アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.03.03
XML
テーマ: 海外生活(7808)


フォームを受け取りに行ったときは、
スクールホリデー中で、子ども達はいなかったのですが、
今日はたくさんいました。
普段の様子が見られるようにと、
わざと、子ども達が活動している時間を選んで行きました。


ドアを開けてはいると、ちゃんと覚えていてくれて
「ハロー、スズ!」
と先生達が声を掛けてくれました。



子ども達は、自由に遊んでいました。

紙に糊を付け、きらきらのパウダーを振りかけケーキを作っている子。
はさみを使ってストローや卵のパックを切って、何かを作っている子。
粘土をやっている子。
人形を使って、お話しを作りながら遊んでいる子。
絵の具で絵を書いている子。

いろんな遊びをしながら、先生達はそれぞれの子どもに目を配り、
優しく声を掛けていました。

今日は、足の測定をする日だったらしく、
専門の人がいらして、
一人ずつ足の測定をしていました。
O脚ではないか、
外反母趾にはなっていないか、
扁平足ではないかなどを調べ、
子どもにあった靴のアドバイスをしたり、
その子に必要な体操(遊び)を教えたりしてくれるそうです。



閑静な住宅街の中にあるキンディーにしては園庭も広く、
ほぼ全面に日陰が作られているので、外で遊ばせても安心です。

niwa

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
真ん中に大きな木がど~んとあって、日陰を作ってくれています。
足りないところはサンシェードでおおってあるので、
ほとんど日なたがありません。

下は全てウッドチップが敷き詰められているので、
転んでも安心。それ程痛くありません。




「ちょっと、遊んでいく?」

という先生の優しい言葉に、スズは喜び、
大好きなクラフトをしました。

「ママ、スズね、幼稚園で遊ぶから、
ママもう行っても良いよ~ 。」

ですって。
これにはびっくり。

いつもは、
「ママが良い~。」
と言って絶対に離れようとしないのに。

でも、
「今日は、申込書を出しに来ただけだから、
 スズちゃんは、ママと一緒に帰るのよ。」
と言うと、
「え~~~~~~~~~、一人で遊びた~い。」
と口を尖らせて言いました。

「この幼稚園、気に入ったの?」
「うん!」

と元気良く答えていました。


入園は5月から。
さて、本当に、
「ママ、ばいば~~~い!」
と言えるかな。



こちらの幼稚園のシステムは、日本とは大きく異なります。
毎日、あるわけではありません。
幼稚園によって、やっている日が違います。

スズが行くことになる幼稚園は
月曜日、水曜日、木曜日が午前中
火曜日は午前と午後。(これを1日とは数えず、2セッションと数える)
その中から、好きなときに週1セッション通わせるのです。
9月からは4セッション行くことになります。
もし、火曜日の午前と午後行くことになると、
その日1日で2セッションになるので、あと2セッション行く、
つまり週3日通うことになります。

そのセッションの選び方は、全くの自由。
火曜の午後に、音楽の先生に来てもらってレッスンをするそうなので、
その時だけ来る子もいるそうです。

何曜日が良いかな~。
考えておかなくっちゃ!



ここをポチッとクリックしてくださいね。
banner





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.03 13:18:38
コメントを書く
[育児・子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: