みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2010.02.18
XML
カテゴリ: イマドキの中学校
久しぶりに、姫の心理カウンセリングに同席する。

先生と話すと、姫でなくてもほっとする。

ここんとこ、立て続けに起きてる ああいうこと こういうこと や、 モヤモヤしてること なんか、話していく。

結局、先生と私の最終結論。。。
「中学校には何も期待できません。変わる気もないようですし。。。」

わかってもらおうとする努力は、ことごとく「肩透かし」状態。


諦める。。。
悔しくて、哀しい。

「姫ちゃんが普通の子のように読んだり書いたりが出来ない、と同じです。先生たちには、出来ない、んです。」

心理の先生いわく、
「こんな状態の中学校に、普通に行ってる生徒がいることのほうが、僕には不思議です。」
同感。
「この子達は、何が楽しくて学校に来てるんだろう」
と、思うことが常々。
それは部活かもしれないし、好きな子がいるからかもしれないし、お母さんのお弁当なのかもしれないけど。。。
少なくても、授業は、参観で見る限り、決して活気あるものではない。

「不登校の子も多いでしょうね。」


うん。
だから、わからないだけ。 (これは伏線だよ。。。笑)

しょんぼりしょんぼりしょんぼり

「今日は心理に行くので、ちょっとだけ早く出ます。」
と、早退することを報告に行った姫と、担任の会話。

担任「心理に何しに行くんですか?」

担任「話って、どんなことを話しするんですか?」
姫(そんなん、毎回違うし・・・)「いろいろです。」

この人は、何をどうしたいんだろう。。。と思うようなトンチンカンな会話。
挙句、
「何年行ってても、ぜんぜんよくなってないみたいですね。」
と言い捨てたという。

よくなる、と言うのは、どういう状態?
ウチが心理にやってる理由は、きちんと話したはずだ。
何を持って「よくなる」と言いたいのか。。。
「心理の先生がLDを治してくれる」と思ってる?



全く不毛である。
支援学校に4年もいた先生がこんな状態では、それ以外の先生の心情は推して知るべし。

「僕たちだけでも、これからの良策を考えていきましょう。。。」
これから春にかけて、先生のカウンセリング予約が毎週取れることになった。

腹を立てても仕方ないとわかってても、気持ちのやり場に困ってしまうのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.21 22:33:03
コメントを書く
[イマドキの中学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

去年から、イチゴは… トムとジェリーさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: