みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2009.03.13
XML
カテゴリ: つぶやき
兵庫では毎年、入試の日の夜に、サンテレビで 入試解説 が放送される。

星

その昔・・・(昔、昔・・・)
私が高校を受験した頃も、この番組はあって。。。

ちょっと説明すると、その頃はここいら独特の「兵庫方式」という入試。。。
入試は3限。1限ごとに、考査1・考査2・考査3と呼ばれていた。
それぞれの考査は、国語・数学・社会・理科・英語の主要5教科と、保健体育・美術・技術家庭・音楽の実技4教科からランダムに選ばれた2教科から成っていた。
ランダム、というのは本当に毎年ランダムで、つまり、結局受験生は、出るかどうかわからん教科も含め9教科すべてを勉強しておかなければならなかった。。。
組み合わせも毎年ランダムで、1つの考査がどちらも苦手科目だと地獄を見るxxx(笑)

びっくり



考査1と2で余裕こいてたら、その後の休憩時間に急に気分が悪くなって、次の得意な理科の問題が全く頭に入らない。。。
数学に入ったくらいに吐き気がピークになって、
「すみません。。。」
と、トイレに。
腹の中のものを思いっきり戻したら、頭が痛いのは少し楽になって、
「残りは保健室で受けますか?」
と試験官の先生に言われたのを、元の教室に戻って受けた。
この間に、カンニングを疑われなかっただろうか。。。
(きっと真っ青な顔をしてたし、それどころじゃない状況は理解してもらえたかな。)
やり直した数学はそこそこ解けたけれど、理科を見直す時間は足りなくて、全く自信がないまま終わってしまった。

号泣

ちゃりんこを置いてる中学校までは徒歩。

高校まで着いてきてた学年主任は、
「定員360人に対して実受験者359人や。うちは全員合格や♪」
とルンラルンラ。。。
おーい、私は体調が悪くて、途中退場したんやぞ。
気付けよ。。。

怒ってる


途中、田んぼの畦や藪で休んで戻すこと数回。。。
家に帰って、文字通り、バタンキュー。

しょんぼりしょんぼり

その時に、夕方からの入試解説をテレビで見て、自己採点をしたわけだ。
理科は・・・ぼろぼろ。
でも、他の教科はほぼ合ってたので、
「落ちることはないわ。。。」
と、母に言い残して、ベッドに入ったらしい。

大笑い

うちの中学からの受験者は約30人。
学年主任の宣言どおり、全員通りましたよ。
でも。
合格者は350人、結局9人落ちてる。。。
こわ。

手書きハート手書きハート手書きハート

ウン十年前の受験模様でありました。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.31 23:47:34
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

そもそも、参議院選… New! トムとジェリーさん

韓国の写真館 New! はんらさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: