全1107件 (1107件中 1-50件目)
こんにちは。13年前に購入した冷蔵庫が冷えなくなったので、冷蔵庫の外周のごみを取って、電源を入れ直しました。購入店に修理をお願いしたところ、既にメーカーの対応期間?を過ぎていました。メーカーのサービスセンターの電話番号だけうかがって、装置の様子を見ていましたが。また冷えなくなりました。今朝になって念のため、冷凍庫の奥を覗いてみたら、冷気の吹き出し口の前にナイロン袋が数枚引っ掛かっていました。とりあえず、ナイロン袋を取り除いてまた様子を見ています。もし冷蔵庫が冷えなくなったら、冷気の吹き出し口も確認した方が良いかもしれません。
2024.06.21
コメント(0)

5月8日にアンズの葉っぱに青白い小さな虫が付いていました。白っぽい粉が付いて葉っぱが枯れていました。枯れた部分と虫の付いている部分を取って、木酢液を噴霧しました。効くかどうか分かりません。今日5月9日は雨。虫がいなくなってくれるとありがたいのですが。国産木酢液20L価格:3,850円(税込、送料無料) (2024/6/9時点)楽天で購入
2024.06.09
コメント(0)

5月7日にカボチャに花が咲きました。
2024.06.09
コメント(0)

ビワにカラスが来ています。袋も破って食べているようです。
2024.06.05
コメント(0)

こんにちは。リンゴにカミキリムシが来ました。トライサイドを散布していましたが、穴を開けられました。カミキリムシ幼虫退治のために、園芸用キンチョールEを噴射しました。イタチごっこですが、これをしないと、リンゴが枯れてしまいそうです。園芸用キンチョールE価格:1,199円(税込、送料別) (2024/6/2時点)楽天で購入
2024.06.02
コメント(0)

忘れていたジャガイモに、この間、花が咲きました。
2024.05.28
コメント(0)

こんにちは。畑のミツバに花が咲いています。ミツバは繁殖力が強いので、ほったらかしです。
2024.05.19
コメント(0)
こんばんは。昨日から家庭菜園のキクの先端がしおれるので、グーグルで検索したら「キクスイカミキリムシ」の仕業のようです。捕殺と除草が対策のようです。次のページに症状と対策が記載されています。URL;ja-hareoka.or.jp/assets/uploads/2021.05.06キクスイカミキリの防除.pdf
2024.05.05
コメント(0)

こんにちは。昨日からアヤメ?が咲き始めました。今年は季節の進みが早いような気がします(写真は昔のものです)。
2024.04.24
コメント(0)
こんばんは。今日は病院で脳のMRI-CT検査を受けた後、脳外科医の診察を受けてきました。聴神経腫瘍の大きさに変わりは見られませんでした。ただし、耳鳴りと難聴は良くなる見込みはなさそうです。MRI-CT検査で経過を観察することになりました。めまいも治りそうにないので、近くの病院に転院させていただくようお願いし、紹介状を書いていただきました。反省:健康の問題を先送りしてはダメ。これからは養生第一に暮らしていくつもりです。ではお元気で。
2023.01.30
コメント(0)
こんにちは。60代になってから、いろんな所に不具合があるのが分かってきました。今日は脳について4、5年前でしょうか。認知症が心配で病院で検査を受けました。認知症には達していなかったのですが、MRI-CT検査の結果、脳の右側に腫瘍があるのが見つかりました。前庭神経鞘腫と診断され、半年ごとにMRI-CT検査を受けることになりました。1、2年は検査と診察を受けていました。特に異常は見つかりませんでした。ところが、時間とお金がないし、良性腫瘍だからというのを言い訳にして、この1、2年は検査を受けていませんでした。今年の冬、暇になったので、診察を受けてみようと予約を取りました。11月ころから耳鳴りとめまいが気になっていたことも、怠け者の背中を押したのかもしれません。耳鳴りについては耳鼻咽喉科で突発性難聴と診断されました。最近では、自分でも耳鳴りのある右耳の聞こえが悪いのが分かります。前庭神経鞘腫は、良性ですが、成長するとかなり大変なことになるようです(ウィキペディア他のウェブページの情報では)。今は、聴力その他の身体機能の喪失や死の影に怯えています。ご参考までに反省点を列記しておきます。・脳の検査のタイミング、頭を打った時に?5年ほど前に階段が落ちて頭を打ち鎖骨も骨折しました。その時は鎖骨骨折だけを治療していただいたのですが、今思えば脳のMRI-CT検査も受けておけばよかったかもしれません。健康保険を使って腫瘍を早期に発見できた可能性がありました。・通院しやすい医療機関を選ぶ現在、通院している病院は、自転車で片道25分程度かかります。脳神経外科の先生は外部から月に2回来られます。めまいを覚えるようになってから、遠い所に行くのが不安になりました。転院するには先生の診察を受けて紹介状を書いていただく必要があります。脳に関わる疾患の場合、早めに近くて診察や治療の機会の多い医療機関を選択する方が良いと感じています。症状が悪化してからでは間に合わない可能性もあります。では皆様お元気で。
2023.01.12
コメント(0)
おはようございます。マイナンバーカードがほとんど義務化されたので、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申し込みをパソコンから行いました(携帯電話を持っていないので)。次のウェブページを参照させていただきました。参照:マイナポイントの予約・申込方法、PC(パソコン)版このウェブページに従って作業すれば、ほぼ問題ありませんでした(いくつかソフトウェアをインストールする必要がありますが)。以下、私の状況に応じて、追加情報を記載しておきます。・ICカードリーダー(SONY製「USB対応 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)RC-380」)についてこのカードリーダーを私のパソコンで認識させるには、NFCポートソフトウェアをインストールする必要がありました。これはソニーのウェブサイトから入手できます(ソニー株式会社 | FeliCa | NFCポートソフトウェア - SONY)。これで、マイナンバーカードを認識してくれるようになりました。・マイナポイントの申込(予約)マイナポイントの対象となる決済サービスとしては、電子マネーのWAONを選択しました。従来はイオンのクレジットカードに付帯するWAON機能を利用していたのですが、これだと、あらかじめイオンの該当ウェブサイトから決済サービスIDとセキュリティコードを取得しておく必要があります。上記ウェブサイトでは携帯電話の番号が必要になるため、携帯電話を持っていない私は、WAON単体のカードを300円で購入しました。このWAONカードでは左上にWAON番号とコードが記載されていました。決済サービスの申込情報の項目として電話番号が記載されていますが、この入力は必須ではありません。・決済サービスの申込情報を確定した後、マイナポータルを利用するには、マイナポータルアプリ(マイナンバーカードを使用して、マイナポータルを利用するために必要なソフトウェア)をインストールする必要がありました。これは表示される手順に従ってインストールするだけでした。その後、マイナンバーカードの健康保険証利用申込と公金受取口座の登録を済ませました。とりあえずこれで、「マイナンバーカード義務化」に対応した作業はほぼ終了でしょうか。皆様、お元気で。
2023.01.12
コメント(0)
こんにちは。年明けに病院に行くので、健康保険証と診察券を確認しようとしたら、ありません。引き出しやバッグ、紙袋の中を探しましたが、見つかりません。とりあえず、国民健康保険証の再発行の手続きを確認しようと、市役所に電話しました。必要なのは自動車運転免許証と本人だけで、今日、庁舎は開いているそうです。ほっと一安心。出かける用意をしていたら、もう一つ確認していない場所を思い出しました。「ペンディング」の用件を入れてある箱。開けたら、健康保険証と診察券の入った封筒がありました。大きな安心。今度思い出すときの頼りにしようと、作成している予定表とボックスリストに細かい情報を入力ました。私の場合、物忘れ対策の糸をたくさん?結んでおかないといけないようです。ではお元気で。
2022.12.26
コメント(0)
こんにちは。11月初旬からときどき右耳に耳鳴りがするので、今日12月21日に耳鼻咽喉科を受診してきました。先生から「突発性難聴」の可能性があり、症状は改善しない恐れがあると言われました。治療開始が遅れると、難聴の改善は難しいようです。自分では聴力の低下は自覚していなかったのですが、検査をしてみると、左耳より右耳のほうが聞こえにくい気がしました。自業自得です。皆様の中に耳鳴りを感じておられる方がおられましたら、早めに耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。ではお元気で。
2022.12.21
コメント(0)
こんばんは。ずっとブログに書いていなかったのですが。日記の代わりに、このブログを備忘録として利用することにしました。(理由は2つ。一つには最近物忘れがひどくなってきたこと、もう一つには、この間、データをバックアップしていたハードディスクが壊れたことから、外部にデータを保存する必要性を痛感したことがあります。)と言うわけで。とりあえず、今日は市役所に行って市民カードの暗証番号を変更してきました。暗証番号の変更に必要な書類は、申請書と身分証明書でした。身分証明書は、自動車運転免許証を持って行きました。健康保険証などの場合は、別に保証書が必要なようです。たぶん、写真が付いていないためではないでしょうか。マスクを外して顔を確認していただき、数分ほどで暗証番号を変更してもらえました。念のため、帰りに市役所に設置された機械で印鑑証明書を出力して確認しました。
2021.04.01
コメント(0)

こんばんは。9月に種をまいたカスミソウが、11月に花を咲かせました。春だと思っていたので、驚いています。冬を越してくれるとありがたいのですが。
2019.11.21
コメント(0)

ホームセンターでお盆のころに咲くとして売られていた菊の苗を2つ買っておいたのですが、一つは花が咲き、もう一つはつぼみが出ました。こっちは暖かすぎるのでしょうか。切るのはもったいないので、鉢ごとお墓にお供えしました。
2019.07.15
コメント(0)

5月7日に種を播いたムギワラギクはつぼみ。お盆に合わせるなら、やはり6月初旬の方がいいようです。
2019.07.15
コメント(0)

5月8日に種を播いたケイトウは、今が花盛り。でも晴れた日にお墓に供えたら、翌日にはひなえていました。水切りをしたのですが、水揚げが思わしくないようです。そこで、今日は仏壇にお供えしました。
2019.07.15
コメント(0)

田んぼに設置してあったトレイルカメラに夜のネズミが写っていました。家の中では殺鼠剤を使用したせいか、見かけなくなっていたのですが。ちゃんと生きているようです。できれば、隣の田んぼで暮らしてほしいのですが。
2019.07.06
コメント(0)

白いムクゲが咲きました。紫もあるのですが、雨には白が似合うようです。
2019.07.03
コメント(0)

ヤブカンゾウでしょうか。庭に咲きました。
2019.07.03
コメント(0)

ケイトウにツボミが付きました。5月初旬に種を播いたので、45日ほど経ったでしょうか。お盆に花の時期を合わせるのであれば、6月の初めに種まきした方がいいのかもしれません。
2019.06.24
コメント(0)

どうも猫が庭を徘徊している気がするので、トレイルカメラを設置しておいたら、猫が写っていました。夜は猫が主役のようです。
2019.06.18
コメント(0)

アンズの木の周りをガらしきものがたくさん飛んでいました。ウメエダシャクでしょうか?ケムシの季節が始まりそうです。
2019.06.14
コメント(0)

昨日からムラサキシキブの花が咲き始めました。
2019.06.12
コメント(0)

ゴーヤーの芽が出ました。種をまいてから毎日水やり。数日で発芽しました。ピンぼけですが、写真を掲載しておきます。
2019.06.10
コメント(0)

この間、種をまいたムギワラギクが少し大きくなりました。3センチメートルくらいでしょうか。お盆に間に合うように育ってくれるとありがたいのですが。
2019.06.06
コメント(0)

ヒヨコマメの実が膨らんできました。
2019.05.27
コメント(0)

リンゴの実。最初は実が上に向いていることに気づきました。
2019.05.21
コメント(0)

ブドウに実が付きました。植えてから5年以上?今年、実が付きました。
2019.05.21
コメント(0)

今晩は。夕方から雨になりました。5月18日に、落花生の芽が出ていました。昨年食べ忘れていたものです。懐かしい。
2019.05.20
コメント(0)

昨年まいたひよこまめに花。
2019.05.14
コメント(0)

雨の後、白い花がきれいでした。
2019.05.06
コメント(0)

セリの花のつぼみでしょうか。食べないうちに花が咲きそう。
2019.05.06
コメント(0)

カタバミの花。家庭菜園では抜くのですが、写真に撮るときれい。私は勝手な生き物です。
2019.05.06
コメント(0)

ムラサキウマゴヤシ(アルファルファ)に花が咲きました。
2019.05.06
コメント(0)

今日は午後から雷鳴のち雨。食べ損ねたシュンキクが花になりました。
2019.05.06
コメント(0)

ユキノシタが咲き始めました。
2019.05.05
コメント(0)

サクランボが赤くなり出しました。
2019.05.05
コメント(0)

今晩は。用水路で羽化していたトンボを見つけました。見つけてから数十分ほどして飛んで行きました。
2019.05.05
コメント(0)
今晩は。印鑑登録してあるハンコが無くなりました。先週、事情があって預けていた印鑑、市民カード(印鑑証明や住民票を機械で取れるヤツ)、およびカードの暗証番号を書いたメモを受け取り、自宅に保管していました。しかし、今朝、荷物を整理していたら、無いのに気づきました。急いで市役所に電話して、証明書の発行停止をお願いしました。それから2時間ほど探したのですが、見つかりません。仕方がないので、午後から市役所へ。・登録印鑑および市民カードの廃止・新しい印鑑の登録と市民カードの発行を依頼・ついでに手元に印鑑を受け取ってから無くしたのに気づくまでの期間、証明書の発行が行われたかどうかの情報を入手できるかどうか、尋ねてみました。もらえるそうなので、自己情報開示請求書?という書類に必要事項を記載しました。2週間ほどしたら郵便で返事をもらえるそうです。上記の手続きの費用はとりあえず無料。所要時間も1時間程度でした。後処理はスムーズに行ったのですが。肝心の部分で意識が抜けているようです(そのため、自分も他人も手間が増えました)。対策として、物の置き場所を紙にメモして定位置に保管するようにしました。結果として少し荷物が減ったので、とりあえず良しとしましょう。
2019.04.01
コメント(0)

