全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 南九州は無事終了しました。今日は九州の観光列車を乗り継いで熊本まで肥薩線で遠回りをしました。まずは「はやとの風」で鹿児島中央から吉松へ。 はやとの風ロゴ入りビール2両編成のゆったりした列車で、桜島・霧島連山の絶景を眺めながら颯爽と駆け抜けるかっこいい列車・・・。続いて吉松から人吉へ「しんぺい号」で。日本三大車窓の一つという名にたがわず、山間に広がるパノラマはすばらしく、途中のスイッチバックとループが、また感動もの。 エメラルドの球磨川に沿って人吉から熊本、そして赤水への「九州横断特急」は乗りごたえがありました。 球磨川下りの船最後は赤水から「SLあそボーイ」で熊本へ引き返しました。ここでも本日四回目のスイッチバックを体験。しかし、子どもたちで満員の機関車の旅は、一寸お疲れ気味で終了しました。 今日の泊まりは熊本東横インですが夕食は何と「くまもと阪神百貨店」で熊本料理の太平燕を食べました。思っていたよりあっさりして美味しかったです。 お天気もまずまずで、売り物の景色もよく見え、楽しい列車の旅でした。いよいよ明日は帰路につきます。この日記もホテルのパソで書きました。
2004年10月31日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 天気予報は雨でしたが、予定通り鹿児島交通の定期観光バスで指宿・知覧へ。幸い雨は大丈夫のようです。指宿駅をスタートしてすぐに指宿岩崎ホテルの岩崎美術館へ無理やり見学に・・・・。鹿児島交通のオーナーさんが岩崎コーポレーションで系列の岩崎観光ホテルへ必ず連れて行く事になっているようです。マチスの絵とはいうもののマチス・黒田清輝・藤島武二・梅原龍三郎・尾形光琳等の作品、またパプアニューギニアの民族芸術も見られてまあ良かったですワ・・・。ここから長崎鼻・鹿児島フラワーパーク・開聞山麓公園と見学しました。お天気は曇りで開聞岳も山頂は雲でしたが何とか見え、鹿児島フラワーパークのハイビスカスやブーゲンビリアも鑑賞できました。開聞山麓公園では、放し飼いのトカラ馬も沢山見ました。昼ごはんは山麓公園で手持ちのお弁当(朝のバイキングのパンを内緒で頂いて来て)を食べました。いよいよ、今回の旅行の一番の目的地、知覧。知覧特攻記念館は期待通りの資料と展示を見学しましたが、ちょっと時間が足りなかったのが残念でした。 富屋食堂戦中派の爺っちゃんには胸にこみ上げるものがありました。やっぱり、平和が何より大切ですよね。続いて知覧の武家屋敷を見学、江戸時代の名残の残った家々や庭園が鑑賞できました。幸い戦火や空襲を免れて保存されていたようです。これで今日の予定は終了、一路鹿児島へ戻って、一昨日のホテル東横に落ち着きました。お天気は予報を裏切って、雨どころか午後には青空まで…。ラッキー、ラッキーの一日でした。銭湯の霧島温泉で汗を流して、夕食は駅ビルで買ってきた惣菜色々で楽しく頂きました。明日は九州観光列車の乗りまわりで熊本へ戻ります。天気予報は雨ですが・・・・・サテ・・・・。
2004年10月30日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 四日目は予報通り、朝から雨。仕方がないので列車に乗りまくることにしました。まずは新幹線で川内往復。驚いたことに自由席は遠足の小学生、幼稚園生で満員。鹿児島中央駅でも子供たちの団体が一杯でした。続いて予定の「なのはなDX」で指宿へ。ここから乗り換えて開聞山麓公園へ行く予定をあきらめて、そのまま枕崎まで乗り越しました。枕崎は無人駅で、駅舎は屋根が落ちかけて、壊れかけているのがそのまま使われていたのが驚きでした。鰹の港枕崎の駅舎という面影は全くありませんでした。折り返しで指宿へ引き返し、宿舎の休暇村へ直行。ここで楽しみにしていた砂むし温泉に入りました。期待通りのいい気分でビールの味が倍増でした。雨で計画を変更した分、ゆっくり砂むし温泉を味わえて、逆にラッキーだったかも…。明日はお天気が回復することを祈って、もう一度温泉に入ってきます。
2004年10月29日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日も絶好の天気に恵まれ、朝から溶岩の散歩道を散策し、定期観光バスで桜島を一周しました。 湯の平展望台から北岳を、有村展望台から南岳を見学、様子の違う桜島を堪能しました。桜島の雄大さに感動するとともに、火山地区に生活することの恐ろしさをつくづく感じさせられました。 午後からは鹿児島へもどって、城山公園から再び桜島の勇姿を眺め、西郷隆盛など維新の人々の史跡を見学。夜は名店の逸品を買い集めてホテルで食事、近くの温泉銭湯で汗を流しました。明日は雨の予報ですがいよいよ指宿へ移動します。今日の日記はホテル東横インのパソで書いてます。
2004年10月28日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日とはうって変わった好天。宿自慢の雄大な風景が目の前に現れました。今日はこちらの定期観光バスで霧島一周半日コースに。乗客わずか七人でしたが気持良く案内していただきました。 エビノ高原・高千穂河原・霧島神宮と、紅葉の始まりかけた霧島連山を、あちこちの方向から眺めることができ、さわやかな秋の高原気分を満喫しました。 午後は鹿児島へ戻って島津の殿さんの仙厳園を見学。桜島の絶景を目の前にしてお抹茶をいただき、優雅な気分を味わいました。 同時に尚古集成館では、殿様の贅沢だけではない、島津斉彬の先を見る目の確かさも知ることができました。フェリーで15分の桜島へ渡って今日の泊まりは桜島のレインボー桜島です。 夕食はオリジナルの辛いも御膳コースを頂きました。
2004年10月27日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 南九州フルムーンの初日、一番列車で奈良を出発、大阪へ。新幹線で博多から「みどり」で鳥栖を経て、最初の目的地の吉野ヶ里遺跡へ向かいました。朝から小雨が降り続いていましたが、雨男の爺っちゃんがいる限り仕方ないと婆っちゃんも諦め顔でした。 吉野ヶ里遺跡はさすがにスケールが大きく見る価値は十分ありました。昼過ぎまで見学、お弁当を竪穴住居を模した休憩所で食べて、再び列車で鳥栖へ、「リレーつばめ」と「新幹線つばめ」「きりしま」と乗り継いで、新八代、鹿児島中央から霧島神宮駅へたどり着きました。 今日の泊まりは霧島ハイツ。送迎バスで、山の中腹のこの辺では一番の立地条件のお宿へ到着しました。 景色は雨の中で全くダメでしたが、温かい温泉と美味しい夕食で満足でした。明日の好天を期待して・・・・。
2004年10月26日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今まで東北・北海道方面がほとんどの爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの旅行でしたが今回初めて九州に行く事にしました。明日から1週間の計画ですが台風24号が心配です。まあ、何とかなるんじゃないかとプラス思考で出かけます。日記の更新は携帯から概略のみ書き込みます・・・。お留守番よろしくお願いします。・・・。 日程コース宿泊26日(火)山陽・九州新幹線で鳥栖へ吉野ヶ里遺跡見学・霧島神宮へ霧島ハイツ27日(水)霧島観光・鹿児島散策・桜島へレインボー桜島28日(木)桜島一週観光・鹿児島へ東横イン天文館229日(金)指宿・開聞山麓公園・指宿散策休暇村指宿 30日(土)指宿・知覧観光・鹿児島へ東横イン天文館231日(日)鹿児島→観光列車乗り継ぎ→熊本東横イン辛島公園1日(月)日田散策・別府外湯めぐり小倉から新幹線で帰路帰宅
2004年10月25日
コメント(8)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 鹿ちゃん大好き晴ぼんですので絵本のキリンさんの大ファンです。今日は天王寺動物園で初めてキリンたんとご対面!!!大いに満足しました。晴ぼんパパさんの知り合いが美術展で入選され、作品が大阪市立美術館で展示中ですので鑑賞が目的です。作品と並んで記念写真を撮りました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・隣が動物園です。初めての動物が一杯で大喜びしました。奈良からの電車にも、動物園の幼児用の電車にも乗れてゴキゲンでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年10月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 天候良好・気温は最適の奈良町フリマは待ちかねた観光客の皆さんが沢山来て頂きました。午後から子ども連れが途切れなく来られて大忙しでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 看板晴ぼんも大はしゃぎでしたがフリマより猿沢池の餌やりと南圓堂の地蔵さんの水掛の方が良かったみたいで、爺っちゃんを引き連れて大満足でした。 ・・・・・・・・・・・ 爺っちゃんは夜に同窓会で石切までお出掛けしました。今年も同窓会が続いていて小・中・高・大学と一杯です。皆さん年を取った関係で毎年やらないと寂しいみたいで、今日は大学のゼミの同窓会でした。こちらは小規模の6人で先生もお亡くなりになっていて、同窓も一人他界して寂しくなりましたがそれなりに話しは尽きませんでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年10月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 午前中は晴ぼんを連れてのんびりと奈良公園で遊びました。そろそろ鹿ちゃんの恋の季節ですので気が荒くなってます。子どもたちには注意しないと怪我をさせられる事があります。雄鹿のキューキューという鳴き声が公園中あちこちから聞こえてきて晴ぼんはビックリしてました。それでもサツマイモのくずの餌をあげてご機嫌でした。 昼過ぎに婆っちゃんの弟さんから連絡が入りました。婆っちゃんの実家で管理している亀岡の家が保津川の増水で床上まで浸ったそうです。すぐに京都の実家へ駆けつけてお母さんを拾って亀岡まで走りました。場所は保津川下りの乗り場の近くですが、20年ほど前にも一度水に浸かっています。今は空き屋で親父さんが亡くなってから、業者の方と販売交渉中でした。行ってみますと家中泥だらけで、ふすまの下から50センチまで水の跡が残っていました。当日は家の中で腰当たりまで水がきたと言う隣家の方のお話でした。日が暮れてましたが市役所の方が来てすぐに家中消毒して下さいました。家財道具は入れてなかったのでこのまま開け放しで数日乾かす事になりました。販売価格がぐんと下がりそうです。思わぬところで台風の被害にぶち当たりました。夕食は京都でご馳走になって帰りました。 明日はひと月ぶりの奈良町フリマの日です。いいお天気になりそうです。鹿の角切りもあって沢山のお客さんが来るといいのですが。紅葉はまだですが・・・。
2004年10月22日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 舞鶴でバスの屋根で一夜を過ごしたというニュースをみて驚きました。あの道はいつもフェリーに乗る時に通っているコースですので、あそこが水つきになるとは驚きです。舞鶴の町は今年夏に行ったときも一部の道が冠水していて土地が低いんだなあと思ってましたが町中が水つきになる程雨が降ったんですね。あちこちで死者やけが人が出てますがほとんどがお年よりだと言う事でしたが、婆っちゃんの実家もお母さんの一人暮らしですので心配しました。幸い被害がなくってホットしてます。実家はお年より用の緊急連絡装置が付いてますので、余り心配はしてませんでしたが、お母さんの方から先に電話を頂いて有り難かったです。天災が人災にならない事を祈っています。
2004年10月21日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 台風23号がまたまた近畿直撃です。停電に備えて早めにお風呂に入って日記を書きます。爺っちゃんの育ててます菊の鉢は家の中に入れましたが、残念ながら3本立ての一つがポッキリ・・・、2本立てになりました。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン先ほど奈良は通過したようです。ピークは過ぎたようで・・・。 婆っちゃんはマタマタ新作の磁石クリップに挑戦中です。透明の台に可愛い柄布を貼り付けて3種類のを作っています。冷蔵庫の扉に貼り付けるのに丁度良い大きさです。これからのシーズン、クリスマス柄が人気になりそうですが、礼文島の尺忍小学校の子どもたちへのクリスマスプレゼントにするそうです。タイガース柄は家用ですがご希望があれば作るそうです。
2004年10月20日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんはひと月ぶりの手作り教室で新作のお人形さんを作りました。15センチほどの可愛い作品ですが、昔からあったお人形ですが最近はまた、人気が出てきたそうです。車にぶら下げるのに丁度良いんじゃないでしょうか。 超大型台風が直撃しそうです。暴風圏が日本列島を全部入れてしまう大きさだそうです。今週は土曜にフリマ、来週は南九州フルムーンですがお天気が心配です。
2004年10月19日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良市民の年1回の定期検診にお出掛けしました。お医者さん大嫌いの婆っちゃんもこれだけは行く事にしてるみたいです。爺っちゃんの主治医さんの医院で受けますが心電図や血液検査、検便、検尿等一応満遍なく調べて頂きます。お医者さん大好きの爺っちゃんは来月に人間ドックがありますがとりあえずこちらも参加しました。爺っちゃんは食後2時間後の糖尿の検査も追加してもらいました。多分結果は見えてますが・・・。この後歯医者さんで先日からグラグラしている奥歯を引っこ抜いてもらって昼食は抜きました。60過ぎると方々にガタが来てますわ・・・。(T∇T) ウウウ・・・。
2004年10月18日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は亡くなったおふくろ様の七回の法要を自宅で行いました。おふくろ様の里の親戚が沢山集まりました。晴ぼんは母方の親戚の初お目見えでした。全く人見をしませんので皆さんに愛想を振りまいて「コンニチハ」が言えました。みんなに褒めてもらってご機嫌さんで法要の間も爺っちゃんの膝の上でおとなしくお参りしました。上がりのお料理もご機嫌でした。
2004年10月17日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 時季はずれですが大掃除をしました。実は明日が亡きおふくろ様の七回忌の法要です。親戚が沢山見えますのでしばらくほっておいた各部屋の大掃除となりました。特に色焼けした障子の張り替えと網戸、ガラス拭きで半日かかりました。後はお仏壇のお見拭いと仏具の整理にかかりほぼ一日お掃除となりました。婆っちゃんはお供え物の煮炊きにかかりきりで夕方に完成です。今日はバソはお休みでした。
2004年10月16日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日もママさんがお出掛けしましたので晴ぼんは爺(⌒o⌒)婆 ちゃん保育園でお預かりしました。まず、爺っちゃんと奈良公園で鹿ちゃんに餌やりをして浮御堂で鳥さんとお遊びしました。今日は金曜日ですので遠足のお兄さんお姉さんが沢山来ていました。 婆っちゃんは散髪に行きましたのでお迎えして帰りました。婆っちゃんは美容院でなく理髪店です。家の隣の公園から稲刈りを見学しました。稲刈機の動くのがめずらしくてしっかり見ました。今は自動車や電車など動く物が大好きです。
2004年10月15日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久方ぶりの日食でした。部分日食で欠けは少しでしたが雲の切れ目でバッチシ観測できました。昔はフィルム写真で苦心しましたが今回はデジカメでバッチリ取れました。手作りの日光用のフィルターは以前のカメラ用で上手く使えました。もう少し欠ければ良かったんですが。
2004年10月14日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10日の大阪御堂筋パレードのホームページがやっとこさ完成しました。楽天のホムペで作ると楽ですがこのプロバイダーは突如として無断で削除をしてしまうと言う許せない前科を持っていますので保存したいホムペには向いてません。そこでヤーサンのジオシティーズのサイトを利用してますがタグでアップロードする必要があります。そのためソフトはジャングルのホームページ制作王を使っています。このソフトはタグを全く使いませんので手軽に作れるのは良いのですが何せメモリーを大幅に使う関係で時々PCが止まってしまいます。すると作ったページがパーになるというとても危険なソフトです。今回も3度ばかりバグってやり直しをさせられました。段々賢くなって、絶えず保存をくり返しながら作る事にしています。そんなこんなで、3日懸かりでやっと出来上がりました。中味は単なる写真集ですがスタート順に並べてるのが特徴です。暇な人はご覧下さいマセ・・・・。トップページの画像か下のをクリックしたら入れますよ。
2004年10月13日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日の大阪御堂筋パレードのホムペ作りに着手しました。80件のフロートやグループをスタート順に画像をつなぐ事にしました。1頁めは3時間ほどで仕上がり2頁目が夕方に出来たのですがメモリーが少なくなって保存する前にバグってしまって全部パー・・・。またゼロからやり直しです。とりあえずこちらから半分完成 婆っちゃんは先日新しい布を購入してニワトリさん作りを始めました。まずは白のタイガース布のを作りました。先日から作っているお花のストラップも花が動くように改良しました。最近はチャレンジ精神旺盛です。肩こりに注意ですが・・・。
2004年10月12日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 遙か彼方の北海道の娘の誕生日でした。と言うわけで実家で本人不在のお誕生パーティーをやりました。近くの回転寿司の割引券があったので晴ぼん一家と合同で押しかけました。イクラしか食べない晴ぼんはやっぱりイクラだけ食べてご機嫌でした。北海道の由子さんお誕生日おめでとう・・・。ヤッパいくらが最高ジャ・・・。 ウーンよく食べたなあ・・・。 楽天オークションの第二弾、手作り布製ネックレスを2個出品しました。針山に次いでの婆っちゃんの作品です。果たして売れるでしょうか・・・。沢山来てくださーーーーい
2004年10月11日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昨日の大雨が嘘のような好天の大阪、今年の御堂筋パレードが行われました。去年はタイガースの優勝のフロートを雨の中、ずぶぬれで見学しましたが、今年は特別席の招待券を頂いてゆったりと見学できました。大阪市役所の玄関前の来賓招待席でした。婆っちゃんの妹さんと3人で正面前列に席を取って、2時のオープニングから5時過ぎのエンディングまでたっぷり見せて頂きました。アテネオリンピック選手が今年の目玉でしたが目の前で野村君や愛ちゃんの笑顔を見られて良かったです。明日は写真のホムペを作る予定です。山形の大獅子の前で 祇園山笠前で記念写真 野村君と愛ちゃんの生々画像 司会の浜村純さん 公式ホームページはこちらです。
2004年10月10日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの久しぶりのオークション無事終了しました。手作りの針山なんて希望があるのか心配しましたが入札頂いて高値で終了しました。ご協力有り難う御座いました。明日になりますが引き続き布ビーズのネックレスを出品予定です。爺っちゃんの落款もあちこちの伝手で注文がやって来ました。陶芸用の落款も昨今の焼き物ブームで注文が来ています。お客様は神様です。有り難い事ですわ・・・。
2004年10月09日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの二人暮らしでお米は月に5キロで充分です。少し前までは節約が大切かとスーパーの特売のお米を買い歩いてましたが、ひょんな事から魚沼産コシヒカリを食べて、お米は値段より味だとやっと思いました。以来、新潟産直の魚沼産コシヒカリをネット購入しています。実は、昨日までのお米も魚沼産コシヒカリだったんですが、これは頂き物のカタログ販売で10キロ5千円くらいからあったんですが奮発して5キロ5千円見当の魚沼産を注文して使ってました。が、どうももう一つ美味しくありません、魚沼産も普通のお米に成り下がったのかなとチョットがっかりでした。で、今日からは産直購入の新米、5キロ4千円のになりました。やっぱりこれが「魚沼こしひかり」ですね。間違いなく美味しいご飯が食べられました。と言う事は前回の5キロ5千円のは何だったんだろうということになりました。やはり香典返しの品は業者が欺しの品を使ってたのに間違いありません。袋はごまかせてもお米の味は誤魔化せませんね。年を取るとたいした贅沢もしませんのでせめて毎日のお米だけはチョッピ贅沢させて頂いてます。お米はヤッパリこしひかり・産地はやっぱり魚沼産ですよ・・・。ρ( ^o^)b_♪ランラン♪・・・・。 クリックでお店のホムペへ
2004年10月08日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 久しぶりの好天秋晴れです。晴ぼんを連れて奈良公園の浮御堂へお散歩しました。奈良公園には沢山の池がありますがほとんどの池の鯉が死滅してしまいました。浮御堂の荒池は鯉の多いので知られていましたが今は一匹も姿が見えません。鴨のつがいがのんびり泳いでいるだけになって残念です。晴ぼんは浮御堂の廊下を駆け回って遊んでから鹿ちゃんと遊びました。相変わらず怖い物知らずで鹿ちゃんと顔合わせをして喜んでいます。お菓子の残りを持って行きましたので餌をねだって寄ってきましたが手でもってあげられるようになりました。この後は猿沢池でハトと遊んで最後はご近所のワンコにご挨拶して動物めぐりが終わりました。
2004年10月07日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんが前作の布製のビーズのネックレスの新作を3個作りました。前作は濃いめの布を使いましたが今回は淡色の布を混ぜて明るい目の作品に仕上げました。ネックレスの仕様は大きさ1.5センチほどの三角錐の布ビーズが9個、間に樹脂製の小ビーズを3個ずつ入れています。計23センチのビーズ部分を紐に通し全長60センチ強に仕上げました。ネックレスとしてもカバンなどにつけてアクセサリーとしても使えます。奈良町フリマで販売中ですが楽天オークションには針山の終了後に出品予定です。
2004年10月06日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 CSスカパーの日本映画専門チャンネルでまるごと「美空ひばり」が始まりました。戦中派の爺っちゃんには懐かしい戦後すぐのモノクロ映画が順次放映されています。3ヶ月に渡ってひばりの24作品が見られますが今日は「あこがれのハワイ航路」というのがありました。爺っちゃんの10歳の頃の映画ですが・・・・。戦後の大人気歌手岡晴夫のヒット曲ですが、少女期のころのひばりが懐かしいヒット曲を沢山歌っていました。まだ裏声を使う前のひばりちゃんの歌で中々懐かしかったです。戦後の時期は子どもが大人の歌謡曲を歌うのはけしからんとNHK何かは全く評価しなかった頃ですが娯楽の少なかった頃で大いに人気がありました。今は亡き名監督、喜劇の神様・斉藤寅次郎の作品で花菱アチャコ・古川ロッパなどの喜劇役者が沢山でてきますので大変懐かしいです。今の若い人は名前も知らないでしょうね。当分楽しめます。詳細案内はこちらからどうぞ
2004年10月05日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 先日はうちの横の児童公園で中学生の喫煙を見つけて指導しましたが、今日は始業時間が過ぎても公園でデート中の中学生を見つけました。8時過ぎに男女の中学生が登校途中にやって来て喫煙とチョッピリエッチな行為を始めたので婆っちゃんの出番になりました。早よ行かな遅刻やでと注意しましたが50分までに行ったらええねんと、今日の子は抵抗気味で・・・・爺っちゃんは防犯カメラ?で撮影してから学校へ連絡しました。予定通り50分頃に出て行きましたが、お迎えの先生にバッチリと出会って学校へ行ったようです。ここの公園はヤバイというのが早く知れ渡ったら来なくなるんですがね。みんな良い子になってね・・・・。中学でエッチは早すぎますよ・・・。
2004年10月04日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 婆っちゃんの妹さんのお誘いで堺の個人農園のさつまいも掘りに行きました。晴ぼんと妹さんの孫さんのしゅんちゃんをつれて家族みんなで押しかけました。従兄弟のしゅんちゃんは一つ年上ですので流石にしっかりしてお芋に集中しましたが晴ぼんは理解が出来ないようでもっぱらスコップで土掘りに夢中でした。お芋もこわごわもって手に土が付くのがいやそうでした。 晴ぼんは土いじり しゅんちゃんはおいも掘り終わってからお昼は平岡町の妹さんちでおでんをたっぷり頂きました。今日は丁度堺の「八田荘だんじり祭」の日でした。蜂田神社氏子の九町の地車が町内を練り歩いてました。家の近くの平岡町の地車をみんなで見学しました。全地区の地車の家原寺前の交差点でのやり廻しを見学しました。岸和田の地車ほどではありませんが勇壮なやり廻しに晴ぼんは目を丸くして感激しました。平岡町地車前で婆っちゃんと 家原寺前の地車やり廻しクリックで地車にリンクします。
2004年10月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 10月26日から1週間、フルムーン九州旅行の日程細案が決定、乗車券・指定券も予定通り購入しました。今回は行きに吉野ヶ里遺跡を見学して、指宿から特攻基地のあった知覧を見学・桜島と鹿児島散策と九州の特別列車「はやとの風」「しんぺい」「有明」「ゆふ」「ゆふいんの森」「あそボーイ」「ソニック」等の列車に乗る予定です。問題は台風の襲来だけですがはれおんなの婆っちゃんとあめおとこの爺っちゃんの勝負ですワ。計画のホムペは下記をクリックして・・・。 フルムーン九州・計画
2004年10月02日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 プロ野球もいよいよ大詰めでパのプレーオフは日ハムが惨敗・・・、ヤクルトが負けて中日の優勝が決定したようです。当の中日は広島に完敗で阪神ファンとしてはチョッピリ溜飲の下がった優勝でホッ・・・。川崎憲次郎の開幕投手でとんでもないスタートの中日が優勝とはネエ・・・・。それにしても今年のタイガースは攻守のリズムが悪くて横浜、中日にはグチャグチャに負けたのが痛かったです。来シーズンに巻き返しを期待しましょうか・・・。
2004年10月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()