぐら2  さん
アネリンさん
>お久しぶりです。

こんにちは~!お元気でしたか?
ハリポタ最終巻、おもしろかったですねえ。
全編見せ場の連続で、著者も大サービスしてくれたんだなあって感じでした。

>この本に、この本の世界に出会えてよかったな。

ほんとにそうですね。それくらい好きです。
でも、これが最後よ。悲しいなあ。 (2008.08.06 05:16:30)

Re:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
先月もはば広く、たくさん読まれました
ね~。ほんと感心しますよ。

我が子の成長を十年、二十年と見守って
きたんだから、そりゃ我が子の独り立ち
(あるいは結婚)のときを迎えたら
想いは複雑よ・・・というのと同じ(同じ
か?)で、ハリーの最終話の読後には
虚脱状態ってなりますよね。わかります。

とはいえ、ミシェルは、ハリーも含め
シリーズものってあまり読んだことが
ないんです。あきっぽくて・・・。
そういう本と出会えて幸せ~、って感じ
なんでしょうね、きっと。 (2008.08.06 17:01:00)

Re[1]:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>我が子の成長を十年、二十年と見守って
>きたんだから、そりゃ我が子の独り立ち
>(あるいは結婚)のときを迎えたら
>想いは複雑よ・・・

あはは!なあるほど。
確かにハリーの7年間の成長を、母親的視点から見てきたような気もしますねえ。
しかし、紳士の国イギリスで、こうやって男の子は大人になっていく。
っていうような面も楽しめたように思います。 (2008.08.06 21:46:33)

Re:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
プックミ  さん
ハリポタ私はまだ読んでないの・・・・早く読みたいような、取っておきたいような・・複雑。
でも読む前に結末が耳に入ってくると困るから読みましょう^^ (2008.08.10 15:35:12)

Re[1]:7月に読んだ本 7冊(08/03)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
>ハリポタ私はまだ読んでないの・・・・早く読みたいような、取っておきたいような・・複雑。

別に急ぐ必要もないけど、ほんとにおもしろいので、いつか読んでね。
私は、この名作にめぐり合って存分に楽しめたことを、感謝したい気持ちです。 (2008.08.13 06:27:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: