パムの独り言

パムの独り言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yoshi2017

yoshi2017

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2015.05.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
安保法制の国会答弁で、彼は平和、平和と繰り返していたが、平和という言葉が安っぽくなって
しまった。平和のためにアメリカ軍の下働きをするという。アメリカ軍と一緒に平和を構築する
というが、なんと驕った考えだろう。今までの平和憲法に基づく日本のあり方を一国平和主義
と揶揄する連中がいるが、アメリカに組する国々と一緒に、それと反する国々、地域、勢力に
戦争を仕掛けることが、本当に平和を構築することだろうか?それはいつまで経っても反発を
生むし、火種は燻ることだろう。戦闘になる以前にすることがあるだろう。それは外交であって
違う考え方を持つ人々と粘り強く話し合って、妥協点を探るのが外交である。彼はこれまで
あちこち外遊してきたが、先進国とは親交を深めること、発展途上国とは支援金を出す話、
これだけである。ようは彼のパフォーマンスである。「武力行使の新3要件」を満たせば、他国

だろう。法案に是非記してもらいたいものだ。しかし、彼の答弁を見ていると、こうした話し合い
はまったく興味なく、丁寧な説明もなく、早口でまくし立てているだけである。度量が狭いことは
明らかで、民主主義の根幹である話し合いを拒絶しているように聞こえる。その中で、平和、平和
と唱えても、全然信じることは出来ないし、戦争法案と言われて気色ばんでいる姿が、何とも滑稽
である。レッテルを貼っているのはお前だろうと言いたい。平和・平和、、、。
いつか偽の積極的平和主義から真の平和主義を取り戻したいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.27 15:32:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: