PR
Calendar
Comments
New!
kiki ☆さんKeyword Search
こんにちは![]()
しばらくなんやかんやと忙しく、日記もお返事もおサボりしておりました。
毎度のことながら大変失礼致しました。
さてさて、5月だというのに何の相談もなくあっという間に入梅してしまい、バラも一気に咲いては散り、雨後にカンカン照りになるものだからしっかりボーリングし、うっかり出しっぱなしのヘレボさんたちは干からびたりと、ここ2週間の我が家の庭は(私の所為で)悲惨なものでした。
6月はやっぱり紫陽花でしょうかね。6月6日撮影の、地植えにしている2種です。
▼山紫陽花 黒姫
紫陽花にも蜂さんが来るんだねえちょっと嬉しいよ。

黒姫の両性花はとても綺麗な青。蕾にはピンクや紫も入って幻想的です♪
完全日陰でも咲いてくれるすばらしいジャパニーズフラワー♪

▼山紫陽花 紅
紅の両性花はとてもロマンチックな色合い。
紫陽花の中で、まったく青みを感じさせないこの色はすごいと思う。


白ベースの名前通りに紅が差すので、梅雨の日陰の庭もなんだか明るい感じがします。
樹高も株張りも60cmくらいかな?上の黒姫よりもコンパクトな感じがします。

一年の間で、時々花を咲かせる青い小花たち。
▼リトル チュチュ(サントリー)
宿根草ですが、地上部が残ってどんどん太くなり木質化しています。
このままずっと毎年咲かせられるといいな。
ゴマノハグサ科の花のブルーと、我が家でも咲いてくれる根性に萌え![]()

▼ゲラニウム スプリッシュスプラッシュ
鉢植えにして、ヤマボウシの下に持っていったら今年は機嫌が良さそう
太陽は好きだけど、カンカン照りは嫌なのね。あと、オルトランが嫌い。

▼ゲラニウム ??
名前を忘れてしまいました。なんだろう、花は4cmくらいの大きめで葉は明るい黄緑色。
これは昨年の秋に、ラベンダー(回りにあるちっちゃい蕾)と一緒に門柱回りの小さいスペースに植えました。今年の夏を越せるかな?

家内のゴタゴタは落ち着いたのですが、請け負っている仕事が一区切りつくまでもうしばらく忙しくしています。なかなか遊びに行けなくてごめんなさm(_ _;)m
それでは、またね
【山野草】奥多摩小紫陽花 2011.05.13 コメント(2)
【山野草】地植えのイカリソウと新参者イ… 2011.04.12 コメント(3)
【山野草】シラネアオイとイカリソウの開花 2011.04.03