特許の思想体系

特許の思想体系

2005.03.26
XML
カテゴリ: 01 特許ゲーム
こんちくは。

拒絶査定された特許出願の分析というグラフが手元にある。

出願の何年前の従来技術(拒絶の引例)を理由として拒絶されたかがわかる。

それによると、以下の通り。

特許出願1年未満  1%
特許出願 1年前  3%
特許出願 2年前 10%
特許出願 3年前 14%
特許出願 4年前 12%

特許出願 6年前  8%
特許出願 7年前  7%
特許出願 8年前  6%
特許出願 9年前  5%
特許出願10年前  4%

そして、平均は8年。

そのグラフには
「研究開始時点で調査可能な従来技術により拒絶されたものが約8割」
とある。

「調査の精度を上げれば、拒絶は減るよ。きちんと先行技術調査を行ってから特許出願してね」
というメッセージのために作られたと思われるが、先行技術調査は工数およびスキルが必要で、一朝一夕でその体制ができあがるものではありません。




キーワード 拒絶、拒絶査定、先行技術、先行技術調査

感想・質問・意見交換は下の コメント欄 私書箱 をどうぞ。

「今宵はここまでにいたしとうござりまする」 (流行語大賞 1988年 流行語部門・金賞)

人気blogランキング ブログポポタル  【感謝】

特許制度の基本 本ページの先頭に戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.26 10:09:25
コメントを書く
[01 特許ゲーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuni@ 直接的かつ一義的に 直接的かつ一義的に、の検索から拝見しま…
Gimmick @ Re:25D 知財の活用(06/10) なにかしらつながりが必要・・・ この…
Gimmick @ Re:24B ゲッツ(05/23)    ゲッツ! ・・・・・(^∇^)″ …
Gimmick @ Re:249 過去の弁理士試験制度との比較(05/21) すご~い! 私が学生だったころは、世…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: