PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
Calendar
Category
洞爺湖サミットを前に、昨日、世界平和のための講演会があり拝聴させていただいた。それを聞いて少し賢くなったところを書き記しておく。
まずは、 ミレニアム開発目標(MDGs) という言葉だ。詳しくは 外務省: ミレニアム開発目標 (Millennium Development Goals:MDGs) を参照していただけたらいいと思うが、2015年までに世界が定めた到達目標のことで、以下の8項目があるという。
ゴール1:極度の貧困と飢餓の撲滅
ゴール2:初等教育の完全普及の達成
ゴール3:ジェンダー平等推進と女性の地位向上
ゴール4:乳幼児死亡率の削減
ゴール5:妊産婦の健康の改善
ゴール6:HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止
ゴール7:環境の持続可能性確保
ゴール8:開発のためのグローバルなパートナーシップの推進
さて、 戦争のない平和な世界を考えたとき、武器をなくすだけでそれが可能だろうか?
戦争と夫婦ゲンカ、そこに飛び交うものがミサイルかお皿かの違いはあってもなんら替わるところがない。むしろ、その戦争の起因をなくしていくことが重要となってくるのでは。
今回のサミットも、その解決のための一環として有意義なものとなってほしいものだ。
文善進世界会長、ワールドサミット2019前… 2019.02.07
能登沖に架けられた平和の虹 2018.11.02
社会]「北朝鮮の核問題の解決に北東アジア… 2017.02.08