先週末は 子供2人連れ お出かけ(旦那は人ごみ嫌いなので 自宅でのびのび(ーー;)
向かった所は 光の「周防ロッジ」で行われた「忍者ごっこ」のイベント。
10代~30代の若いボランティアさんが 子供達と遊んでくれたり・・手裏剣で遊んだり・・なんだか面白そう!
到着後受付へ・・・・
200円払って 手作りのノートをもらい、1~8のステージをクリアーするごとに シールをもらえ、全部揃うと 認定証がもらえます。
まずは新聞紙で作る刀作りから・・・。その後は低い丸太を組みあわせたものをバランスとりながら渡ったり、迷路をしたり、ロープにぶら下がって渡ったり・・・。
最終ラウンドは 最初に作った剣で ボラティアの大人忍者さん達を ボコボコにたたいてやっつけるというもの・・・・。
これが一番盛り上がってました。
子供はそれなりに楽しんでたようですが 正直主催グループの段取りが悪く・・、受付に行っても最初どうするか説明もなく、順路の記載もなく、一つ終わるごとにいちいち何するか聞かないといけないし とても段取り悪く感じました。
そう思ったのは 私だけじゃなく・・・。
見た目で判断してはいけないけれど、このボランティアグループ、見た目は高校卒業したばっかり?、もしくは在学中?って感じの ギャル&ギャル男がほとんどで、おしゃべりばかりし やる気なしモード全開だったのが ちょっと悲しかったです。
グループには 必ず中年層のリーダーが必要ですね(年配の方は 暑いからか 動かず(ーー;)
やるからには きちんとやってほしかったわ~・・・。

熊毛こどもゆめまつり。 2008年10月22日 コメント(6)
永源山公園 ゆめまつり 2008年10月15日 コメント(14)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