アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.07.18
XML




今年も味噌を作りました。

昨年の作っているときの記事はこちらから( 前半 後半
その 味噌を食べた時の記事はこちら から



昨年は4月に仕込みましたが、
今年は、日本に一時帰国していたり、
なんだかんだバタバタしていて、
結局、真冬、7月になってしまいました。



日本から大事に持ち帰った麹。
(空港の税関でゆかりは取られたくせに、
 麹はOKでした。麹のほうが危ないかな?と思っていたのに・・・・・)


大豆1キロを水に一晩浸けて置きました。


圧力鍋で2回に分けで、指でつぶれる硬さまでゆでました。


1キロの麹に400グラムの塩を混ぜました。(塩きり麹)


最近、時々止まってしまって、もう寿命?と思われる
電動マッシャー(って言うんですか? ポタージュスープとかに使うブレンダーというのか、バーミックスというのか・・・・・)
で、大豆をつぶし始めました。



昨年は、半分くらいまで手でつぶしていたのですが、
今年は、もう壊れかけだ!というマッシャーで、
壊れてもいいや!という気持ちで、
ぶぃ~~~~~~~~ん!
とつぶし続けました。


大豆の煮汁を取っておいて、硬さを調節しながらつぶしていきました。


つぶした大豆


大体つぶれたところで、
塩きり麹を投入。


塩きり麹



そして、手で、わっせわっせと混ぜました。

混ぜ混ぜ


味噌作りで一番力の要るところです。


しっかり混ぜたら、握りこぶし大のボール状の物を作ります。
中の空気を抜くようにして作ります。


容器にビニールを二重にし、
中のビニール(味噌が入る部分)をアルコール消毒します。
(私は、ブランデーでやりました)


そして、空気がなるべく入らないように、
味噌玉を投げつけて入れて行き、
手で平らにならしていきます。


入れ終わったら、最後に、塩を一掴みかぶせます。

ビニールをきっちり閉じて、
冷暗所で保存します。



1ヵ月後に、切り返し(味噌を混ぜる)をし、
3~4ヶ月待てば出来上がり。


楽しみです。
どんな味になるかな~


いつも応援ありがとうございます
ポチッとクリック、励みになります。

banner2







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.19 20:24:40
コメント(4) | コメントを書く
[料理・お菓子・パン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:味噌を作りました(07/18)  
ゼニコ  さん
はじめまして!!
私も今年初めてお味噌を作りました。本当にできるのだろうかという不安はいまだぬぐえませんが…。でも、お味噌どうなりました?って人が何人かいるっていうのは同じで、おもしろいですねぇ。

ところで、アデレードにお住まいとのことですが、私の娘が今年の1月からメルボルンに住んでいます。オージー気質を身を持って体験しているようですよ。日本にいた頃は大概マイペースな子供だったんですけどね~。 (2008.07.19 23:12:15)

偶然ねぇ~♪  
あゆみ さん
早速、飛んで来たよ!
ほんと、同じ日に同じ記事をアップ!!

私も去年は麺棒を使って手動で豆を潰したけど、今年はラクをしようとフードプロセッサーを使ったよ(笑)。

それから、味噌作り後半の記事を読んでて気付いたんだけど、私と同じ桶だね~。 (2008.07.19 23:42:08)

Re[1]:味噌を作りました(07/18)  
パセリッチ  さん
☆ゼニコさん☆
初めまして。ブログへの訪問&コメントありがとうございます。
お味噌作り、初めてはドキドキですよね。私も、意外と簡単な工程に驚き、本当に豆と麹と塩だけでできるのか?と不安でした。でも、本当においしい、豆の味が分かるお味噌ができてうれしかったです。

メルボルンは、割りと都会なので、アデレードよりはしっかりしていると思っていましたが・・・・
マイペースなお子さんでも、オーストラリアの????にはついていけないときがありますよね、多分。
これからも遊びにいらしてくださいね。 (2008.07.21 09:51:01)

Re:偶然ねぇ~♪(07/18)  
パセリッチ  さん
☆あゆみさん☆
ね~、びっくりしたよ。でも、引っ越したばかり&日本から戻ったばかりなのに、粒あん&漉し餡はつくるし、味噌は作るし、相変わらずすごいね~。
(2008.07.21 09:52:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: