aaa

2005/02/04
XML
テーマ: ニュース(95826)
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本人があまり注目していないのですが、'95年に温度計の破損箇所から洩れたナトリウムが空気中の酸素と反応して火災を起こした、福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が、運転再開に向けて改造工事を行うための協議が福井県知事との間で行われたそうです。

石油もウランも持たず、これ以上自然破壊を行ってダムを造ることも難しい日本では、実は、高速増殖炉が現時点ではエネルギー源の最善の解答だと思います。

天然ウランはウラン235とウラン238の2種類を主成分とするのですが、日本の原発の大多数を占める軽水炉ではウラン235を燃料とします。ところがウラン235は天然ウランの僅か0.7%を占めるに過ぎません。大部分のウラン238は軽水炉では燃料にならないのです。

ところが、高速増殖炉では、天然ウランの99%を占めるウラン238を燃料として利用することができます。しかも、運転を続けることにより、燃料が自然に増殖して行くという無資源国日本にとっては夢のような原子力発電所なのです。

しかし、問題点がいろいろとあります。まずは、'95年の事故のように、原子炉から発生する熱を取り出すための冷却材と呼ばれるものとして、液体ナトリウムを使う(水を使うと、ウラン238に吸収させる中性子を水が吸い込んでしまうので、ナトリウムを使います)のですが、これの制御が非常に難しいのです。昨日も、解体中の「ふげん」という原子炉で放射能を含んだ廃液が漏れるという事故が起こっています。最近は日本の技術に対する信頼性も失われています。

もう一つは、高速増殖炉はもともと何を目的として開発された技術かと言うと、長崎に落とされた原爆の材料となるプルトニウム239を製造することが目的の技術なのです。ウラン238に中性子を吸収させるとウラン239になりますが、これがベータ崩壊するとネプツニウム239になります。ネプツニウム239がベータ崩壊するとプルトニウム239になります。

ここにはいろいろな考え方があると思います。

私個人は、日本は非核を貫いて欲しい。できれば憲法9条の趣旨も貫いて欲しい。自衛軍は、日本人が不安に思うなら仕方がないかも知れませんが、日本が核を持とうとすれば、中国との核軍備競争になるのは目に見えています。そうでなくても苦しい国家財政なのに、大幅な福祉切り捨てにつながります。中国との間で、尖閣諸島、沖ノ鳥島でもめたとしても、対話で解決するように訴えて、お互いに経済面で連携あるいは競争し合う関係を目指すべきです。日本が高速増殖炉の開発を再開するとき中国がどのような目で見るでしょうか?中国との間に友好関係ができていて、中国の新幹線、日本のITER誘致で、日本が中国の支持を受けるくらいの状況なら、中国を説得もできると思いますが、日本の権力者の中に現文科大臣のような人がいるのでは、中国は核軍備増強の方に走るでしょうね。

昔、小沢一郎さんが言っていたように思いますが、非核を貫きながら、いざとなれば即座に核軍備に転換できる技術を日本が確保しておくという路線をとるために、プルトニウムを生産するための高速増殖炉を推進すべきだ、という考え方もあるでしょう。北朝鮮も核爆弾を持っていると宣言しました。拉致被害者救出で世界の理解が得られないのなら日本単独でも北朝鮮と軍事的に対峙すべきだというような過激な意見の人も出てくるでしょう。でも、米国の一国主義がうまく行かないように、日本の一国主義も拉致被害者救出にはつながらないと思います。かえって他のアジア諸国の信頼を失って孤立するだけでしょう。先の大戦と同じ失敗を繰り返すことになりかねません。



中国は今年中に春暁油田の生産を開始するそうです。既得権益の上にあぐらをかいているばっかりで、何もせずに手をこまねいていた自民党では国益は守れないということです。日本でもエネルギー問題をどうするのか真剣に考えなくてはいけないと思います。少なくとも、日本人が茶の間で明日の電力源をどうするのか話題にするぐらいでないと!

私は、核のゴミをどう処理するかという問題はありますが、当面は現在の核分裂型発電を継続しつつ、日本は核融合を目指すべきだと思います。中途半端な技術開発でムダに金と時間を使うよりも、究極の技術に資源を集中的にかけるべきだと考えます。




追記

NHKの新会長が、事前に番組内容に関して政治家の検閲を受けることは好ましくないという意味のことを言っているようですね。やっと、NHKもわかってくれたような気がします。安倍さんと朝日の間はもめ続けるかも知れませんが、NHKと朝日はこれ以上けんかしないようにして欲しいですね。
CMのない放送局NHKには、朝日新聞よりも期待しています。新生NHK頑張れ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/04 12:24:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: