みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2009.10.16
XML
カテゴリ: イマドキの小学校
午後からの授業参観。

テーマは「ぼくのすきなもの」・・・
お父さん、お母さん、妹、友達、ペット・・・そして自分。
自分を大事にしましょうね。と言うことだ。



私は、道徳の授業が嫌いだ。
同和の授業はもっと嫌いだった。



教室に着いたとき、ちょうど授業が始まった。

「教科書は閉じてください。」


ゴン太のクラスは20人。
姫のときの半分。。。
比べると、教室もがらんとした感じ。

なのに、落ち着かない。
男子9人のうち6人が、まともに座れてない。
いすが、ガタガタ。足は外にバタバタ。
先生がいくら注意しても、教科書をあちこち開いたり、勝手にしゃべったり。



担任の先生は、3月まで姫の同級生の自閉症児の担当だった。
その前は支援学校にいた。。。
だから、ちょっと厄介なタイプのお子たちの扱いは慣れているはずだ。
でも、それが、5人も6人も、となると・・・。


それが、結局最後まで続いた。
親は、気がついていないんだろうか。
なんとも思わないんだろうか。。。



おちょけ な子は、初めから最後まで「はい!はい!はい!」と手を挙げ続け、ふざけた子は、当てられると「知らん!」と答えた。
ある女の子は、

と言われて、
「イヤ!」
と言ったまま、席も立たなかった。

見方を変えれば、 学級崩壊 だ。
授業が成り立ってない。


ゴン太は、そういう中で、手を挙げることもせず、声も発さず、まったく目立たない。
席にきちんと座って、先生の話は聞いている様子ではある。
「本を開きなさい」と言われれば開き、「プリントに書きなさい」と言われれば書いている。
が、それでいいのか?
授業に参加する、と言うことは、ちょっと違うぞ。



我が子の態度も大いに不満であったが、他の子の様子を見るに付け、どっと疲れてしまった母。

どこまでが おちょけ なんだ?
なんとなくLDっぽい子はわかるが、まさかこの6人ほどが全てそうだと言うわけでもあるまい。
そうなると、親の躾、ってことになるんだよぉ。

しょんぼり

とにかく、このクラスがとんでもない状態にあると言うことだけは、よーくわかった。
ゴン太が最近、ちょくちょく おちょけ がはいっておふざけが過ぎるのも、ちょっと納得。
どこかで方向転換が必要だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.19 23:00:47
コメント(2) | コメントを書く
[イマドキの小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

去年から、イチゴは… トムとジェリーさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: