みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2007.05.23
XML
5年生になって、宿題が少ないなぁ、という印象がずっとあった。


初めの頃は、先生が子どもたちを知るためだろう、日記の宿題がよく出てて、その内、授業が始まるにつれて、本読みと漢ド、本読みと計ド、という日々。
5月に入って、家庭訪問も終わって、いよいよ本格的にお勉強もやり始めてるはずなのに、どうも、連絡帳に書いて帰る「宿題」が少なくて、おかしいなぁ、とは思っていたんだ。

しょんぼりしょんぼり

元々、連絡帳の書き方が汚くて、いまだに平仮名で殴り書き。先生にチェックは入れてもらってるけれど、3日に1度は先生が書き足してくださってたり。
ココのところ、漢字の宿題のところを書いては消し、という跡がたびたびあり、
「これ、何で消してるん?」
と聞いたら、
「先生が宿題にするん、やめてん。」

「学校でしてきたからええねん。」
などと言っていたので、聞き流していたのだが。

ここ数日、毎日「忘れ物」のハンコ(忘れ物があった人は、連絡帳に先生がスタンプを捺してくれてる)が捺してあるので、
「何忘れて行ったん?」
と聞くと、ゴモゴモとごまかしやがるので、昨日、ついに追及。

星星

よくよく見たら、漢ドの宿題、4日分も溜めてた。
気が付いたのが夜の8時。すっかり集中力のない姫。
1日分(10行)書くのに、小一時間。
ついには、1行書くのに、30分以上かかるようになってしまった。
「この分やと、12時までかかりますなぁ。。。」
その日の宿題の算プリをやり終えたら、11時半になってました。

怒ってる怒ってる怒ってる


母もどっぷり疲れて、連絡帳に、これまで溜めてた漢ドの宿題をとことんさせたこと、嘘をついて宿題をごまかしていたこと等々、先生宛に書いておいた。
先生からは「しっかり連絡帳のチェックをします」との返事。

嘘をつけるまでに成長したと、これは喜んでいいことなのかな?
イヤイヤ、なんにせよ、ごまかしはいけません。
しばらくは、旦那も宿題チェックを強化するつもりのようです。

クールクール


英語の塾へ行くまでの時間に少しでもやって・・・と思ってたら、塾のかばんの中から、先週?(先々週?)の宿題の算プリが、ぽろっ。。。

「いつの奴や??????」
割り算の筆算20問。
どうにかこうにか塾へ行くまでに済ませ、塾から帰ってゴンタが帰るまでの間に、漢ドと計ドが終わった。
姫は得意気に
「宿題できた!!」
と弾けている。

・・・・・いつもきちんとやってください。
母からの切なる願いです。

号泣号泣号泣


星ピクノジェノール いろいろ 。。。お試しあれ。星







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.24 00:06:21
コメント(10) | コメントを書く
[ほんの、愚痴ですけどね。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

去年から、イチゴは… トムとジェリーさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: