ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

April 5, 2010
XML
カテゴリ: 翻訳
今日、3/28の課題をやっていたときのこと。
一番最後の文で、「あれ?」と思ったところがありました。

The differences in epidemiology of nonmelanoma and melanoma
cancer also can be explained by the correlation of the former
with continuous sun exposure and the latter with intermittent
sun exposure.

「epidemiology of nonmelanoma cancer」と「continuous sun exposure」、
「epidemiology of melanoma cancer」と「intermittent sun exposure」、
これが相関関係にあると書いてあるんです。


あれ

「sun exposure」は、曝露時間や曝露量などを測定し、数値化していることが
原文のほかの部分から読み取れるけど、「epidemiology」は、たしか
抽象名詞で不可算だったはず・・・。

辞書で「epidemiology」を調べてみると、やっぱり不可算名詞の「疫学」。
うーん、これは「疫学」がどういうものかを調べてみるしかない。

調べてみると、「疫学」では、さまざまなものを測定、数値化して
統計的に解析し、それぞれの関係を調べるらしい。
要するに、疫学には数値が必須ってこと。
ということは、「epidemiology」は抽象名詞で不可算だけど、
「epidemiology of nonmelanoma」となると「epidemiology」が

というふうにとらえることができる、ということかな

「correlation」に不可算名詞がくっついていて、
ちょっとびっくりした一文でした。
解決してすっきりです


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

応援お願いします *^^*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 5, 2010 03:52:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: