ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Sep 25, 2020
XML
カテゴリ: 映画、テレビ
「妻と夫と木と家族」(評価 ★★★★☆ 四つ星)

小津安二郎監督作の名作「東京物語」(1953年) を、山田洋次監督が現代風に再制作したものを鑑賞。

 感想としては、台詞まわしが古臭く仰々しくて最初は抵抗あったけれど、物語が展開するにつれぐいぐい引っ張られるように最後まで観られた。長い映画なのにそうは感じさせないのが不思議。

 東京という街が、ほんとは善良な人間を非情な性格へと変えてしまう現実は昔も今も同じか。
 一方、映画後半の広島での映像にはやっぱり癒される。海、空、丘、木造家屋、そして人。

 役者さんたちもみなさん演技がお上手。主要人物は全部で八人(=老夫婦、三人の子ども、それぞれの配偶者/婚約者)。この八人のなかで最も演技が難しい役どころは、おそらく末っ子(妻夫木聡さん演)の婚約者(蒼井優さん演)。1953年版では原節子さまがお演じになってた役。蒼井さんも妻夫木さんも、意外と(と言ったら失礼だけど)なかなか印象深い演技でいい感じだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 26, 2020 07:57:08 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画:東京家族(2013年日本)(09/25)  
東京物語って、こっちで評価がとても高いですよね~。でも見たことないんです~。

こちらの作品も未見。

よかったですか~。 (Sep 27, 2020 08:20:23 PM)

Re:映画:東京家族(2013年日本)(09/25)  
T.H. さん
LimeGreen さん

ぼくは小津安二郎さんも「東京物語」も、アメリカ人さん(しかも若者)に薦められて初めて鑑賞しました。日本人のご年配の方から勧められても決して観ようとしなかった自分が恥ずかしい。

この現代版は、山田洋次さんの作品に慣れてる方ならすんなり楽しめると思います。 (Sep 27, 2020 10:50:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: