ファピーの風の花

ファピーの風の花

2006.08.29
XML
テーマ: 韓国!(17917)
暁諭書
民に説き諭す言葉



壬辰四月十五日
ー慕夏堂文集より抜粋ー

1592年、豊臣秀吉による朝鮮侵攻に参加した一人の日本人の武将が、朝鮮半島に足を踏み入れました。武将の名は、沙也可(さやか)と伝えられてます。秀吉の軍隊はポルトガル伝来の火縄銃で武装しており、刀と弓矢と盾で戦う朝鮮 軍を簡単に打ち負かし進撃。そんな戦闘のさなか、沙也可は配下の兵を率いて朝鮮側 に寝返ったとされています。
 「この戦いには大義がない」と、彼は降伏文書で述べ、「私は朝鮮の文化と礼に 敬慕の念をいだいている。神聖なる王に仕えたい」 朝鮮国王・宣祖は沙也可の願いを聞き入れ、彼に金忠善(キム・チュンソン)という名を与えました。沙也可は朝鮮に鉄砲製造の技術を伝え、朝鮮軍は7年に及ぶ戦争の末、ついに豊臣軍を撃退しました。その後、沙也可は朝鮮の女性と結婚し、6人の子をもうけました。彼はそのまま、朝鮮の地に住みついた兵士の家族らに人の道を教えながら72歳で没したとされてます。その子孫の数は現在、7000人 にのぼるといわれ、子孫数百人が住む大邱郊外の友鹿里という村は、韓国では「サムラ イの里」として知られています。一族は先祖を誇りにしていると今も話してます。「平和を愛するヒューマニストだった、今も生きていたら、ノーベル平和賞を受賞しただろう」 と16代目の子孫は訪れた観光客に話してます。 残った自筆の書には、子供たちに「異郷の客として、栄達を望まず、儒教の教えに従って質素に暮らせ」と教えています。日本では、彼は卑怯な売国奴として黙殺されてきました。日本側は1910年に韓国を併合した後、沙也可に関する韓国の記録は偽物だと主張。1945年に韓国が解放されてからも、日韓の間に摩擦や論争が起こるたびに、全国に散らばって住む末裔は心を痛めてきました。最近は日本でも再評価され1999年には、中学校の歴史教科書も刊行されました。(時代が良かったんですね。)友鹿里には沙也可の墓のほかに、沙也可をまつる鹿洞祠、鹿洞書院、沙也可の遺品や壬辰の倭乱に関する図書などを備えた忠節館などがあります。韓国の中学3年の道徳の教科書にも沙也可の話が取り上げられています。今、友鹿里では「韓・日友好村」が建設され多くの人が村を訪れています。沙也可は日韓交流に尽くした人物と言えるでしょう。

黙殺されてた、沙也可を日本で”再登板”させた 司馬 遼太郎の功績は大きいと思います。この人物の評価や、真偽について語るためではなく、嫌韓、反日の嵐が吹き荒れる中、少しでも心が温まる話をと思い載せてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.29 23:39:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

fwapy77

fwapy77

Comments

聖書預言@ Re:韓国のラーメンの代表選手といえば,やっぱり 「 辛ラーメン 」(09/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
fwapy77 @ Re[1]:26日、かるちゃん支援、再度のお願い!(08/30) 江田 博子さんへ 何十年ぶりにこのサイト…
江田 博子@ Re:26日、かるちゃん支援、再度のお願い!(08/30) fwapy77さま その節は応援くださり誠にあ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: