aaa

2005/12/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログでも、何回か、子どもの登下校を地域ぐるみで見守るべきだと書いてきましたが、文科省が既に始めている事業で「スクールガード」という制度があるんだそうです( こちら

「スクールガード」制度は、地域ボランティアというよりは、警察官や警備員OBの活用を想定しているようですが、保護者と協力して校内、学区域の巡回をする制度だとのことです。
私は無理に警察官OBでなくてもよいと思いますが、スクール・バスや防犯カメラ設置などよりもずっと人間的な良い方法だと思います。

小学1年生が犠牲となった今市市でも、既に行われている学校に加えて、残りの学校でも来年度には実現の運びだそうです。

こうした優れた制度なら全国に広げていくべきだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/12/15 10:29:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: