全128件 (128件中 1-50件目)

五寸人参を収穫しました。小さいけど無理矢理に収穫です。といっても元々小型の品種ですけど。思ったより少ない収量でした・・・。トマトは相変わらず獲れています!となりの畝では母が大根の種を蒔き始めました。私の畝はサツマイモのが占領しているので、その収穫が終わるまで一休みです。←ポチッと!ランキング参加中
2008年09月10日
コメント(69)

鳴門金時です。ジャングルになって畝を覆っています。まだ人参が植えてあるのですが、埋もれてしまいました・・・。早めだけどそろそろ人参の収穫をしちゃいます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年09月09日
コメント(0)

畑にトンボが飛んできました。カメラを近づけても逃げなかったのでアップで撮れました。葱に止まっていますが、くさくないのでしょうか?9月になって、暑さも和らぎ涼しくて、畑はとっても快適です。←ポチッと!ランキング参加中
2008年09月08日
コメント(0)

2つ目の人参の花(右)が咲きはじめました。1つ目の花も長く咲いております。地味ですが真っ白で小さくてなかなか風情があります。背景は鳴門金時ですが、すっかり”ジャングル”になってしまいました。畝を完全に占拠しました。横に伸びられなくなって上方に向かって繁り始めています。植え付けが遅かったので収穫はもうちょっと先ですね。11月ごろ?←ポチッと!ランキング参加中
2008年09月07日
コメント(0)

すっかり涼しくなって、毎日が過ごしやすくなりましたが、畑の桃太郎トマトが元気です。雨よけハウスを突き破って成長しております。ほとんど無肥料状態なのですが、前作の肥料(母の施肥)かなり豊富に残っていたんでしょうな。まだ実をつけ続け、3日おきぐらいで収穫できてます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年09月05日
コメント(0)

挿し芽から立派に育ったミニトマトのイエローオーレです。わき芽を捨てずに挿し芽にしたら、大きく育ってこんなに実をつけました。元の株がだいぶ弱ってきているので、こんどはコチラの新株から収穫が楽しめそうです!←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月26日
コメント(0)

雨が多くて、まだ8月だというのに涼しくなってきましたが、畑にアマガエルが増えました。サツマイモの葉っぱの上でバッタをねらっています。正確には”モリアオガエル”が”オンブバッタ”を補食してくれています。サツマイモの葉っぱがバッタのせいで穴だらけだったので、ちょっとカエルさんに期待しています!←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月25日
コメント(2)

五寸人参の花が開きました。やっぱり色は白でした!(←今まで知らなかった私・・)他の株はちゃんと根を太らせているのですが、この1株だけ、なぜか色気づき(?)生殖器官形成を発動しているのでした。お茶目なやつです。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月24日
コメント(0)

まだ少し小さめですが、五寸人参の収穫を始めました。お肉と炒めたら、柔らかくて甘くて大満足です。そしてミニトマトは相変わらず獲れ続けて、私のおやつになっているのでした。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月23日
コメント(0)

人参の花が咲いてきました。地味で小さいですけど数は多いですね。色は白?←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月21日
コメント(0)

栽培としては失敗なのですが、ニンジンの花が咲きそうです!まだ実物を見たことがないので楽しみです!種も取れるかなぁ?←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月19日
コメント(0)

早朝の畑で撮影の雲です。野菜を獲らずに写真を撮りました。早起きは”得”だなぁ、と思ったのでした。さて、そろそろ人参の収穫をしなくっちゃ。あんまり大きくなってないけど。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月18日
コメント(0)

庭に植えていた蕎麦のタネです。播種時期を間違えて春に蒔いてしまったのですが、ちゃんと花を咲かせて実をつけてくれました。コレも少し乾燥させて来年また蒔こうかと思います。すこし食べるのも試みようとも思ってます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月17日
コメント(0)

無謀にもタネをとってみようと思っています。トウモロコシを干しております。初めての挑戦なのでうまくいきますかどうか・・。一応、本も読んでみました。とりあえず1~2週間乾かしてみます。とはいえF1のタネ(品種は味来:つまり雑種!)ですから、今度はF2になるので、中学校で習ったメンデルの法則みたいにバラバラの形質が発現することでしょう!!ま、それも楽しもうかと思います。もちろんちゃんと発芽すればの話ですが!←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月16日
コメント(0)

かわりばえのしない写真で失礼!きょうの収穫です。朝から畑に行きましたが暑いですね。桃太郎トマトが3個も獲れました!形がおもいっきり悪いですが五寸人参も収穫しました。あいかわらずミニトマトはたくさん獲れマスです。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月13日
コメント(0)

鳴門金時がほぼ畑を占領しました。エダマメを刈り取ったとたんにあっという間に広がりました。合間にニンジンが埋もれています。奥に見えるのがミニメロンです。ちなみに右と左は母親の畝で茄子とピーマン、ネギでございます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月10日
コメント(0)

私の畝の枝豆は種取り用1本を残し、サツマイモに明け渡したのですが,母の畝では今がエダマメの盛りです。私が植えてあげたのですが、貧乏性で密殖しすぎです!!そろそろご相伴にあずかる予定ですσ(^^)。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月08日
コメント(0)

収穫です。ミニメロン初収穫で3個、桃太郎は通算10個越えで3段目まで進みました。イエローオーレも最盛期。茄子と赤いミニトマトは母親の畑から失敬しました!あんまりにもミニトマトがたくさんとれるので、朝から晩までおやつにもミニトマト食べてますσ(^^)。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月07日
コメント(0)

大収穫期も峠を越えたとはいえ、まだまだたくさん収穫できます。母親も自給の枠を超え、キュウリとミニトマトが大量に余っています。私は収穫係です。毎日×毎日、晩ご飯はこんな感じですが、野菜が好きなので大喜びで食べてマス(^_^;)。無農薬だし!完全有機だし!でもそろそろ茄子は夏バテのようで、近く切り戻しをするつもりです。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月06日
コメント(0)

畑でシソの葉っぱがスゴイ勢いで雑草化してます。すこしづつ大葉として、冷や奴のツマなどにして食べているのですが間に合いません!畑の他の作物(鳴門金時)とかの日差しを遮りつつあるので、もったいないけど処分をいたしました。少し残しましたが。去年の種が勝手に育っております。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月05日
コメント(2)

挿し芽のイエローオーレが予想外に大きくなりました。一人前の顔をして育っています。つみ取ったわき芽だったんですけどね。生命力!!です。今ようやく花が咲いてますので、ちょっと涼しくなった頃には収穫かな?←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月04日
コメント(0)

鳴門金時が元気です。すごい勢いで葉を茂らせています。元々は天ぷらのあまりのシッポだったのに。枝豆の跡地を完全に、あっという間に占領しました。とはいえ植え付けが遅かったのでちゃんと芋が出来るかどうか・・。この暑さで盛り返してくれればいいですが・・。さあ、秋を楽しみにしようっと。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月03日
コメント(0)

庭のゴーヤが大きくなりました。プランターだったんですけど立派に育ってくれました。今晩のおかずです!←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月02日
コメント(0)

雨よけ簡易ハウスの高さは2メートルですが、桃太郎トマトは激しく成長し、天井につっかえてしまいました。幹の太さも親指と人差し指ではつかみきれないぐらい。すでに収穫は10個、これからまだまだ収穫出来そうです。←ポチッと!ランキング参加中
2008年08月01日
コメント(0)

イエローオーレの収穫が続いています。毎日食卓に上っています。赤いのは母親のフルーツトマトで、こちらも毎日わんさかとれます。イエローオーレの方がさっぱりと甘くて飽きがこない味なので気に入ってます。これでトウモロコシ、枝豆は収穫を終えましたので、残りはこのイエローオーレとまもなく収穫ミニメロン、その先に人参、鳴門金時でございます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月31日
コメント(0)

この夏、最後の枝豆の収穫です。だいぶ虫とか鳥にやられましたが、自作で新鮮なものは格別ですね。トウモロコシも種取り用の他に1本見落としがあったので、コチラも最後の収穫です。行く夏を感じながらおいしくいただきました。なお枝豆についてもトウモロコシ同様に種取り用を1株残しました。種作りも楽しんでみようと思ってます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月30日
コメント(0)

お見苦しい写真ですが、畑の今の状態です。枝豆やトウモロコシの収穫が終わり、計画性のなさがそのまんま・・・( ̄。 ̄;)。ニンジンが残っていて、鳴門金時の苗を持ってきました。蕎麦を植えようと思っていましたが、スペースがないので辞めました。ちなみに枝豆は種を取ろうと一株残してあります。さあ気を取り直してリストラクチャリングしなきゃ!←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月29日
コメント(0)

この夏、最後のトウモロコシです。が!収穫しません!!種を取ってみようかと思っています。味来と言う品種だったのですが、F1交雑種らしいので特性はバラバラになるかも知れません。でも家庭菜園だし、なお楽しいかも~。あー、夏が終わるんだなぁ。。。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月28日
コメント(0)

ちょいと就職活動をはじめたもので、畑がお留守になってしまいました。4日ぶり?なかなか良い仕事が見つかりません。しばらくは失業給付が頼りです。さて、ミニメロンが大きくなってきました。といっても今、ソフトボールよりも小さいぐらいです。全部で10個ぐらい実が付いています。お盆には食べられるかな?←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月27日
コメント(0)

桃太郎3玉をいっぺんに収穫。イエローオーレもたくさん出来ました。ついでにキュウリも母親の畑から失敬。冷やして頂きました。自家製新鮮野菜はなぜか甘いです。しばらく収穫が続きます!←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月23日
コメント(0)

梅雨も明けて、本格的な夏です。セミも鳴き始めました。こんなに暑い中メロンは元気です。こちら(人間)はちょっとバテ気味ですが・・。日差しをいっぱい受けて、実を太らせてくれています。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月22日
コメント(0)

生命とはすごいものです。懸賞でGETし、天ぷらにした鳴門金時のシッポが畑で茂りまくっております。2センチぐらいのシッポだったのに!!この暑さでますます成長が盛んという感じ。また天ぷらが楽しみでございます!←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月20日
コメント(0)

桃太郎がやたらでかくなってきています。LLサイズを通り越して3Lサイズです。ほとんど追肥してないんだけどなぁ。タバコの箱が小さく見えます。ここで問題指摘。タバコってモザイクウィルス病の原因にもなるとか、ならないとか。でも私は畑でぷかぷかやっております。もちろん吸い殻は携帯灰皿ですよ。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月19日
コメント(0)

ミニメロンの密林の中に実が隠れていました。まだピンポン球ぐらいですが。品種名を忘れてしまったんですが、買ったお店では「たくさん出来て、手間いらず」と聞きました。ほったらかしで茂りまくっております。肥料のやりすぎかと思ったけど実も付いて良かった、良かった。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月18日
コメント(0)

トマトはおいしゅうございました。特別うまい!ってことはありませんでしたが、十分においしかったです。写真は棚仕立てにしたメロンです。ミニメロンがこの暑さで異常に茂っております。花が付かないで大きくなってしまうという窒素肥料過多のようです。栄養成長(↓↑生殖成長)が激しすぎる、のだそうです。元気で良いんですけどね。でも実がならないのはちょっと困るかも。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月17日
コメント(0)

LLサイズの桃太郎収穫です!小さいのもついでに収穫。イエローオーレも収穫。みんな今晩のおかずです。水を押さえた効果で甘いかどうかはたべてから報告します。ただ手に持った感覚的にはすごく重い、比重が大きい感じ・・・期待できますかね?なお一緒に写っているカーネーションは畝の隅っこに植えていたもので、キュウリは母の畑のものでした。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月16日
コメント(0)

となりの母の畑も大収穫期です。キュウリと茄子が毎日ばんばんとれます。毎日食卓をにぎわしてくれています。花もがんがん咲いています。キュウリの花を改めてしみじみ見ると、花房は小さいけどどもしっかりキュウリの形をしているんですね。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月15日
コメント(0)

庭のプランターの鳴門金時があふれてきました。生命力旺盛ですね。つるを切って畑に持っていこうかと思います。トウモロコシのあとにでも植えようかな?ちょっとプランターではせますぎました。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月13日
コメント(0)

エラく肥大しております。リンゴぐらいの大きさ?桃太郎トマトです。手抜きでほとんど無肥料状態なのですが大きくなりました。最初は永田農法を意識して、住友液肥を1週間おきだったのですが、最近は元気そうなので手を抜いていました。おそらくもともとの土に肥料分があったみたいです。去年までここは穴を掘って枯れた作物の茎や雑草を放り込んでいたようです。それが良かったのかな?←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月12日
コメント(0)

小玉のメロンです。やっと雌花がつき始めました。枝豆の横で茂っております。母のキュウリや庭のゴーヤなどウリ科の花付きが例年より悪い感じがします。窒素肥料過剰ではなくて今年の気候のせいだと思うのですが・・・。実って収穫はもうちょっと先ですね。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月11日
コメント(0)

めでたく桃太郎トマト収穫しましたです。中玉ぐらいの大きさだったですが赤くなったので。1番果です。さっそく夕食でいただきました。甘みはまあまあ、酸っぱさもほどよく、上出来、上出来、満足であります。畑にはまだLサイズがたくさん収穫を待っています。一緒写っているのは間引きのちょっと大きめヤングコーンです。楽しみが続きます。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月10日
コメント(0)

収穫しました。イエローオーレです。4つほど畑でつまんで食べてしまったのですが、もともとは1房に14個でした。子だくさんです。中玉ということでしたが大きくなりませんでした。味はフルーツトマト系、酸味が少なくてスッキリした甘みがあります。たくさん実がなっていますので、今後収穫は続きます!楽しみ楽しみ。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月09日
コメント(0)

挿し芽のトマト苗です。イエローオーレです。いつの間にか花が咲いていたようです。といってもごらんの通りで小さいですが・・。5株挿し芽をして根が出たので、ちょっと広いところに植えかえてみました。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月08日
コメント(0)

枝豆がワサワサに茂っております。もうすでに5株ほど収穫し食しておるのですが、時間差で植えたものたちです。早いものは実がふくらんでいて、遅いものはまだ花が咲いています。今月中ぐらいは楽しめそうです!←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月07日
コメント(0)

庭のプランターの鳴門金時です。畑のほうはかじられて復興中ですが、こちらは問題も無くスクスクと育っています。はてさて収穫までこぎ着けられるか?←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月06日
コメント(0)

1週間でここまで色づきました。収穫までもう少し。ひとつ試しに食べてみたら、まだちょっとすっぱかったのでした。もう少し、もう少し。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月05日
コメント(2)

TOMAKURAさんからいただいたアイディア、トマトの挿し木をしてみたら、10日ほどたってこの状態。根が付いたようです。なんか儲かったような気持ち。TOMAKURAさん、ありがとうございます。収穫までこぎ着けられるか、楽しみが増えました。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月04日
コメント(0)

生き残った方の桃太郎トマトがすくすく育ち、5段目の花をつけました。永田農法の本によると5段目まで収穫できれば素人としては上出来だそうです。今、3段目まで実が育っています。がんばれがんばれ。←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月02日
コメント(0)

収穫が続きます!トウモロコシ!!σ(^^)さっそく茹でて頂きました。甘くて香りが良くて格別!!ちなみに生でもちょっとかじりましたが十分イケました。ニンジンはこれで間引き終了。トマトは虫か病気か分からないのですが実に穴が空いていたので。小さいくて青いけど、他の実のためにとってしまいました。このまま置いておいたら赤くなるかなぁ?←ポチッと!ランキング参加中
2008年07月01日
コメント(0)

おかずです。量は少ないのですが甘いし香りが良いし、これがけっこう存在感があるのですよ。ヤングコーンとニンジンのおひたし。3日おきぐらいにいただいております。でもこうして写真で改めてみるとウサギの食べ物みたいですね(^o^)。←ポチッと!ランキング参加中
2008年06月30日
コメント(0)
全128件 (128件中 1-50件目)


