PR
しばらくご無沙汰していました。。
というのも ミントがダニに全身やられてしまって
病院送りになっていたのです
私達が山歩きしたのが 15日(月)
ミントが全身ダニにやられてるのを発見したのが
21日(日)
チロルは全く被害ナシ。
もしかしたらフロントライン
ミントだけ摂取間隔が開いてたようなので
ミントだけやられたのかもしれません
(ミントはチロルに比べて貧毛で毛質が柔らかいので
ダニにとって待ってました的環境?!)
思い当たる原因は山歩きか
捨てるつもりで夏の間外に放置していたカドラーを
旦那が間違って家の中に持ってきてみんちろに使わせた事。
これ位しか思い当たりません。
山歩きの後はみんちろ必ずシャンプー&温浴をしています。
ダニって1週間位してから症状が出るものなのか?
22日(月)に心配だったので避妊手術した
隣町の病院に連れて行きました。
先生は「様子見てみましょう」との事で
抗生物質をくれて飲ませる事に。
それから3日程経った日の夜中
突然ミントが2度嘔吐しました。
普段なら吐いた後ケロッとしてるのですが
この時は夜中じゅうずっと震えていました。
これはオカシイと思い
次の日、朝のバイト終わった後慌てて再度病院へ。
何処のダニが原因かは分からないのですが
もし山ダニが原因なら
「バベシア症」
という恐ろしい病気を引き起こす事もあります。
(↑ネットで調べて初めて知りました・・)
先生に症状を話し、年の為血液検査をする事に。
待ってる間20分、不安で不安で・・。
20分後、検査結果が出ました。
心配してたバベシア症に関しては
血液中にそのような症状が無かった事、
血液検査の赤血球の数値も何ら異常がなかったので
心配ありませんとの事でした。
もしかしたらダニによる吸血で抵抗力が落ちてる所に
飲ませた抗生物質が合わなかったのかもしれません。
抵抗力を回復させる為に
皮下注射をして貰い、前回よりも優しい薬を貰ってきました。
ちなみにミントさん、 避妊手術時の前回の血液検査
で
何箇所か引っかかったのですが
白血球(WBC)238→158
たんぱく質(TP)5.2→6.0
肝臓(GTP)128→58
と前回引っかかった所全て正常値に戻っていました!!
良かった・・これで一安心です。
それにしても、前回の血液検査時の日記を読み返すと
「体重が3.7キロから増えない」なんて言葉がw
そんな頃もあったのね・・・ミント
避妊手術してから見事に成長して
今では4.4キロ弱ありますよアハハハ・・・。
皮下注射をして貰ったミントは
一時的に巨乳状態
ダニによるぶつぶつはまだ完全に引いていませんが
注射&薬効果でかなり良くなりました。
それにしてもダニ恐ろしや・・・・・
かと言って我が家の地域は田舎なので自然多し。
みんちろは田舎犬なので
自然いっぱいの所で駆け回るのが大好き。
山歩きの時のテンション高いみんちろを見てると
全てを規制してしまうのは可愛そうに思えます・・。
ダニが一番多発する春~夏に掛けては
我が家は山には行かないので
秋から冬の間、気合で私達がダニを阻止するっきゃない!!
これからは自然の多い所や野山に出掛ける時は
フロントラインをしてある所に
フロントラインスプレーをした上に
ダニ避けスプレーを噴射した洋服を着せて
(ミントが洋服嫌いなので上手く行くか分かりませんが)
出掛けた後は鬼ブラッシング!
そして風呂!温浴!!
を徹底したいと思います。
温暖化でダニは一年中居てもおかしくないそうです。
ダニに寄ってはバベシア症という命に関わる病気を
引き起こす可能性もあります(特に関西~西の地域は)
皆さんもダニ害には十分気をつけて下さいね!!
やっぱり海が好きらしい。 2008年05月22日 コメント(49)
ミントの誕生日&オニューデジカメ 2008年05月04日 コメント(32)
チロル、パルボに感染・・・(長文です) 2008年03月23日 コメント(29)
コメント新着