aaa

2005/02/05
XML
テーマ: ニュース(95826)
カテゴリ: カテゴリ未分類
自民党の松島みどりさん、あなたがお若い頃、私は神宮によく通っていました。自民党にお入りになってちょっと残念。しかし、日歯連には民主党発行の領収書がある、もしくは領収書をもらえなかったという証明があるのでしょうか。仮に事実だとしても(事実でないと私は感じますが)、橋本派の1億円と200万円では額が違いすぎますね。

川端幹事長の記者会見で、民主党としては200万円を日歯連から受領した事実はない、既に、この件については徹底的な調査を行っているが、情報公開法に基づいて日歯連の領収書を提示するように、民主党から求めているのにもかかわらず、入手に至っていない(検察に押収されている?)ために、これ以上の調査のしようがないという説明がありました。

先日も枝野幸男さんの新年会に参加しましたが、別にお願いもしていないのに、会費の領収書をくれました。小宮山洋子さんのときにも頂きました。少なくとも私には、こういうとき、民主党はちゃんと領収書を発行してくれてますけどね。民主党は律儀な政党です。私には言いがかりに聞こえますね。私の会社で帳簿に○○党にXX円献金と書いておくと、献金をしてもいないのに献金したことになってしまうのでしょうか?




ところで、郵政民営化で窓口業務に当たられる方、裁判書類の配達にかかわる方に、「郵便士」というような資格をもってもらうのだそうです。「郵便士」、ちょっとピンと来ませんね。みなし公務員になるのかどうかはわからないらいしいです。窓口業務は、地方分権の一環に入れて、地方公務員になって頂くというのがよいと思いますけどね。地方自治体が窓口を運営すれば、過疎地域に郵便窓口がなくなるということも防げるのではないでしょうか?ついでに、住民票発行とか、図書館の窓口とかも兼ねてしまえば、市役所に行って、図書館に行って、郵便局に行って、という手間が省けて便利です。

あまりに郵便事業会社を優遇すると、クロネコヤマトと不公平になって民業圧迫になります。やはり、もうちょっと時間をかけてしっかり国会議員さんの間でよく考えて頂く方がよくないですかね?見切り発車では、大混乱になるような気がします。




少子高齢化時代に子どもを大切に大切に育てなければ行けない日本で、またも、子どもが犠牲になってしまいました。いつまで、いつまで、いつまで、繰り返されるんでしょう?私は一人で街を歩くことが多いので、私を、こういうことをする人間と思うのか、世間の私を見る目も冷たいですね、まじめに誠実にやってきている人間には冷たい視線を浴びせて、こういう事件が正々堂々とまかり通る。悲しいです。信頼すべき人を信頼して、疑うべき人を疑って欲しい。1月に出所して、人を殺せというお告げが聞こえた、、、、、どうして、何の罪もない人が人権を侵害されなければ行けないんでしょうか?民主主義の敵にも人権はあるんでしょうか?私が側にいるのなら、私が楯になるけれど。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/05 12:51:00 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: