PR
キーワードサーチ
フリーページ

夜桜ではなく昼にお花見しようということになり、隅田川テラスを歩いて、中央大橋を渡り、リバーシティ21の高層マンションのあたりの石川島公園へ。遅咲きのしだれ桜がちょっと濃いピンクで、綺麗でした。
まっすぐに行けば、月島に出るのですが、中央大橋をもどって、八丁堀まで歩き、日比谷線に乗って神谷町へ。桜田通り(国道1号線)をまっすぐ歩き、東京タワーの近くを通り、飯倉の交差点で、右折して、外苑東通りへ。ちょっと歩きましたが、外務省外交史料館別館に辿り着きました。
入口には、吉田茂元首相の銅像があり、常設展示としては、日米和親条約、日米修好通商条約~、明治・大正時代の主要な条約、終戦時の降伏文書署名、サンフランシスコ講和条約、日米安保条約まで、一連のものが並んでいて、そのなかに特設展示としてマッサン展がありました。
マッサン展では、スコットランドと日本の関係、長崎で貿易商をしていたグラバーをはじめとする、日本に影響を及ぼした人の紹介、当時の国際結婚の状況とか、外務省ならではの切り口での解説も多く、わかりやすいものも多かったです。
それほど広くない部屋でしたが、外務省の職員の方が、写真は撮っていただいて結構ですと、最初に言っていただいたこともあり、気になるものは写真撮ったりして、ゆっくりおわってからでもおさらいできそうです。


サンフランシスコ講和条約の締結時に吉田茂首相が演説した巻紙。
部屋に同居していたものには、ギャップがありますが、歴史の中にいる感じがして、
貴重な時間となりました。

BGM: メンデルスゾーン 交響曲第3番 「スコットランド」 Op.56 より 第4楽章
https://www.youtube.com/watch?v=wpeDyhyyaqA
ロンドン交響楽団 1957年の録音。
ニッカウヰスキー売出し中のころの演奏で、楽しむことにしました。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着