PR
コメント新着
カレンダー
昨日の日記にレオが書き込み入れてくれてたのでちょっとその事について書きます
まず、昨日のレオの書き込み
>ことごとくランナーのいる場面で、凡退・三振の四番に、ドンマイ・切り替えろの、あたりさわりのない言葉。
>文句言ったりクレームを出さないメンバー達 もっと言ってください。他の選手には言わなくても25番には、みそっかすに言ってください。
>普段えらそうな事言ってて、プレーでも引っ張れって!!思ってても言えない環境作ってしまってるのか
これに対する私の見解です
もしそのような環境を作っているとしたら監督の責任でしょうなぁ
でもな、普段から「野球やってる時は先輩も後輩もないぞ」
「やらなきゃいけない事をやってなかったりしたら徹底的に責めろ」
とは言ってても、「チャンスで凡退、三振したやつがいたらぼろかすに言え」とは言ってない
選手同士ではわからないけど、ベンチ(私)は二死二塁や二死三塁などの場面でのタイムリーは『クジに当たるようなもの』と思っています
ようは、簡単に出るもんじゃないと
それより、2点追いかける場面での送りバントが出来なかったり、5点追いかける最終回で牽制でアウトになる方がガッカリきます
それに、スクイズエンドランの空振りやスローイングミスなどもそうです
それこそこんな時は、誰であろうとみそっかすに言うべきです
いまだに残念なのが、最初に守備についた時(イニング間でも)に内野手が一塁に実戦で投げるような送球をしていない事です
ワンバウンド投げるのも実戦で投げるようなワンバウンドを投げておけと言っているのにもかかわらず、昨日の試合でもタッチが一度だけ本気のワンバウンド投げていたのを見ただけです
もちろん私の見ていない時に投げていたのかもわかりませんが、初回の守備の時にはなかったと思います
それであの悪送球と思っていたら、痛くて投げれないって理由があったらしいですけど・・・
試合前のバント練習でも、同じやるのなら試合でやるような球でやらないとまったく意味がないって何回言ったことか
トスバッティングのバントバージョンみたいなのやっても意味ないですよ
最近の試合で送りバント一発で決めたってのが何回あります
申し訳ないですが、うちの打者だと10回のうち2.5回しか出ないヒットは期待してないんですよ
それより、送りバント10割の方が大事なんです
そういや昨日の試合後に、「今日の3、4、5番はまったく打てそうになかったわ」ってわざと聞えるように言ったつもりだったんですが聞えてなかった