みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2010.02.04
XML
ここいらでは昔から、 まるかぶり寿司 として、家で作った太巻きを食べる風習はあった。

それがどう面白かったのか、全国に広がった。
多分、いろんな業者の、販促活動の賜物でもあるんだろうけど。
(バレンタインデーのチョコレートと一緒だな・・・)



鰯の頭をヒイラギで挿して玄関に飾ると厄払いになる、とよく言っていた。
それは、だんだん廃れてきているんだ。



テレビでは、お寺の境内で芸能人や関取(本来は年男・年女。。。)が福豆をまいている姿がしつこいくらい繰り返し流される。
どれだけ福が欲しいのか、人を押しのけてまでそれを取り合うたくさんの人々。。。



ここいらの神社でも、祭や正月に「餅まき」があったりするが、先を争って老若男女取り合う姿は、見ていてうんざりする。
人よりたくさん取ったから、ほんとにそれが自分の福に繋がるのか?

「ほらほら、あそこになりふりかまわず人を押しのけている人がいるでしょ、愚かやねぇ。。。」
と、高いところから笑われているようでとてもいやな気がする。

しょんぼり

人を押しのけてまで幸せになりたいかい?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.04 08:53:42
コメント(0) | コメントを書く
[ほんの、愚痴ですけどね。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

去年から、イチゴは… トムとジェリーさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: