PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2006年02月19日
XML



2004年【米】I, Robot
アレックス プロイヤス監督


“ロボット3原則”
(1)ロボットは人間に危害を加えてはならない
(2)ロボットは(1)に反しない限り人間から与えられた命令に服従しなければならない
(3)ロボットは(1)及び(2)に反するおそれのない限り自己を守らなければならない
中学生の時に文庫本で、
アイザックアシモフの「わたしはロボット(われはロボット)」を読んだ。すごーく懐かしい!

ウィルスミスが好きだが、
これは、いい
冒頭超人的な走りで怪しいロボットを追いかけるシーンは、MIBを彷彿とさせ(わざとらしい感じもするが)、とても良い。
そのシーンの前に長い(全裸の)入浴シーンや、コンバース2004モデル?を愛でるシーンも
過剰サービス気味だけど、大変楽しい。

スプーナー刑事(スミス)がなぜ異常なまでにロボットに対して懐疑的なのかとか、
彼にメッセージを残したラニング博士(ジェームズクロムウェル)の登場の仕方とか、
物語の作りが面白く、飽きさせない。
ともすると派手なロボットのCGばかりに力が入ってしまいがちのこの手の作品として、
うまくバランスが取れているように感じた。
あまり小さな子供向けではないが、博士の家の「解体シーン」にはうちの子供はバカ受け。
その時登場するネコが私ごのみだ。





わたしはロボット

ミクロの決死圏  これも夢中で読みました
“アカデミー・キャンペーン”20世紀フォックスホームエンターテイメン ミクロの決死圏 映画にもなってます。懐かしい~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月14日 23時41分34秒
コメント(22) | コメントを書く
[映画レビュー ~あ行~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: