みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2007.05.11
XML
ウチの小学校は、家庭訪問に3日充てていて、その間子ども達は午前中授業で、2時には帰ってくる。
どのクラスも20人ちょっとなので、それで余裕を持って先生方は回れる。
のだが、姫の学年だけ1クラス40人。
今日4日目の予備日とされてる日を入れても、必死のパッチ(死語!)で回らなければ回りきれない。
最終日の最後の時間に組んであるウチにやってきたときには、先生は疲労困憊であった。


思わず、最初の一言が「お疲れ様です」・・・。
先生も、「あと2件です」・・・。
おー、まだウチの後に1件残してるのか・・・。

大笑い大笑い

まず、 前に書いた先生へのメモ
「集中力がなくて、人より遅れることがある、って心配されてましたけど、彼女は彼女なりに、学校の中ではがんばってますから、その点は心配いりませんよ。」
と言う話題から入った。
「学校は大好きで、たとえお友だちとトラブルがあっても、嫌なことを言われても、まず休まないです。楽しいと思ってることのほうが、嫌なことよりも数倍大きいみたいですから。」
と、いじめや嫌がらせのことなどは、かなりオブラートに包んで包んで言ってみた。
そう、あくまでも、にこやかに♪

ぺろり

先生:なんかね、一部の男の子が、いや、全部じゃないんですよ。何かと言うと、姫ちゃんの名前を出すんですよ。目に見えて何かをする、っていうんでもないんですけどね。目に見えたら、さすがに注意するんですけど。結構、しょうもないことをね、言ってみたりしてみたり、あるようですわ。

(把握は出来てるのね? なら、よろし。)

母:いじめられやすいキャラクターですから、覚悟はしてます。
だから家では、いじめられることを前提でしつけてます。
「いじめられても、へこたれない子」でいて欲しいですから。

(おう、我ながら、名調子じゃ♪)



(なかなか、よく見えてるじゃないですか!)

母:なんか、今日もあったみたいですよ♪

ぽっ

今日は、3時からゴンタの幼稚園の先生が家庭訪問に来られた。
とても楽しんで幼稚園に行ってること、預かり保育でもものすごく張り切って遊びやらお手伝いをしていて、先生方も頼もしく思っておられるそうな。
でも、あまりにも頑固で、几帳面で、さらに口が立つので、そこいらへんでお友だちとトラブルになる可能性があると、ちょっと、釘をさしておいた。


なんだ? 大人3人に囲まれてる。
よくみると、教頭先生と、養護の先生、それに、クラスの副担任。
「男の子に手を叩かれたとか言うもんで、まだ保健室には行ってないって言ってたんで気になって来てみました。」
と、申し訳なさそうに教頭。
いくら学校から徒歩3分弱、といっても、3人してくるか?

家庭訪問に出かけて、担任が留守の教室で、「終わりの会」をしていたときに、ある男の子の水筒を、姫が蹴ったとか蹴ってないとかでもめたらしい。
姫は「転んでいたけどまたいだだけ」と言うが、それもそれやろ・・・。
で、それとは関係ない男の子が「ちゃんと謝れや」と、下履きで頭をはつったとか、手を叩いたとか、言うことらしい。
副担任も、宿題の採点で隣の教室にいたらしく、あとで姫と、それをかばって一緒に言いに来てくれたお友達の話で知ったのだと。
それが教頭の耳に入って、すったもんだ、と言うわけだ。

あらら大変。
「診なくても大丈夫?」と養護の先生に言われて、「だいじょうぶー」って。
何か都合の悪いことでもあるのか、母からは逃げていく。
「すみません、だいじょうぶだと思います。」
と、気を遣ってくださってる先生方に平身低頭。
それにしても・・・。

しょんぼりしょんぼりしょんぼり

これらの経緯を知る由もない、家庭訪問中の担任に話したら、
「あぁ、学校に帰りたくなくなってきました。頭が痛い。。。」
そりゃそうだ。
学校崩壊寸前のところで何とかとどまってるクラスを引き継いで、これから、と言うときに。
「あいつは、何でそんないらんコトすんねん・・・。」
ぜんぜん当事者ではないのに出てきて姫を叩いた、と言う子。
「多分、何にも関係ないのに、出てきたんやと思いますわ。」
うちの子とは違った意味での、「困ったチャン」・・・。

クールクールクール

自然学校での注意してもらう点とかを少し話して、これから学校生活で気に掛けてもらいたいことを話した。
「一回で指示が通らないので、声かけをしてもらったほうがいいかもしれません。」
というと、
「それは、彼女だけではないですよ。まず、きちんと聞けてる子の方が少ない。だから、聞く態度を身につけることから、やろうとしてます。気が付いたら、声かけもしていきますけど。」
と。クラス運営、だいぶタイヘンみたいだなぁ・・・。

びっくりびっくり

「あんまり、学校でのことは言わないみたいですけど。どんな小さいことでもいいですから、気になることがあったら、いつでも言ってください。こちらも気が付かなかったり、見逃してたりすることが多いですから・・・。」
イジメ、ということで先生方がピリピリしている昨今。姫のようなイジメのターゲットになりやすいお子ちゃまは、ある意味、要注意人物なのである。





そのあと、幼稚園にゴンタを迎えに行ったときに、小学校から声を掛ける人あり。
学年担任は違うけれど、1年のときから姫のことをよく見ててくれてるH先生。
「教頭、行きましたか?」
今日のことを、この先生も気に掛けてくれてるみたいな・・・。
「怪我、だいじょうぶですか?」
怪我というほどのもんではない。本人もぜんぜん気にしてないし。

「姫ちゃんは、発達検査とか、受けてるんですよね?」
「普通の学校生活には特に問題ない程度、とは言われてるんですけどねぇ。まだまだ、気になるとこはあります。」
1年のときに比べると、伸びがすごいですよね、と先生。
今だけを見てると「ちょっと変わった子。不思議な行動をする子」という見方をされなくい。
この先生のように小さいときからの様子を知っている人は、今の姫の状況はすんなりわかってもらえる。
もう、そんな先生も数少なくなってしまった。
それを言うと、
「そうですねぇ。やっぱり前の様子を知ってるから、ものすごく成長したなぁ、変わったなぁ、って思いますもんねぇ。」

姫のことを、こういう目で見守ってくださってる先生が一人でも二人でもある、ということは、とてもラッキーだ。
くれぐれも。と、よろしくお願いしておいた。

ウィンクウィンクウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.12 00:27:52
コメント(4) | コメントを書く
[「ちゃん*りん」な戯れ言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ようやく家庭訪問が終わる。けれど、問題も発覚・・・。(05/11)  
マヨたま  さん
姫ちゃんのことを気にかけてくれる先生が何人もいてよかったですね~。でも本当に先生の転任が多いと、子供の成長の過程をよく知ってくれている先生がいなくなってしまって寂しいです。 (2007.05.13 06:51:38)

Re:ようやく家庭訪問が終わる。けれど、問題も発覚・・・。(05/11)  
koko12347212  さん
今の先生方は、指導が大変だと思います。体罰も出来ないし、高学年になれば生徒が先生に対して生意気な、態度をとったりするようなので、頑張って欲しいです。 (2007.05.13 08:17:25)

小さな学校  
マヨたまさん
>姫ちゃんのことを気にかけてくれる先生が何人もいてよかったですね~。でも本当に先生の転任が多いと、子供の成長の過程をよく知ってくれている先生がいなくなってしまって寂しいです。
-----
いなかの、児童数の少ない学校の良い点は、他の学年の先生も見てくださってるということ。
で、ほんとに気に掛けて見てくださってるのがわかるので、ありがたいです。
卒業するまでは、一人でも二人でも、そんな先生がいてくれるかなぁ、と、思ってます。
問題は、中学になってから、かな。
3月まで小学校で教頭先生をされてて、この春から中学の校長として栄転された先生がいるので、その先生が1年でも一緒だったら嬉しいけれど。 (2007.05.13 21:37:01)

くそ生意気なガキ  
koko12347212さん
>今の先生方は、指導が大変だと思います。体罰も出来ないし、高学年になれば生徒が先生に対して生意気な、態度をとったりするようなので、頑張って欲しいです。
-----
どこにでもいるんでしょうけど、親が先生を見下したコトを家で言ってたりすると、テキメンですよね。
で、そういう親は学級懇談会とかには、絶対でてこないし、行事にも協力しない。
親の問題が大きいと思います。
家庭環境も少なからずある。
片親を非難するつもりはないけれど、残ったほうの親がかなり注意していないと、とんでもないことをやってくれたりします。
決してそんなこともない家庭のほうが多いんでしょうけど。 (2007.05.13 21:41:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

去年から、イチゴは… トムとジェリーさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: