PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
「今日は代用食やね・・・・・」
代用食という語句は戦中、戦後世代にはごく普通の言葉でしたが、今の若者には判らないでしょうね。
戦後、お米の足りない時代、お米の代わりに主食にした物の表現用語でした。
一番よく出たのがサツマイモやだんご類(スイトン)だったようです。
それでも満腹出来なかったときもありましたが、今は代用食という単語は死語になったようです。
家では今でもお米以外の主食の時には時々この単語が飛び出して来ます。
今日は朝はパン、昼は正月の残り餅、夜はうどんすきで、三食代用食でした。
今は別にお米以外の主食も普通ですが、戦中派はついお米以外の主食の時は代用食と言っちゃいます。
今は3食パンでも普通ですがね・・・。