レシピ・ノート

レシピ・ノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

浅間縄文ミュージア… New! コーデ0117さん

100均のブルーシート… New! ミソジXさん

日刊ダイエット情報局 ぱふちゃぐさん
りんりんはうす ☆りんりん☆彡さん
★ミチくサヤ★ moetankuさん
=life= そらりす☆彡さん
Mercato Salice *grappy*さん
お気楽な のっぽに… maammayuさん
うさぎのウィンク 月うさぎ817さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん
2005.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ビールのおいしい小さなバーで、とても小さいフォンデュが出てきたことがありました。

直径12cmくらいの小さな鍋の中で、チーズがとろけていて、飽きがこないし、ちょうど良い量でした。旅館の一人用鍋のように固形燃料で保温していました。器具もフォンデュ用ではなくて、和風なのです。

忘れがたくて、家で数日後に復習しました。フォンデュ用のチーズを近所のスーパーで買ったのですが、見た目は普通のピザ・チーズです。しかも原材料を見たら「チーズ、ワイン粉、調味料」などと書いてあって、「ワイン粉?・・・わーん、これならおいしいワイン自分で継ぎ足すほうがましじゃん!」ということになりました。正しくはグリュイエール・チーズを使うようですが、普通のピザ・チーズも白ワインがおいしければ問題なく使えます。選べるなら、モッツァレラの入ってないものが良いそうです。粘りが強すぎて食べにくい、とのこと。

鍋に油を薄く塗り、おいしいワインをチーズと同量までを目安に鍋で暖め、小麦粉をまぶしておいた普通のピザ・チーズをニンニクと一緒に煮込めば出来上がりです。塩・黒コショウに好みでスパイスを加えて調味して、一口大に切ったバゲット、ポテト、アスパラ、ハムなどにからめて熱々を召し上がれ。隠し味に酒粕を少し入れると、チーズよりチーズらしい風味が出ます(笑)

フォンデュの機械は素敵なのがたくさん出ていますが、我が家では、なんと「ミニ七輪」を使っています。こんな小さな七輪で何を焼く?と笑ってしまうような黒い七輪がthree minutes happinessというお店で500円で売っていたので、Franc Francの小さい黒いグラタン耐熱皿を上に載せて使っています。ばらばらに買ったのですが、これが、不思議なほどぴったりです。

ミニ七輪コンロ うちのは黒ですが、こんなものです。



直火OKの器にワインとチーズを溶かして直火にかけ、調味するところまでは私はコンロで済ませてしまうので、七輪に載せてからは保温するだけです。固形燃料ではなく、アロマ・ポット用のロウソクを使っています。

ワインとチーズを分離させないために、ピザ用・チーズに前もって小麦粉をまぶしておくのは省略しないのが無難です。袋に入れて小麦粉と一緒にガサガサと振ると簡単です。フルーツケーキを焼くときフルーツに小麦粉をまぶすと小麦粉が糊の役目をしてフルーツが沈まないのですが、同様にフォンデュの場合も小麦粉がワインとチーズを上手につなぎとめて、均一なチーズのソースが出来ます。

小さくても、味は同じようにおいしいです。ご飯は外で食べてきてしまったけど、一応何か一緒に家族で食べたいな、と言うときも、量がちょうどいいので、重宝しています。




人気blogランキング お気に召したらクリックお願いします。





Homeに戻る。 / 他の日記を読む / 楽天市場へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.22 08:11:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: