PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2004年01月30日
XML
カテゴリ: 学校・習い事
子供が見に来てと言うし、展示期間が今週1週間なので
昨日、早目に迎えに行き、ついでに展示を見てきた。
早いと言っても18:30で既に延長保育の時間になっているのだが
保育士さんが説明までしてくれた(子供の監視も兼ねて?)

いろんな展示があったが、我が子が作った粘土には笑った
何を作っても良かったらしいが、なんと【しめじ】???
キノコが好きだからって・・・・・粘土で作ったシメジは初めて見たよ
担当の保育士さんも大笑いしてた(変なもの想像しないで!)

作品展1

それにしても保育園はありがたい

迎えの時間に多少遅れても何も言われない(甘えちゃいけないけど)
平日7~19時、土曜7~18時、日曜日も受入れ可能なんて
交代で休暇を取るにしても大変なことだと思う
ホントに感謝! (毎日ギリギリでお迎えしてますので・・・・・)

また、親へのアピールも考えてのことかも知れないが、
預かるだけでなく、いろんな行事を通して教育もしてくれる
英語の日、縦割りの日、誕生会の日などは毎月あり、
その他にも11~1月の3ヶ月間で、演劇会、七五三参り、写生大会、
ミニ運動会、餅つき大会、凧揚げ大会、マラソン大会、作品展があった
これだけあれば子供も飽きないね

最近、子供は保育園が楽しくてしょうがないみたい(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月01日 21時23分48秒
コメント(7) | コメントを書く
[学校・習い事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育園の作品展(1/30)  
てらどん3  さん
もしかして妹夫婦が住んでる所と同じかな?

私立の保育園だと結構融通が利くのかもね
ウチの子の時は公立の保育園だったから意外と
融通利かなかったかも
でも幼稚園よりは融通利くけどね
粘土のキノコ良いじゃないですか!
でもそうゆう時、携帯にカメラ付いてると結構良いですよね!!

今日は日本DBMだけ売りました
でも日産下げそうだからどうしようかな

来週スタンレーを追加購入するつもりです(と言ってもミニ株)
トイザらス戻してきました!
ジャスダック市場の方が上げてるからそっちのほうが狙えるかな

本を見てたらイー・トレード証券が手数料も安いしアメリカ株も買えるみたいだから
口座開設の申し込みしてみました
野村だと最低でも2500円取られるからね (2004年01月30日 17時53分31秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
てらどん3  さん
イー・トレードは
毎月買ってるダイヤモンドザイに
証券会社の比較が載ってたのでそれを見ました!
野村はカードが有ればお金の入金などナシ
だからスゴク便利なんだけど手数料が高すぎて
損切りする時に躊躇しちゃってそのまま塩付けって事が結構あるんですよ
カブドットコムも口座持ってるけど入金が面倒で使ってません
イー・トレはタマタマ持ってたスルガ銀行の口座からネットバンキングで入出金できるみたいなので
申し込んでみました

まったく株価、冴えませんね
ダイヤモンドザイのプロによると
アプリックスやメデカジャパンやエジタルガレージ
などが良いみたいですよ
でもエッジも書いてある
発売されて10日経ってるからもう上がりきってるかもね!!
エッジが今下げてるだけに!!!
(2004年01月30日 19時32分53秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
S☆R☆S  さん
いい保育園なんですね。
うちの保育園は、来月に2日間だけ!!展示会あります。短すぎる・・・……(-。-;) ボソッ
私は延長保育したことないけど、周りによれば
うるさいそうです(もっと早めにとか) (2004年01月30日 21時37分25秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
みらくる18  さん
HPへの書き込みありがとうございました。

penguinyaさんの日記、読み違えてたみたいです。
ごめんなさい。
いろいろご理解されていらっしゃるようなので、
安心しました。

素敵な粘土の作品拝見しました。
「しめじ」かわいいですね~♪
おいしくて、大好きなのでしょうね!
きっとpenguinyaさんのお料理が、
おいしいからなのでしょうね。

好きなものを素直に形にできるって、
素敵なことですね…。

また、お邪魔させてください。
では~♪

(2004年01月31日 01時31分41秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
書き込みありがとうございました。
スピード違反、ツライですよねー。
自転車、頑張って続けてください!! (2004年01月31日 03時33分35秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
おやじ.  さん
今宵は、遅くまでご苦労様です!

素晴らしいではないですか息子さんは
才能有りますよ・・・才能の無いおやじが言っても?ですが
もの造りは特に子供の頃にはさせておいた方がよいみたいです
今回、思い出したのですが一番下の息子の保育所
の時なのですが
大工道具を保育所で使わせてくれと息子が訴えたそうで、心配しながら使わせてみると器用に使ったそうです(その頃、自宅ではプロの腕前?)
それから、小さなすり傷を作る子が居たそうですが
保育所の工作の時間に大工道具が加わったそうです
我が家では仕事場が子供の工作室にもなります
子供さんには興味の示す限り色んな事を経験させてあげてくださいね

(2004年01月31日 04時28分40秒)

Re:保育園の作品展(1/30)  
ぐりら  さん
はじめまして、こんにちは。

保育園、いい感じですね。
うちも今年の4月から下の子を保育園に入れるつもりなので興味深いです。

食洗器の話はすごく家事しているなあと感心です。
私はゴム手袋してますので、手荒れ全くなしです。
ガスも使わなくて済みますので、貧乏我が家にはちょうどいいですね。

書き込みありがとうございました。
お金ってかかりますよね。
うーん、どうしようかなと考えています。 (2004年01月31日 12時33分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: