Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2007/06/25
XML
カテゴリ:
 皆様、長らくご無沙汰いたしました。2週間のブレイク(充電期間)をいただきましたが、本日からブログの日記を再開いたします。今後も、基本的には中3~4日くらいのペースで更新してゆくつもりです。時には、今回のような長めのお休みを予告なくいただくかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。ロマネ・サン・ヴィヴァン98

 ブログは04年11月にスタートしましたが、これほど長期間のお休みをいただいたのは、海外旅行の時以外は初めてです。突然、休んでしまったので、驚いたブログの友人の皆様から「何かあったんですか? 体調でも崩しているんですか?」と心配のメールもいただきました。

 一応、ブログのトップページで、「充電のためにしばらくお休みをいただいてます」とアナウンスはしているものの、やはりこれほど長期になると、「病気にでもなったんじゃないか」と思われたようです。 この場を借りてお気遣いに改めて御礼申し上げます。

 ご心配なく。体調は、ことのほか元気という訳ではありませんが、とくに悪いところはありません。ブレイクの間も、相変わらずBAR巡りをし、Bar・Mではピアノを弾いて歌っておりました。プーイィ・フェイッセ

 ブログは2年半ほどほぼ2~4日に1回のペースで更新し続けてきました。さすがに、このあたりで少し、“充電”のためのブレイクがほしいなぁと思った次第です。

 ブログでは個人的(プライベート)なことや時事ネタはテーマにしていません。タイトルにふさわしい酒やBARや音楽にまつわる、中身のあることを書くにはネタ仕込みにも若干の時間(準備)が必要です。

 そういう意味で、少し毎回のプレッシャーというか、「疲労」がたまっていたのも事実です。でも、お陰様で気分もリフレッシュして戻ってくることができました。引き続きご愛顧のほどを!

 さて、再開第1回目の話題は、普段、僕の日記ではあまり登場頻度の少ないワインについて。大手の某S社本社(大阪・堂島)1階に、直営のワインショップがあります。先日そこで、極上ワインの試飲会があり、参加してまいりました。リシュブール98

 試飲会のことは社内の友人が教えてくれたのですが、先着予約20名まで限定ということだったので、すぐさま電話して予約しました(幸い、間に合ったのでこうして報告ができる訳です)。



 出てきたのは「ロマネ・サン・ヴィヴァン」(98年)と「リシュブール」(同)という赤の2本。そして別の造り手から、「ヴィレ・クレッセ・キュヴェ/ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン」(02年)「プーイィ・フュイッセ/ドメーヌ・コルディエ」(04年)という白を2本。

 この4種(杯)のテイスティングで5千円というお値段でしたが、フレンチ・レストランで飲めば、確実にこの倍以上は取られるでしょうから、とても良心的な参加費だと思います(ちなみに、もし「ロマネ・コンティ」を空けたら、「残念ながら、参加費は一気に3~4万円になってしまいますねぇ」とお店の方)。ヴィレ・クレッセ・キュヴェ

 で、お味の方はと言うと、「ロマネ・サン・ヴィヴァン」も「リシュブール」もさすがという貫禄でした。前者は繊細で、柔らかな気品を感じさせ、大地の恵みを凝縮したような味わい。後者は果実味にあふれ、複雑で華やかな花の香りを漂わせて、余韻も十分でした。

 もともとワイン・マニアではないので、僕にはこれ以上のうまいコメントは言えません。まぁ、このクラスになると旨いのは当たり前。すなわち、それなりの高い金を払えば、いくらでも旨いワインは飲めるということの証かもしれません。

 「ロマネ・コンティ」はまだ味わったことのない僕です。いつか飲めるかどうかは分かりませんが、飲めないまま死んでもさほど後悔しないと思います(ついでに言うと、あの「ペトリュス」もまだ味わったことはありません)。

 幸い昔と比べると、1本2千円~5千円クラスのワインでも、格段にクオリティは上がっています。ソムリエ資格を持つ馴染みのバーテンダーも「ブラインド・テイスティングをしたら、プロでも間違うくらい、素晴らしいワインがいっぱいありますよ」と言います。

 個人的にはお手頃のワインのなかから、旨いワインを見つけることの方が好きです。そんなコスト・パフォーマンスの高い、美味しいワインとこれからも出合っていきたいと願っています。

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/25 12:52:44 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^8・実山椒のし… New! はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: