読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.05.31
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
先日の書き込み制限のことでは、皆さんにいろいろと教えていただいて、ありがとうございました。

管理ページの説明を読んでも、ちっとも分からなくて・・・

それは、フリーページの作り方です。
私は本を再読したとき、前に読んだときの感想を読みたくなることがよくあります。
あのときは、どう感じたんだろう。確か日記にしたと思うんだけど、どんなことを書いたっけ。
ところが、それを探すのがいつも一苦労です。
いつ頃読んだかっていうのは、意外と覚えてないんですよね。

そこで、ブログ友達のばあチャルさんやきたあかりさんのような、作家の名前を五十音順にして引きやすくしたフリーページを作りたいと思うのです。

村上春樹・「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」
村上龍・「13歳のハローワーク」「限りなく透明に近いブルー」
と並べて、それぞれの書名からその本の感想のページに飛んでいくことができる。そういうのが作りたいの。

それで何度も挑戦してみましたが、文章を打ち込むことはできても、リンクさせるやり方がわかりません。この日記なら簡単にできるのに・・・
イラストだの写真だの、そんなぜいたくは言いません。文字だけでいいの。
どなたか親切で時間のある方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。


というわけで、5月に読んだ本です。

1.「ミーナの行進」 小川洋子

2.「博士の愛した数式」 小川洋子

3.「ふたたびの雪」 原口真智子
     悪くはないけど、小川洋子に比べると数段下という感じ。


4.「ロズウェルなんか知らない」 篠田節子
     廃村を待つだけのさびれた村の村おこしの物語。
     これは上質のコメディーです。
     題名が人を食ってて、いいじゃないですか?
     それどころじゃないよ!って雰囲気があって、こういう感覚好きです。






英語の読書はこちらです。

1.The Battle of Newton Road
2.Dante's Peak ※
3.Curious George rides bike
4.Curious George takes a job
5.The Penang File
6.Blood Diamond
7.The Railway Children ※
8.Matilda ※
9.Hotel Casanova
10.Marvin Redpost kidnapped at birth

10冊のうち3冊(※)は映画化されていて、いつかDVDを借りてこなきゃと思っています。読書から映画へ。映画から読書へと興味が移っていくのって、ものすごーく楽しいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.31 17:27:44
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: