幸せ探し

幸せ探し

2025年10月25日
XML
カテゴリ: 旅行記


ゆずソフトを食べた後は、安志加茂神社(あしかもじんじゃ)安志稲荷神社へ向かう。
ナビに従って近くまで来たが、進入禁止になっていたりで神社の鳥居をくぐれず、離れるばかりなので近くを 歩いている女性に神社の駐車場の場所を聞いたところ
「ちょっとわかりにくいので、私が走りますのでそのあとについてきてください。」と言われた。親切にもわざわざついて教えてくれたのでお礼を言う。すると本殿の天井に竜の絵があるのでそれもぜひ見て帰ってほしいと言われた。
神社関係の方か氏子の熱心な方かと推察する。

無事に駐車場に入ることができた。

安志加茂神社の説明(公式ホームページより)

創立年代不詳、寿永三年(1184年)源頼朝が京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)に神領を寄進したという記録があり、この中に播磨国安志庄のことが記載されています。これによると、当社は賀茂別雷神社の分霊を奉祀し、安志庄の庄園鎮守として崇敬されていたという由緒ある神社です。後に小笠原家が安志藩主に改封されて以降、年々藩主から幣帛が奉納され、篤い崇敬を受けてきました。

元 郷社(明治七年、加列)



これが一の鳥居と提灯


本殿(一番奥にある)



一の鳥居をくぐるとすぐに池がありこの赤い橋を渡ると弁財天が祀られている


鳥居をさらに進むと本殿までの参道があるが、両脇には相当な巨木が並んでいる。



右手の方に向かって安志稲荷の社に向かう鳥居がある(つきあたりが本殿)





安志加茂神社の拝殿で、地元の人に教えられたように天井に絵が描いてある。扉が閉められていてあけることができなかった。みたところ現代的な作風で最近の作かと思われる。

おみくじを引いたところが大吉だった。趣旨は最初はハラハラすることも起こるが、最終的には上手くいくらしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月25日 07時00分05秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

映画 『セーラー服… New! せつぶんまめさん

ラスト1だった【クリ… New! ぬぅ123さん

春キャベツが順調に… New! yosi1014さん

のど飴を変更。 New! reo soraさん

甘い恋の魔法 5(※U… New! 千菊丸2151さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: