PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2004年06月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、hitoは何か気に入らないことがあるとスグに怒る。感情的になって、、、
以前、感情的になって回りがみえず、慰めに来てくれた友達を叩いたことがあるので
この感情の暴走を何とかしたいのだが、、、

今夜は遊びに夢中で、何度言っても風呂に入る準備をしないので叱ったら、
『お父さんなんか嫌い! お風呂は一緒に入らない!』と言って怒り続けた。

以前にも同じことがあり、今度言ったら一人で風呂に入ることと約束していたが、
感情的になって言ってしまったのだから許すか?  迷ったが、、、

hitoに約束の事を話したら思い出したようで、困った顔になり、
さらには、『言っちゃったから、一緒に入ってくれないの?』と聞く


『約束した事だから、今日は一緒に入らない』と答えて、一人で風呂場へ行かせた。

ジャバーという掛け湯の音、湯船で何かを話す声、積木の落ちる音、、、、、
hitoは何度も一人で風呂に入っているが、
こういう状況で一緒に入らなかったのは初めてだから、何だか気になるな~

『拭いて~』と言うhitoの声で風呂場へ行き、ちゃんと洗ったかを聞くと、、、
首、脇、足裏を洗い直してから、体を拭いて、
『頑張ったね。パジャマを着たらアイスを食べて、歯磨だよ』と話すと、hitoは笑顔に

hitoを自分の膝に寝かして、歯の仕上げ磨きとフロスをしながら、
一人で風呂に入れた判断は良かったのか?と考えてしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月12日 12時28分23秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲しい風呂(06/11)  
れぱ  さん
こういうときは迷うけど約束は約束!として1人でいれてOKやったんじゃ~ないでしょうか

ちゃんとルールはまもんないとね (2004年06月12日 12時44分50秒)

Re:悲しい風呂(06/11)  
たこりす  さん
子育てって、「コレでよかったのかな」と、思うことって有りますよね。
風呂場から聞こえてくる音を気にしているpenguinyaさんの気持ち、よく解ります(^^)

追伸 凍りりんご、うっかり解凍しすぎてしまいました。すぐに食べようと思ってたのに、結構解けるの早いっすね。 (2004年06月12日 14時59分10秒)

Re:悲しい風呂(06/11)  
ん~~

でもそれはそれでよかったんじゃないかな・・

まるにはまだ未知の世界だけどね。。 (2004年06月12日 15時22分43秒)

Re:悲しい風呂(06/11)  
ChooChooTrain  さん
私も、そのとき一人でお風呂に入れたことは間違ってなかったと思いますよ。
hito君自身が約束のことを理解していたのですから、約束は約束としてかわいそうでも守らないと…(とんでもない内容でない限りは)
そして、約束をちゃんと守ったら、ご褒美にやさしくしてあげた、というところがポイントだと思います。

私も、似たようなことはしますよ。
うちのはまだ一人ではお風呂に入れませんが、ちょっとしたことで取引や約束をしたときにはできるだけちゃんと守るようにしています。

『何々をしたら何してあげる』などといった約束をすると、息子のほうがそれをちゃんと約束を覚えていて、『何々をしたら』の部分を息子がちゃんとやったのに私が『何してあげる』の部分を引き延ばしていると、催促されます。 (2004年06月12日 17時36分28秒)

Re:悲しい風呂(06/11)  
確かに!
同じような事、良く思います。
コレでいいのかな?っていつも不安。
けど、一貫しないと意味が無いし。。
子育てって、親の方が日々勉強ですね。。

14500GET♪ (2004年06月12日 20時10分22秒)

Re:悲しい風呂(06/11)  
おやじ.  さん
hitoくんのそんな姿は我が家の一番下の子に
そっくりです
小学校を卒業するまで続きましたよ!
小学校入学当初は登校拒否?みたいになり
集団登校をやめて私と二人で歩いて登校しましたよ
感受性の強い子なのかな~
嫌なことがあるとガンとして受け入れませんでも、中学生になってからはかなり変わってきましたよ
でも彼って我が家では一番気がつき、やさしい子なんですよ♪
今、思うともっと話を聞いてやればよかったな~なんてね(反省)

(2004年06月13日 02時35分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: