夏の絵本


夏の絵本 私が一番好きな季節は夏!子供に一番人気がある季節も、きっと夏ではないでしょうか?夏には不思議な魔力がありますよね。
コメント等ありましたら、 こちら へお願いします。

なつのいちにち まほうの夏 だいちゃんとうみ なつのいけ
なつのいちにち
私のイメージする子供の頃の夏の要素がぎっしり。強い日差し、濃い緑、夕立ち・・・。胸が痛いほどに「夏休み」です。大胆な構図と鮮やかな色使いがすばらしい。
文まではたこうしろうさんが書いたのはこれが初めてです。
まほうの夏
『なつのいちにち』と同じ、はたこうしろうさんが作画。
都会に住む兄弟が、夏休みに田舎のおじさんの家へ。
ちょっぴり苦労しながらも、自然たっぷりの夏休みを満喫します。
こんな親戚がうちにも欲しい・・・。
だいちゃんとうみ
作者の太田大八さん自身の子供時代が描かれています。長崎県 大村湾 の豊かな自然の中で、魚釣りをしたり泳いだり。夕方、くすのきの上のやぐらで、うすれていく海の光をみつめるだいちゃんとこうちゃん。ああ、いいなあ。
なつのいけ
ワイルドライフ・アートで知られる村上康成さん。アウトドア好きの心をくすぐる著作も多数あります。この本は文章はほんのちょっぴり。夏の池の中にはこんな生き物がいるんだね、と小さい子供と読める1冊です。
星空キャンプ新装版 はじめてのキャンプ だれだかわかるかい? なつペンギン
星空キャンプ
こちらも村上康成さんの作品。多分北海道と思われるところで、一家で1週間のキャンプ。鹿がいたり、湖でカヌーに乗ったり、キイチゴを摘んだり。
ごみごみしたキャンプサイトでは味わえない、本当のキャンプライフですね。
はじめてのキャンプ
こちらは女の子の心理描写に定評のある林明子さんです。大きな子達と一緒にキャンプに連れて行ってもらった小さな女の子が一生懸命がんばります。絵本というよりは本に近い装丁。自分で本を読み始めた子にもぴったりです。
だれだかわかるかい?
夏といえば虫!今森光彦さんの昆虫写真は本当にすばらしいです。この本では虫の顔をうんとアップに。普段は気がつかない虫の素顔が満載です。個人的にはハエトリグモの顔が好き♪
なつペンギン
夏の暑い街中になぜか1羽のペンギン。
「ふー、あついなあ。」それはそうだろう(笑)
なんでこんなところにペンギンがいるかはこの本では関係ないのです。こういうナンセンス系の絵本が大好きです♪
めっきらもっきらどおんどん おっきょちゃんとかっぱ すいかのたね ばばばあちゃんのアイスパーティ
めっきらもっきらどおんどん
いわずとしれた名作ですね。
穴の底に広がる不思議な世界と友達。夏にはこんなことがあるのかも・・・と思ってしまいます。
暑い日の誰もいない神社の光景や、母親の呼ぶ声が響く夕方の光景が妙に懐かしい。
おっきょちゃんとかっぱ
こちらは『めっきらもっきら・・・』女の子バージョンという感じ。同じ長谷川摂子、降矢奈々の黄金コンビです。
絵も美しく、お話もどきどきして面白くて、とてもおすすめの1冊です。
すいかのたね
みんなに「つまんない種」といわれて逆上したすいかの種にばばばあちゃんも逆ギレ!?怒ったスイカの種はぐんぐんぐんぐんのびて・・・。言葉は悪いのですが、それがまた面白い。シリーズ中で一番好きな話です。
ばばばあちゃんの
アイスパーティ

なんでもかんでも凍らせちゃう。レシピもへったくれもありません。でもとにかくやってみないと、どんなのがおいしいかわかんないもんね。ばばばあちゃんみたいなおばあちゃんになりたいな。
バーバパパのなつやすみ サンタのなつやすみ チリとチリリうみのおはなし ショコラちゃんうみにいく
バーバパパのなつやすみ
南の島にバカンスにきたバーバパパ一家。ささいなことから「自分の色が一番!」と大ゲンカになった子供たち。ごはんも一緒に食べません。
家族だからこそ、そんなケンカもできるよね。最後はもちろんすっきり仲直り♪
サンタのなつやすみ
「さむがりやのサンタ」の続編です。冬の間、バカンスを夢見ていたサンタが、いざバカンスへ。妙に現実的なストーリーで、イギリス的な皮肉もきいています。漫画のようなコマ割りなので、読み聞かせるのはちょっと難しい。娘は自分で読んで楽しんでます。
チリとチリリうみのおはなし
チリ チリリと自転車でおでかけしたチリとチリリ。洞窟を抜けるとそこは海の中。
貝殻の椅子のレストランや魚達のコンサートを楽しむ2人。色鉛筆タッチが透明感があって、とっても幻想的。
特に夏のおはなし、という訳ではないのですが、涼しげなので。
ショコラちゃんうみにいく
おしゃれな絵が人気のショコラちゃんシリーズ。上の「なつのいちにち」と同じ作者ですが、全然画風が違います。
文章が少ないシンプルなお話なので、小さい(2~3才くらい?)女の子におすすめです。
ノンタンおよぐのだいすき ぼくおよげるんだ およぐ うみのがくたい
ノンタンおよぐのだいすき
ロングセラーのノンタンシリーズ。迷子になったカメの子のお母さんを探します。この小ガメの顔がかわいくて♪
「とってんとってんばしゃばしゃとってん」という言葉のリズムが楽しい。でも泳ぐときの音って「とってん」かなあ・・・。
ぼくおよげるんだ
お庭のプールで遊んでいたくまたくんがはじめてお父さんに大きいプールに連れて行ってもらいます。
入るのが怖くて泣いたり、シャワーが怖くて泣いたりするくまたくん。でもお父さんがいるから大丈夫♪プールに行く前にぴったり。
およぐ
こちらはもうちょっと大きい子に。顔をつけるところからバタ足で進むところまで、シンプルに描かれています。この本の通りにすれば本当に泳げるようになりそう。
自分で顔をつけてみよう!と思い始めた子におすすめです。
うみのがくたい
文章は児童文学の翻訳で有名な大塚勇三さんの作品です。作画は「原爆の図」で知られる丸木俊さん。船乗りたちと海の生き物の不思議な交流が幻想的に描かれています。
色が美しく、不思議な読後感の残る絵本です。
ねないこだれだ おばけとモモちゃん ようこそうみへ うらしまたろう
ねないこだれだ
夏といえばおばけ。おばけといえばせなけいこさん。本当にこの人は おばけの本 をたくさんかいてますね。そして子供も、おばけがだいすき。
復刻版ちいさいモモちゃん
おばけとモモちゃん

おばけがどうしても欲しいモモちゃんは10円玉を持って、おばけを買いに。やっとおばけやさんをみつけて・・・。とっても懐かしいモモちゃんですが、今読んでも面白い!
ピーマン村のシリーズ
たなばたプールびらき
ようこそうみへ

おばけなんてこわくない
ピーマン村の絵本は1年を通じて、色々な話があって、子供たちにも人気です。
うらしまたろう
日本の海の話といえば、やっぱりこれでしょう。
日本画家の秋野不矩さんが作画。とても美しい絵で、さすが!という感じです。
おしゃれな絵本もいいけれど、日本の民話も読んであげたいですね。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: