PR
キーワードサーチ
フリーページ

2月になり、会社のデスクカレンダーをお家に持ってかえりました。
如月 きさらぎ
寒さで着物を更に重ねて着ることから「着更着」気候が陽気になる季節で、「気更来」
草木が生える時期で、「生更木」
いろいろな諸説や背景があるのですね。
2月は誕生日の月なので、少し短いのですが、お気に入りの月です。
だんだん陽がながくなり、寒いなかにもほっとする日もあり、そういうのがいいのかもしれません。
今年はうるう年で、29日まであるのと、月曜日が1日で、なんだかめずらしいカレンダーとおもって、
ちょっと見入ってしまいました。
BGM:ベートーヴェン ピアノソナタ第2番 Op.2-2 第4楽章 (pf:マレイ・ペライア)
https://www.youtube.com/watch?v=bu13FKWDP_s
初期のソナタで、特によく聴くものかもしれません。
再開したてのころ、2番のソナタを美しく弾く人の演奏を聴いて刺激を受けたからかもしれません。
2番を弾いた翌年、28番をずっと長く弾いていたことも覚えています。
そういうセンスは見習いたいです。
1つのソナタは半年から1年くらい、腰をすえて弾いてみる時間があればいいのでしょうけど。
またそんなこともする年が来るかもしれません。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着