トレイルカメラにスズメが映っていました。Pixiaで編集。自動補正したので少し色が変になりましたが、割と鮮明なので、少し驚いています。
2019.03.29
コメント(0)
今晩は。今日も、雨(や雪)になりましたね。湿気を吹き飛ばそうと、YouTubeで、ジリオラ・チンクエッティ(Gigliola Cinquetti)の「雨」("La pioggia" )を聴きました。以下に紹介するページには、イタリア語の詩と日本語の訳詞が共に掲載されているので、ジリオラ・チンクエッティとデュエットできます。恋をしている方にお勧めの歌かもしれません。参考:YouTubeのページ雨【訳詞付】- ジリオラ・チンクエッティhttps://www.youtube.com/watch?v=D1g6lb-L08g
2019.02.11
コメント(0)
今晩は。冬の雨になりました。YouTubeで、Zaz(ザーズ)の”La pluie"(ラ・プリュ:雨)を流しています。Zazは何か軽みがあって好きなのですが、フランス語が分かりません。今はフランス語と英語の字幕を見ています。リフレインの”et tombe"を聞いていると、過ぎて行く傘の波が見えるようです。ーーーーーーーーーー参考:YouTubeのURL: ttps://www.youtube.com/watch?v=wG8mt-3Qai4Title: az-la pluie lyrics (English and French)
2019.01.31
コメント(0)
こんにちは。今日も暇を見て物を捨てています。古い日記(メモ)を見つけました。持ちきれないので、捨てます。かさばるし、すぐ検索ができない。この日記は、30年以上前のものですが、読み返すこともないまま捨てることになります。無駄が多い。トイレットペーパー以外の紙は、早晩消えてなくなりそうです。
2019.01.23
コメント(0)
今晩は。明日は、雨模様?YouTubeでZAZ(ザーズ)の La Pluie(雨)を聴いて備えています。今見ているのは、フランス語の歌詞と英語の訳詞が併記されているので、少し分かります。歌のように、ちょっと優しい雨になると、ありがたいのですが。----参考YouTubezaz-la pluie lyrics (English and French) https://www.youtube.com/watch?v=wG8mt-3Qai4
2019.01.19
コメント(0)
今日は。PCが立ち上がるのを待つ間に、捨てる本をいくつか選びました。今回は、山歩きとスキーに関する本。もうたぶん行かない、あるいは行けないので。それでも、山の写真集は残してあります。必要のない物、あるいはあると邪魔になりそうな物は、捨てやすいのですが。執着のある物は、難しそうです。捨てるには、身体的な作業の前に心の整理が大切なようです。
2019.01.19
コメント(0)
今晩は。YouTubeで、シャキーラ(Shakira)の"Estoy Aqui"(エストイ・アキ)のスペイン語版と英語版("I Am Here")を聴きました。比較すると、スペイン語版は、言葉の響きが優しく柔らかいのに、英語版はポップで力強い感じがします。アレンジの違いもあるのでしょうが。スペイン語には、子音と母音がセットになった?単語が多いことも関係しているのかもしれません。英語版の歌詞から推測すると、「私はここにいます。」と、別れた恋人を待っている歌のようなので、私としてはスペイン語版の方が合っている気がします。興味のある方は、聴き比べてみてください。---参考YouTubeShakira - Estoy Aqui (Video Oficial) https://www.youtube.com/watch?v=NmJHH026X0c スペイン語版のオフィシャルビデオlyrics shakira estoy aqui https://www.youtube.com/watch?v=QyQi9QY6lqM スペイン語の歌詞Shakira - I Am Here [Lyrics] https://www.youtube.com/watch?v=Gkz1RP0syRk 英語で歌っています。英語の歌詞が表示されます。I Am Here (Estoy Aqui English Version) - Shakira https://www.youtube.com/watch?v=EMj0CpNW-lk 英語で歌っています。 Estoy aqui - Shakira ( English Translation ) https://www.youtube.com/watch?v=Jp5OqUuPo5k スペイン語の歌に英語の字幕 ウィキペディアシャキーラ - Wikipedia.mhthttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
2019.01.18
コメント(0)
今日は。片付けの合間に、YouTubeで懐かしい?イタリアのデュオの歌を聴きました。アル・バーノとロミナ・パワー (Al Bano y Romina Power)の二人。---YouTubeTop 5 Al Bano y Romina Power https://www.youtube.com/watch?v=Ok-CnMIvrys---70年代から80年代のゆっくりしたメロディーが、流れてくると、気分がよみがえります。当時を思い出したい人や知りたい人にはお勧めでしょうか。上記のメドレーでは、Felicità(フェリシタ)やLibertà(リベルタ) が歌われています。私としては、日本の「ヒデとロザンナ」を思い出しました。ロミナ・パワー (Al Bano y Romina Power)さんは、往年の二枚目、タイロン・パワーさんの娘さん。Wikipediaにはかわいい写真が掲載されています。彼女はアメリカ合衆国出身でイタリアのアル・バーノさんと結ばれました。ロザンナさんはイタリア出身で日本人のヒデさんと結婚。-----参考(URL)YouTubeTop 5 Al Bano y Romina Power https://www.youtube.com/watch?v=Ok-CnMIvrysWikipediaAl Bano and Romina Powerhttps://en.wikipedia.org/wiki/Al_Bano_and_Romina_PowerRomina Powerhttps://en.wikipedia.org/wiki/Romina_PowerFelicitàhttps://en.wikipedia.org/wiki/Felicit%C3%A0―――
2019.01.18
コメント(0)
全1107件 (1107件中 1-50件目)